イオングループで貯まるときめきポイント・WAON POINT・WAONポイントの違いは? ポイントを使い分けて得にポイントを利用しよう
イオンのポイントプログラム
イオンを利用している方であれば、ときめきポイント・WAON POINT・WAONポイントについては知ってはいるものの、それぞれがどんなポイントなのかは知らずに利用しているという方も多いでしょう。
イオンの店員の方に「〜ポイントが貯まっています。利用しますか?」などと聞かれた場合は、どのように貯まったポイントなのかわからないまま「利用します」と伝え、それぞれのポイントシステムについてはあまり深く考えたことがないといった方も少なくないはずです。
せっかくポイントが貯められるのであれば、ときめきポイント・WAON POINT・WAONポイントがそれぞれどのような利用で貯まっているポイントなのかを知って、より上手にポイントを貯めていったほうが良いです。
そこで、まずはイオンで貯まる3種類のポイントの違いを解説していきます。
ときめきポイント
ときめきポイントは各種イオンカードの決済利用で貯まるポイントです。基本還元率0.5%で、200円=1ときめきポイント貯まります。
また全国のイオンやイオンモール、ダイエー、マックスバリューなどのイオングループ対象店舗では、還元率が常に2倍、毎月10日は「ありが10デー」としてポイントが5倍になるので要チェックです。
WAON POINT
WAON POINTは、WAON POINT加盟店での買い物で、下記いずれかの方法で支払をすると、200円=1WAON POINT貯まります。
- イオンカードを提示のうえ、現金、イオングループ各社発行の商品券、イオンギフトカードでの支払い
- WAON POINT加盟店での電子マネーWAONでの支払い
WAON ポイント
WAONポイントは、電子マネーWAONの決済利用で貯まるポイントです。こちらも基本還元率は0.5%で、200円=1WAONポイント貯まります。
貯まったWAONポイントは電子マネーWAONに交換(ポイントチャージ)して買い物に利用することができます。
イオンのポイントプログラムまとめ
イオンで貯まる3つのポイントについて、改めて比較すると下記の表の通りです。
ポイント | 貯め方 |
---|---|
ときめきポイント | 各種イオンカードの決済利用で貯まる |
WAON POINT | WAON POINT加盟店で下記のいずれかの方法で支払いすると貯まる ・イオンカードを提示のうえ、現金、イオングループ各社発行の商品券、イオンギフトカードでの支払い ・WAON POINT加盟店での電子マネーWAONでの支払い |
WAONポイント | 電子マネーWAONの決済利用で貯まる |
それぞれのポイントがどういった時に貯まるのかしっかり確認しておきましょう。
3つのポイントを上手く使い分けるには
ポイントの使いやすさという観点では、WAON POINTが優秀です。他のポイントに移行しないで1ポイント=1円として加盟店で利用できるからです。
例えばWAON POINT加盟店での支払に電子マネーWAONを利用すると、WAON POINTとWAONポイントの両方が貯まっていくため、日々の買い物で積極的に利用していきましょう。
また、ときめきポイントはポイントの交換先が多いので様々な活用の仕方が可能です。
ただし、ときめきポイントは1,000ポイント以上から500ポイント単位でしか交換できないため、日々の買い物は電子マネーWAONを利用し、大きい買い物の際にクレジットカード払いでときめきポイントを貯めていくのがおすすめです。
ときめきポイントの交換先は下記の通りです。
- WAON POINT
- WAONポイント
- JALマイル
- 各種商品券
- 商品
WAON POINTやWAONポイントはもちろん、マイルや商品券などにも交換できるので、欲しい商品と交換するためにポイントを貯めるもWAON POINTに交換して日々の買い物にポイントを積極的に使っていくも良しです。
イオンカードセレクトでポイントをお得に貯める
イオンで貯まる3つのポイントを上手く活用するには、イオンのクレジットカードを利用すると良いでしょう。イオンカードの種類は豊富ですが、特にイオンカードセレクトがおすすめです。
イオンカードセレクトの特徴
イオンカードセレクトがおすすめな利用として主な特徴をまとめていきます。
銀行も買い物も1枚で
イオンカードセレクトは、イオン銀行キャッシュカード、クレジットカード、電子マネーWAONの機能を1枚にまとめたものです。
そのため、1枚になって便利というだけでなく、イオンの3つのポイントを貯めるのにもイオンカードセレクト1枚で済むので、イオングループをよく利用し、ポイントをお得に貯めたい方にはぴったりです。
オートチャージ機能でお得に
オートチャージ200円ごとに1WAONポイントがプレゼントされます。電子マネーWAONでの買い物はもちろん、オートチャージでも電子マネーWAONポイントが貯まるので、よりお得に買い物をすることが可能です。
各種公共料金の支払いでポイント付与
各種公共料金をイオンカードセレクトで支払いすると、1件につき毎月5WAONポイントがプレゼントされます。イオン銀行の口座振替は電気・固定電話・携帯電話・NHKで利用可能です。
該当する公共料金をイオンカードセレクトで支払いすることによって毎月ポイントが貯まっていきます。
給与口座指定でのポイント付与
イオン銀行を給与振込口座に指定すると、毎月10WAONポイントがプレゼントされます。
ただし、入金方法が「給与」扱いでない場合は、ポイント付与対象にはならないので事前に勤務先に確認しましょう。
無料でゴールドカード発行
イオンカードセレクト会員で、直近年間カードショッピング100万円以上など、所定の条件を満たすと無料でゴールドカードが発行されます。
年会費無料のままでプレミアムな特典を受けることができるので、案内が来たらゴールドカードにステータスを上げてよりお得に活用しましょう。
まとめ
イオンで貯まる3つのポイントの違いについて、上手な活用方法について解説しました。
本記事を参考にイオンで貯まる3つのポイントを効率よく貯めていき、お得に活用していただければ幸いです。