新卒でも審査に落ちにくいおすすめのクレジットカードを大公開!今すぐ持てるゴールドカードとは?
新卒で社会人になることをきっかけに、新しくクレジットカードを作ろうと考えているかたも多いのではないでしょうか。このときに1番気になるのは、審査が通るかどうかということでしょう。
クレジットカードはある程度安定収入があることが入会資格になるため、新卒という立場だと強く不安を感じることもあります。
新卒でも所有できるクレジットカードがあるとしたら、申し込んでみたいと思いませんか。新卒でも審査に落ちにくいと評判のクレジットカードについて、詳しく見ていきましょう。
審査に落ちにくいカードとは?話題の定番カードと一般的な審査基準を紹介
審査に落ちにくい定番カードを紹介
新卒でも審査に通りやすいクレジットカードとして、三井住友カード デビュープラスと、JCB CARD W、MUFGカード ゴールドが挙げられます。
この3種類のクレジットカードは銀行系のクレジットカードであり、どれもクレジットカードを初めて持つ方に選ばれています。
銀行系のクレジットカードは消費者金融系のカードや流通系のクレジットカードと比べると、審査に通過するのは難しいとされていますが、3種類のクレジットカードは新社会人に向けたカード内容となっているので、審査に不安がある方にも希望が持てるカードです。
- 安定した収入があること
- 職業があること
- 雇用形態
- 勤続年数または居住年数が1年以上
- 年収
- 借金の有無
- クレジットヒストリー
これらの情報のうち、雇用形態は正社員の方が有利な条件になるものの、それ以外でも審査が通ることがあります。
また、借金の有無は重要視されていて、日本の貸金業法では借入できる金額が年収の1/3と決まっているので、クレジットカードによるキャッシングやカードローンで借り入れがある場合は、カードの利用上限が少なくなるケースや、収入証明を求められるケース、またはカードそのものが発行されないケースもあります。
クレジットヒストリーとは?
クレジットヒストリーとは、クレジットカードの使用履歴のことで、この情報は正式な信用情報機関にも記録されている重要なものです。
クレジットカードの利用状況、ローンの利用状況、返済履歴、延滞履歴などもすべて記録されているもので、新規でクレジットカードを申し込むときにもチェックされる項目の1つです。
- 株式会社CIC
- 株式会社日本信用情報機構(JICC)
- 全国銀行個人信用情報センター(JBA・KSC)
日本国内では上記3つの信用情報機関があり、クレジットカード会社は、株式会社CICに記録すると言われています。クレジットカードの使用履歴のほかに、携帯電話やスマホを分割で購入した場合も記録されるので、学生の方も契約者が本人なら、情報が記録されているといえます。
カード発行時の限度額は低めに設定されている
クレジットカードを発行したばかりのときは、限度額は低めに設定されていることが多いです。
最初に設定される限度額は審査によって決められ、本人の年収や家族構成、ローンの有無などで一人ひとりの限度額は違ってきます。
また、クレジットカードの利用履歴も限度額を設定する判断材料となりますので、これまでにクレジットカードを持ったことがある方と持ったことがない方でも変わってくるのです。
審査を通過するために気を付けたいポイント
・間違った情報を記入しない
・短期間に何度もクレジットカードに申し込まない
・携帯電話の支払いを延滞しない

三井住友カード デビュープラスの基本情報と審査について
三井住友カード デビュープラスの基本情報
年会費 | 1,375円(税込) 初年度無料 条件付きで翌年度も年会費無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%〜3.0% |
入会資格 | 満18歳〜25歳まで |
三井住友カード デビュープラスは、学生や新社会人向けに作られたクレジットカードで、初めてクレジットカードを持つ方にも人気のある1枚です。
年会費は初年度無料で翌年度から1,375円(税込)がかかりますが、年1回以上のカード利用で翌年度の年会費も無料にすることができるので、実質年会費無料で持つことができます。
ポイントを貯めやすい
また、三井住友カード デビュープラスはポイントが貯まりやすいのも魅力の1つです。
一般的な三井住友カードは200円につき1ポイントが貯まりますが、三井住友カード デビュープラスはいつでもポイントが2倍(還元率2.0%)貯まり、入会後3か月はポイント5倍(還元率5%)になります。
※一部ポイント加算対象とならない店舗および指定のポイント還元にならない場合あり。
つまり、いつでも200円につき2ポイントが貯まり、入会後3か月は200円につき5ポイントを貯めることができるのです。
セブンイレブンやファミリーマート、ローソン、マクドナルドで利用すると通常ポイントに加え、利用金額250円につきさらに1ポイント貯まるのでとてもお得です。
さらに、三井住友カードの会員専用ネットショッピングサイト「ポイントUPモール」を経由してネットショッピングをすると最大20倍のポイントが付与されるので、ネットショッピングをする際は忘れずに「ポイントUPモール」を経由しましょう。
ポイントの活用先
貯まったポイントは、お好きな商品と交換、お支払金額に充当、楽天スーパーポイントなどの他社ポイントやマイルに交換するなど使い方は多様にあるので、自分好みの使い方ができます。
マイルはANAやJALなどの提携している4社のマイルと交換でき、移行する際は「5マイルコース」と「10マイルコース」から選びます。
「5マイルコース」では、移行手数料は無料で5ポイントにつき5マイルが貯まり、「10マイルコース」では、移行手数料に年間6,600円(税込)がかかりますが5ポイントにつき10マイルが貯まるので、より多くのマイルを貯めることができるのです。
使い続ければゴールドカードが持てる
三井住友カード デビュープラスを使い続けると、満26歳以降の最初のカード更新時には、20歳〜29歳までの方が持つことができる「三井住友カード プライムゴールド」に自動的に切り替わるので、26歳の時点でゴールドカードが持てます。
三井住友カード プライムゴールドに切り替わると、空港ラウンジが無料で使えたり、旅行傷害保険が充実したりと、様々な特典を利用することができます。
三井住友カード デビュープラスの審査について
三井住友カード デビュープラスは、18歳〜25歳の若者向けのクレジットカードのため、銀行系のカードであっても収入などが新卒の基準になっている可能性があります。
若者向けのカードということもあり年収なども厳しく問われません。携帯電話の支払いに延滞がない、その他のクレジットカードで延滞などのトラブルがなければ、審査にも落ちにくい定番のカードです。
三井住友カード デビュープラスの詳細 >三井住友カード デビュープラスは入会キャンペーンを実施中!
★簡単条件★今なら最大11,000円相当プレゼント!
入会&利用で最大10,000円相当のVポイントプレゼント+入会でスマートフォンアプリ「Vポイント」で使えるVポイントギフト1,000円分プレゼントするキャンペーンをを実施中です。
20%還元が適用される条件は設定されていますが、決して難しいものではないので心配することはありません。
- キャンペーン期間中に、新規にクレジットカードにご入会
- カードご入会月の2ヵ月後末までに、クレジットカードでのお買い物利用(iD、ETC、家族カードでのご利用等含む)
上の2項目が還元される条件となります。
入会特典として利用料金とは別にVポイントギフトコード1,000円相当もプレゼントされるので、合わせて最大11,000円相当のプレゼントです。
Vpassアプリというのは三井住友カードがリリースしているスマートフォン向けアプリのことで、カードの利用状況やキャンペーンなどのお得な情報が発信されます。
このアプリにログインをしないと条件を満たせないので、入会後カードの利用以外にもアプリのダウンロードとログインを忘れずに行いましょう。
三井住友カードをご友人に紹介するとVポイントがもらえる!
ご友人に三井住友カードをご紹介し、ご友人が入会すると、入会した人数分のVポイントがもらえます。
「三井住友カード デビュープラス」の場合、紹介した人は3,000円相当のVポイントが付与。
ご紹介人数に上限はないので、たくさんおすすめしてみましょう。
家族カードを作ればVポイントがもらえる!
2020年12月16日〜2021年4月30日の期間にインターネットから入会した人限定で、入会時に家族カードを申し込むと、2,000円相当のVポイントがプレゼントされます。
後から申し込んだ方は対象外になるため、入会と同時に申し込むことを忘れないように注意してください。
Amazon Prime Studentをお得に利用しようキャンペーン
2021年2月1日〜4月30日の期間に入会申込みをした、6月30日までにエントリーした学生の方限定で、Amazon Prime Studentの年会費相当のVポイント3,000Pがプレゼントされます。
Amazon Prime StudentはAmazon.co.jpの学生版プレミアム会員サービスになります。豊富なドラマや音楽、Amazonでショッピングした際にお急ぎ便を使えるなどの特典を受けられます。
「マイ・ペイすリボ」を登録&6万円利用で、Vポイントをもれなく1,500Pプレゼント!
2021年2月1日〜5月31日の期間にインターネットから入会した人限定で、Vポイント1,500Pがプレゼントされます。
リボ払いを使う予定がある方は、この機会をぜひお見逃し無く!
入会キャンペーンへ申し込むJCB CARD Wの基本情報と審査について
JCB CARD Wの基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
還元率 | 1.0%〜 |
入会資格 | 18歳以上39歳以下で、
本人または配偶者に安定継続収入のあるかた。 または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
JCB CARD Wは年会費永年無料で高いポイント還元率のクレジットカードとして人気を集めています。
ポイントはいつでも2倍貯まり、1,000円につき2ポイントが貯まります。この時の還元率は1.0%です。
また、JCBと提携しているJCB ORIGINAL SERIESパートナーの昭和シェルやセブンイレブン、スターバックスなどの実店舗でカードを利用すると最大10倍のポイント、JCBが運営している「OkiDokiランド」を経由してお買い物をすると、約400店の対象ショップで最大20倍のポイントを貯めることができるので、どんどん利用してポイントを貯めましょう。
ポイントの活用先
貯まったポイントは、お好きな商品、ギフト券、他社ポイントやマイル、旅行代金に充当するなど様々な使い方ができます。
マイルは4つの提携航空会社のマイルと交換でき、JALマイル、ANAマイルともに1ポイントにつき3マイルが貯まります。500ポイント以上1ポイント単位で交換可能です。
トラベル関係の特典が充実
さらに、JCB CARD Wはトラベルサービスも充実していて世界の主要都市9カ所にあるJCB PLAZAラウンジを無料で利用することができます。
海外旅行傷害保険も利用付帯で最高2,000万円の補償が受けられるので、万一病気や事故にあってしまった場合でも安心です。
JCB CARD Wの審査について
JCB CARD Wは若者向けに発行しているクレジットカードで、入会資格は「18歳以上39歳以下の方で、本人または配偶者に安定継続収入がある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方」とされます。
学生でも発行することは可能なので、新社会人や20代で安定した収入を持っている方であれば審査に通過できる可能性はあります。
JCB CARD Wの詳細 >JCB CARD W・plus Lは新規入会キャンペーンを複数実施中!
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lは現在複数の入会キャンペーンを実施中です。
全ての条件を満たすのは大変ですが、各キャンペーンでできるところまで適用させていくとかなりお得になります。
他のクレジットカードと比べてもキャンペーンが多いため、お得に入会特典を受けたいと考えている方は要チェックです!
Amazon.co.jp利用でポイント30倍キャンペーン
2021年4月1日〜2021年6月30日に新規入会&MyJCBアプリへログインでAmazon.co.jpを利用するとポイントが30倍になります!(※対象利用金額は最大5万円(税込))
ポイント内訳 | 特典内容 |
---|---|
いつでもJCBカードW/JCBカードWplusL利用で | 2倍 |
いつでもAmazon.co.jp利用で | 1倍 |
新規入会&MYJCBアプリログイン&期間中のAmazon.co.jp利用で | +27倍 |
合計 | 30倍 |
利用期間は入会翌々月の15日までです。Amazonをよく利用する方は、所定の条件と合わせてお得にポイントを貯めましょう。
インターネット新規入会限定キャンペーンで最大18,200円分プレゼント
2021年9月30日までにカードを新規発行した方限定で、サービスの登録やお友達紹介などをすることで最大18,200円分プレゼントされます。
キャンペーン名 | 特典内容 |
---|---|
家族カード新規入会 | 最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント |
カード入会後、お友達紹介 | 最大5,000円相当のOki Dokiポイントプレゼント(1,000ポイント) |
スマリボ登録&利用 | 最大4ヵ月分ポイント+10倍! |
スマリボ新規登録&利用 | 最大6,000円分キャッシュバック |
融資枠50万円を希望して申し込む&ショッピング利用 | 申し込みで200円、さらにショッピング利用で3,000円分キャッシュバック |
コンビニでQUICPayを利用すると利用金額の20%(最大1,000円分)がキャッシュバック!
2021年5月31日までの期間でJCBカードをApple PayやGoogle Payを使うと、利用金額の20%(最大1,000円分)がもれなくキャッシュバックされます!
対象となるコンビニは8つです。
セイコーマート | セブン-イレブン |
デイリーヤマザキ | NewDays |
ファミリーマート | ポプラ |
ミニストップ | ローソン |
JCB CARD W plus Lの入会キャンペーンへ申し込む
MUFGカード ゴールドの基本情報と審査について
MUFGカード ゴールドの基本情報
年会費 | 2,095円(税込) 初年度無料 条件付きで年会費優遇 |
---|---|
還元率 | 0.5%〜 |
入会資格 | 原則として18歳以上で、本人または配偶者に安定した収入のある方 (学生を除く) |
MUFGカード ゴールドの年会費は初年度無料、翌年度からは2,095円(税込)、さらに登録型リボ「楽Pay」に登録すると年会費が優遇されて半額になるので他のゴールドカードよりも安く持てるゴールドカードとして人気を集めています。
手厚い旅行保険
年会費を格安で持てるゴールドカードですが付帯保険の内容は手厚くなっており、海外旅行傷害保険は国内・海外ともに自動付帯で最大2,000万円の補償が受けられます。
海外旅行傷害保険は年間利用額が20万円未満の場合、最高100万円の補償しか受けられなくなってしまうので注意してください。
貯まりやすいポイント制度
また、MUFGカード ゴールドはポイント優遇サービスによってポイントが貯まりやすくなっています。
通常は1か月の利用合計金額1,000円ごとに1ポイントが貯まり、還元率は0.5%と低いですが年間の利用金額に応じてポイント優遇率が最大1.5倍になる「グローバルPLUS」、誕生月のカード利用でもポイントが1.5倍貯まる「アニバーサリーポイント」もあるので、2つのポイント優遇サービスを利用してポイントをたくさん貯めましょう。
貯まったポイントは、商品やギフト券、他社ポイントやマイルに交換、キャッシュバックの中から選べるので多様な使い方ができます。
MUFGカード ゴールドの審査について
ゴールドカードを持つには1万円以上の高い年会費がかかってしまったり、審査に通過できなかったりと、新卒だからゴールドカードを持てないと思われることがありますが、MUFGカード ゴールドは格安の年会費で、初めてクレジットカードを持つ方でも審査に通過できる可能性があります。
MUFGカード ゴールドは「原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に安定した収入のある方(学生を除く)」と申し込み資格のハードルが低いため、学生や主婦の方でも作ることが可能です。
MUFGカード ゴールドの詳細 >MUFGカード ゴールドの新規入会特典
MUFGカード ゴールドに入会&「会員専用WEBサービス」のIDを登録し、入会から2ヶ月後末日までにショッピング利用で、利用金額の20%、最大5,000円がキャッシュバックされます!

入会キャンペーンへ申し込む
ゴールドカードを持つメリットとは?
①ステータスが高い
②国内外の空港ラウンジが無料で使える
③マイルやポイントが貯まりやすい
④旅行時の保険が充実している
おすすめクレジットカード3枚を比較
![]() デビュープラス |
![]() JCB CARD W |
![]() MUFGカード ゴールド |
|
---|---|---|---|
年会費 | 1,375円(税込) 初年度年会費無料 条件付きで翌年度も年会費無料 |
無料 |
2,095円(税込) 初年度無料 条件付きで年会費優遇 |
還元率 | 1.0%〜3.0% | 1.0%〜 | 0.5%〜 |
発行期間 | 最短翌営業日 | 最短3営業日 | 最短翌営業日 |
入会資格 | 満18歳〜25歳まで | 18歳以上39歳以下で、 本人または配偶者に安定継続収入のあるかた。 または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。 |
原則として18歳以上で、 本人または配偶者に安定した収入のある方 (学生を除く) |
限度額 | 10〜30万円 (一般の場合10〜80万円) |
個別に設定 | 10〜200万円 |
海外旅行保険 | - | 最高2,000万円 | 最高2,000万円 |
特徴 | 満26歳以降の更新時に自動的にゴールドカードに切り替わる | ポイントがいつでも2倍貯まる | 空港ラウンジサービス ポイント優遇サービス |
年会費だけで考えるとJCB CARD Wが無料のため、継続的に持ち続けやすいですが、ゴールドカードを持ちたいならMUFGカード ゴールドまたは、三井住友カードデビュープラスを26歳まで持ち続けることで三井住友カード プライムゴールドを目指してみましょう。最初は優待特典の差のみですが、ゴールドカードと一般カードだと、将来的に利用可能枠までも差がついてきます。
限度額をどうしてもあげたいときは?
クレジットカードを発行したときの限度額は審査時の契約者の情報によってそれぞれ異なります。
クレジットカードを利用していくうちにクレヒスが貯まり、自動的に限度額は上がりますが、すぐにでも限度額を上げたいという場合にはカード会社に連絡して限度額の増枠を申し込みましょう。限度額の増枠申請はweb、電話、書面での方法があり、カード会社によって違うので確認して下さい。
また、増枠申請をする場合は理由をきちんと伝え、再度クレジットカード会社の審査に通過する必要があります。審査結果によっては、希望通りにいかないこともあるので注意が必要です。クレジットカードの利用状況が悪い場合は減枠されることもあるので、良い利用実績を積んでから申し込むようにしましょう。
新卒でも大丈夫! 審査が不安な方もこのカードなら安心して申し込める
三井住友カード デビュープラス、JCB CARD W、MUFGカード ゴールドなら高い収入がなくても安定した収入があれば、申し込むことができます。
新卒の方はもちろん、主婦・アルバイト・パートの方も、入会に関する基本的な条件を満たしていれば入会申込みが可能です。
元々が若者向けの審査基準のカードなので、多額の利用には向きませんが、日常生活で使うカードとしては審査も厳しくなくおすすめのカードです。
「新卒で収入がまだ少ない」「これまでアルバイトしかしたことがない」というような審査への不安がある方も、その事実を正直に現状を記入して入会申し込みをしてみましょう。