親の同意が不要に!18歳から作れるクレジットカードと注意点について解説

親の同意が不要に!18歳から作れるクレジットカードと注意点について解説 トップ画像

法改正により、18歳からでも親の同意なしでクレジットカードを作成可能になりました。

そこで、本記事では18歳からクレジットカードを作れるようになることでどのようなメリットがあるのか、またデメリットや注意するべきことについて解説します。

加えて、18歳の方におすすめのクレジットカードも紹介していきます。

この記事でわかること

・法改正でクレジットカードは18歳から同意なしで発行可能に?!
・18歳から作れることのメリットや注意点
・18歳から作れるおすすめクレジットカード

法改正により18歳でも親の同意なしにクレジットカードを作成可能に!

法改正により18歳でも親の同意なしにクレジットカードを作成可能に!

以前までクレジットカードの作成には、20歳未満の場合、親の同意が必要でした。

※成年年齢を18歳に引き下げることは、18歳、19歳の方の自己決定権を尊重するものであり、その積極的な社会参加を促すことになると期待されるとし

民法の改正によって、2022年4月より成人年齢が18歳に引き下げられました。

これにより18歳からでも親の同意なしにクレジットカードを作成することが可能になりました。

ただ以前と同様、高校生は申し込み不可としている会社も多いです。


18歳でクレジットカードを作るメリット

18歳でクレジットカードを作るメリット

18歳でクレジットカードを作ると、どのようなメリットがあるでしょうか。

  • 手持ちがなくても買い物ができる
  • ポイントを貯められる
  • クレジットカードヒストリーを積める

それぞれ見ていきましょう。

@手持ちがなくても買い物ができる

クレジットカードは後払いとなるため、手持ちの現金が少ないという場合でも支払いが可能になります。

またネットショッピングや、高額な商品も簡単に購入できるようになり、 買い物の幅が大きく広がります。

Aポイントを貯められる

クレジットカードで支払いをすることでポイントが貯まっていきます。

また貯まったポイントは支払いの際に使用したり、 商品やマイルと交換することが可能です。

B”クレジットヒストリー”を積める

早くから利用していくことでポイントだけでなくクレジットヒストリーと呼ばれる、カードの取引履歴が蓄積されていきます。

きちんと支払いが行われていれば信用情報となり、将来的にローンの組み入れやカードのステータスをあげる際に役立ちます。

18歳でクレジットカードを作る際の注意点

18歳でクレジットカードを作る際の注意点

クレジットカードは便利ですが、注意すべきこともあります。

注意点は以下の3つです。

  • 使いすぎに注意
  • 詐欺に注意
  • リボ払いや分割払いに注意

それぞれ見ていきましょう。

@使いすぎに注意

簡単に支払いができてしまうため、 「気づいたら使いすぎてた…。」なんてことも、よく起こります。

使いすぎを防ぐには、クレジットカードの利用限度額を設定 したり、定期的に利用額を確認することを習慣化したりすると効果的です。

A詐欺に注意

18歳から使用可能になることでお金に対する、リテラシーの低い若年層を狙った詐欺が増加するといったケースも考えられます。

特に高額な支払いなどは、安易に契約や支払いをするのではなく、 周りに相談したり、本当に必要な支払いかを考え直したりすることも必要です。

Bリボ払いや分割払いに注意

リボ払いとは

クレジットカードの利用代金引き落とし方法の一つで、購入金額に関係なく毎月一定の金額を返済するというものです。

通常の一括払いの引き落としに比べて、代金を分散させることが可能なため高額な商品の購入の際には便利な方法です。

例えば、リボ払いで月々の支払いを3万円に設定した場合、20万円でPCを買っても毎月の引き落としは上限3万円なので、支出管理が楽になります。

しかし、リボ払いの利用にはおよそ15%の金利手数料が必要となります。

利息が都度上乗せされるので、「いつまでも支払いが終わらない」「トータルの支払額が購入代金の倍以上になった」なんてことも多々あります。使い方には注意しましょう。

分割払いとは

こちらも前述のリボ払い同様、引き落とし代金の分散という点では同様ですが、リボ払いが月々の支払額を指定するのに対して、こちらは買い物毎に代金の支払いの分割回数を指定します。

また、分割回数に応じて手数料も変動します。

分割払い・リボ払いとも月々の支払いを抑えられるメリットがある反面、どちらも トータルの支払額は一括払いより高くなってしまうので、計画的な利用が重要です。

18歳から作成可能なおすすめクレジットカード

18歳から作成可能なおすすめクレジットカード

最後に、18歳でクレジットカードを申し込むにあたって、特におすすめの2枚を紹介します。

JCB CARD W

JCB CARD W
JCB CARD W

詳細ページボタン 申込みボタン


年会費 無料
申し込み資格 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。(高校生を除く)
ポイント還元率 1%
発行期間 最短3営業日
キャンペーン 新規入会限定Amazonで最大10,000円キャッシュバック

おすすめポイント

JCB CARD Wは、39歳までの入会で年会費が永年無料となるほか、ポイント還元率が通常のJCBカードの2倍の高還元率です。

また、Amazonやセブンイレブン、スターバックスなどの優待店での利用で3倍から20倍のポイントが貯まる点もおすすめです。

インターネット上で不正利用された際に補償される「JCBでe安心」制度に加え、旅行保険やショッピング保険も付帯しているため初めてのクレジットカードでも安心な機能が備わっています。

楽天カード

楽天カード
楽天カード

詳細ページボタン 申込みボタン


年会費 永年無料
申し込み資格 18歳以上(高校生の方は除く)
ポイント還元率 1%
発行期間 約1週間
キャンペーン 新規入会ご利用で5,000ポイント付与

おすすめポイント

楽天カードは、いつ申し込みをしても年会費が無料となっています。

またポイントの貯まりやすさも魅力です。

加盟店も多く、街のお店で簡単にポイントを貯められるほか、ポイントが最大で15倍になるSPU(スーパーポイントアッププログラム)が用意されています。

楽天が提供している、楽天市場や楽天トラベルなどそれぞれのサービスを利用することでポイントがアップします。

普段から楽天のサービスを利用するという方には、特におすすめのカードです。

使い方に注意して賢くクレジットカードを活用しよう

使い方に注意して賢くクレジットカードを活用しよう

民法の改正によって、2022年4月より成人年齢が18歳に引き下げられ、これからは18歳からでも親の同意なしにクレジットカードを作成することが可能になりました

簡単に入手できて便利なクレジットカードですが、一方で使いすぎや詐欺など、使い方やに注意することが大切です。

全コラム一覧

このコラムに関連するコンテンツ


Pick Upコラム




クレジットカードの選び方

  • 年会費無料
  • ポイントが貯まる
  • 即日スピード発行
  • ゴールドカード
  • ETCカード
  • ショッピングリボ払い
  • 海外旅行保険付き
  • マイルが貯まる
  • ガソリン割引・ロードサービス
  • 公共料金支払いでお得
  • キャッシュバック
  • 学生専用カード



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ