Trip.com提携カードのトリップドットコムマスターカードは旅行好きにピッタリ!自分に向いているかチェックしよう

旅行サイトTrip.com提携カードの、トリップドットコムマスターカードは、旅行好きな方にピッタリの特典が満載です。
カードの概要や付帯サービス、どのような人におすすめか、詳しく解説していきます。
・トリップドットコムマスターカードの概要と基本スペック
・トリップドットコムマスターカードの特典や付帯サービス
・トリップドットコムマスターカードを利用すべき人の特徴3つ
Trip.com提携カードのトリップドットコムマスターカードの概要と基本スペック

中国の上海に本拠地を置く、世界最大級のオンライン旅行サイトである「Trip.com」は、航空券やホテルなどのチケットを格安で購入することができると評判の旅行会社です。
そんなTrip.comをもっとお得に利用できるようにと、「トリップドットコムマスターカード」が誕生しました。

トリップドットコムマスターカードは、旅行サイトのTrip.comの提携カードであり、20歳以上の方が申し込むことができます。
年会費は初年度無料、次年度以降は税込み1,375円ですが、年間10万円以上のカードショッピングを行うことで次年度の年会費も無料で利用することができるため、旅行だけではなく、日常生活の支払いで利用をしておくといいでしょう。
またトリップドットコムマスターカードは国際ブランドがMastercardで、キャッシュレス決済に強く、コストコでの支払いに利用することもできます。
そのほかにも追加カードとして家族カードを発行することができ、カードの利用シーンによって、1.0〜1.2%の「Trip coins」というポイントが付与されます。
利用シーン | 日本国内 | 海外 |
---|---|---|
Trip.comでの利用 | 事前支払い:1.2% | 1.2% |
現地支払い:1.0% | 1.2% | |
Trip.com以外での利用 | 1.0% | 1.2% |
カード利用のポイントで獲得できる1.0〜1.2%のポイントの他に、Trip.comのサイト利用によるポイントも最大1.28%を追加で得ることができ、貯まったポイントは100Trip coins→1米ドル(約120円)としてTrip.comの旅行予約代金の一部や、ホテルの朝食や部屋のアップグレード等に交換することができます。
Trip.com提携カードのトリップドットコムマスターカードの特典&付帯サービス

Trip.comの提携カードであるトリップドットコムマスターカードには、旅行好きな方や出張が多いという方にとってメリットの多い特典や付帯サービスが備わっているため、どのようなサービスが活用できるのかを確認していきましょう。
ゴールド会員への自動アップグレード
Trip.comには利用によって貯まるティアポイントというものがあり、ティアポイントの獲得によって「シルバー会員」「ゴールド会員」「プラチナ会員」「ダイヤモンド会員」という4つの会員ステイタスが定まります。
会員ステイタス | ティアポイント | 特典 |
---|---|---|
シルバー会員 | 〜49 |
・ホテルが最大5%オフ ・Trip coinsが貯まる |
ゴールド会員 | 50〜799 |
・ホテルが最大10%オフ ・Trip coinsの付与率が10%アップ |
プラチナ会員 | 800〜1,599 |
・ホテルが最大15%オフ ・Trip coinsの付与率が30%アップ |
ダイヤモンド会員 | 1600〜 |
・ホテルが最大20%オフ ・Trip coinsの付与率が30%アップ |
トリップドットコムマスターカードでは、カード特典として、最初からゴールド会員のステイタスでスタートするため、ホテルが最大10%割引で予約することができ、Trip coinsの付与率が10%アップします。
対象ホテルでの優待特典
対象のホテルでの朝食が無料やアーリーチェックイン、レイトチェックアウトの優待特典があるため、よく訪れる旅行先や出張先に対象のホテルがあれば、旅行をよりお得に、自分のペースで過ごすことができるようになります。
今後拡充していく予定となっていますが、現在特典対象となっているホテルは4つで、それぞれ特典が異なるため、詳しくチェックしておきましょう。
- 京王プラザホテル:1滞在、1室、1回まで朝食が無料。複数の部屋を予約している場合は、カードホルダーの部屋が対象。
- ANAクラウンプラザホテル成田:お昼12時までのレイトチェックアウト(通常午前11時)
- ANA ホリデイ・インリゾート 信濃大町くろよん:お昼12時までのレイトチェックアウト(通常午前11時)
- ポルトムインターナショナルナショナル北海道:午後2時からのアーリーチェックイン(通常午後3時)、午前12時までのレイトチェックアウト(通常午前11時)
Mastercardコンタクトレス搭載
トリップドットコムマスターカードは、非接触で決済を行うことのできる「Mastercardコンタクトレス」を搭載しているため、対応しているレジのカードリーダーにかざすだけで支払いを終えることができます。
Apple Payにも対応しているので、コンビニやドラッグストアなど、QUICPayの利用できる店舗で利用することができ、Apple Payを公共交通機関で利用できるケースなど、世界中で普及している決済方法になっています。
付帯保険・保障サービス
トリップドットコムマスターカードは、海外旅行の傷害保険は最高2,000万円が自動付帯、国内旅行の傷害保険は旅行代金をカードで支払うことで最高1,000万円が利用付帯となっており、旅行の携行品が破損した際の「携行品損害」も1事故につき3,000円の自己負担金で20万円を限度に補償してくれます。
紛失や盗難によってカードを不正利用された際には届け出から60日前にさかのぼり不正利用された損害をオリコが負担してくれます。
ETCカード発行
トリップドットコムマスターカードは、ETCカードを年会費永年無料で発行することができるため、車での旅行をしたいという方にもお得に利用することができます。
新規入会で1,000円相当の「 Trip Coins 」をプレゼント
トリップドットコムマスターカードに新規入会すると、1,000円相当のTrip coinsがプレゼントされます。入会日が1〜15日であれば当月の25〜31日頃に付与、16〜31日であれば翌月の10〜15日に付与されるため、入会してから早い段階でプレゼントポイントを利用することができます。
Trip.com提携カードのトリップドットコムマスターカードを利用すべき人の特徴3つ

旅行に頻繁に行く人
トリップドットコムマスターカードは、Trip.comの提携カードであり、旅行に使えるサービスや特典がさまざまに用意されているため、旅行に行くことが好きという方に特におすすめのカードです。
Trip.comでのホテルや移動手段の予約時にカードを利用するだけではなく、海外でも利用できるシーンが増えているApple Payを活用すれば、現金を持ち歩くことに不安のある海外でも支払い端末にかざすだけなので、防犯対策にもなります。
Trip.comは、ホテル検索のしやすさやホテルの口コミがわかりやすいという評判があり、キャンペーンやポイントを貯めて安く旅行をすることもできます。
格安で旅行をすることができるTrip.comをさらにお得に利用することができるカードであり、提携ホテルに利用したいホテルがあれば、ホテルを勝手よく活用することができる1枚となっています。
クレジットカードに付帯保険を付けたい人
海外旅行では国内のように簡単に健康保険を利用することができないため、旅行中に怪我や病気を患ったときには、膨大な治療費がかかってしまうという場合があり、毎回海外旅行保険に入らなければならないということがあります。
Trip.comでは海外旅行の際には自動的に「死亡・後遺障害保険」として最高2,000万円、「障害治療費用」として200万円限度、「疾病治療費用」として200万円限度、「携行品損害」として20万円限度、「賠償責任」として2,000万円限度、「救助者費用等」として200万円限度が補償されるため、全くないのは心配だからカードに付帯保険を付けたいという方におすすめです。
ポイ活で旅行に行きたい人
トリップドットコムマスターカードは、Trip coinsを貯めることで、Trip.comの旅行をさらにお得に利用することができるようになります。
Trip coinsはTrip.comを利用することで貯まるポイントで、100Trip coins→1米ドルとしてTrip.comの予約で使うことができますが、会員ランクによって付与率が変わり、高いランクになるにつれて、ポイントもざくざく貯めることができます。
予約でポイントを貯める
- ホテルの予約:100米ドル→80Trip coins
- ホテルのレビューの投稿:120Trip coins
- 航空券の予約:100米ドル→25Trip coins
- 観光スポットのレビューを投稿:最大200Trip coins
- 航空券+ホテルを予約:100米ドル→25Trip coins
- 韓国鉄道の予約:100米ドル→25Trip coins
Trip.comのアプリから予約をすると付与率が30%アップし、トリップドットコムマスターカードは最初からゴールドランクとなっており、さらに付与率が10%アップします。
2022年 4月現在、1米ドル→約120円であるため、1万2,000円のホテルの予約を取った場合、通常80Trip coinsが貯まるところ、トリップドットコムマスターカードの保有者がアプリから予約すると112Trip coinsが貯まり、さらにカードの利用によって144Trip coinsが貯まるため、合計256Trip coinsを貯めることができます。
カードの利用でポイントを貯める
日常生活でカードを使っていても、1.0%の付与率で貯まっていくため、食費に5万円、光熱費に2万円、日用品に1万円、洋服やメイク代に2万円と、月に10万円の生活費をとして、この分をトリップドットコムマスターカードで支払うと、1,000Trip coinsが貯まります。
1年で見ると1万2,000Trip coinsを貯められ、1万2,000Trip coins→120米ドルとして利用することができます。
1米ドル→120円で計算をすると、1万4,400円分に換算されてお得度がぐっと上がります。
出張や会社の経費を自分で仮払いすることが多いなど、普段何気なく支払っているものをトリップドットコムマスターカードで支払うようにすることで、さらに多くのTrip coinsを貯めることができます。
Tripメモリーでポイントを貯める
Trip.comでは、旅行の予約やカードの利用以外でも、Tripメモリーへの投稿やアクションでもTrip coinsが貯まり、Tripメモリーへの投稿では最大400Trip coins、アクションでは毎日最大で515Trip coinsを獲得することができます。
アクション | 1回当たりの獲得額 | 毎日の獲得上限 | 合計 |
---|---|---|---|
いいね | 1Trip coins | 3回 | 3Trip coins |
シェア | 1Trip coins | 3回 | 3Trip coins |
コメント | 2Trip coins | 3回 | 6Trip coins |
アカウントフォロー | 1Trip coins | 3回 | 3Trip coins |
投稿がおすすめマークを獲得 | 10Trip coins | 50回 | 500Trip coins |
レビューでポイントを貯める
利用したホテルや訪れた観光スポットのレビューを投稿することでもTrip coinsを貯めることができます。最大200Trip coins、ホテルのレビューを投稿すると最大120Trip coinsを獲得することができます。
ギフトカードでポイントを貯める
Trip.comにはプリペイド式のギフトカードが用意されており、お祝いや感謝の気持ちなど、さまざまなシーン別のデザインや金額、通貨を自分で選んで贈ることができ、ギフトカードの購入では、100米ドル→50Trip coinsを貯めることができます。
日本円の場合は1,000〜20万円、米ドル、オーストラリアドル、シンガポールドルの場合は10〜2,000ドル、英ポンドの場合は10〜2,000ポンド、香港ドルの場合は100〜15,000香港ドルの間で自由に設定ができます。他の支払い方法との併用が可能であり、有効期限は購入日から3年間となっています。
Trip coinsを貯めて、旅行をさらにお得なものへ
トリップドットコムマスターカードは日常生活や旅行でポイントを貯めて、お得なTrip.comの旅行代金からさらに安く旅行を予約することができるので、旅行が好きな方や出張が多い方にはおすすめできる1枚です。
これから旅行へ行くという方でも、予約サイトを1つに絞ればポイントも貯まりやすくなるので、これを機に利用先を見直してみるのもいいでしょう。