セゾンプラチナ・アメックス・カードがインビテーションなしで申し込み可能に! 基本情報を他のプラチナカードと比較して解説
セゾンプラチナ・アメックス・カードが直接申し込み可能に!
株式会社クレディセゾンが発行するプラチナカード「セゾンプラチナ・アメックス・カード」はセゾンアメックスカードの中でも最高グレードのカードです。
年会費は22,000円(税込)とプラチナカードの中ではそこまで高額ではありませんが、お得かつ質の高い優待サービスが多く付帯しており、ANAマイルやJALマイルにも対応している普段使いにもビジネスにも非常に便利なカードでもあります。
このように通常のカードよりもワングレード上のサービスが充実しているセゾンプラチナ・アメックス・カードですが、プラチナカードだとインビテーションがないと申し込みができないのでは、と思う方もいるのではないでしょうか。
以前は、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックス・カードとステータス性の差をつけるためにもセゾンプラチナ・アメックス・カードはインビテーションがないと申し込みができませんでした。
しかし、2019年10月1日から直接の申し込みが可能となり、通常カードやゴールドカードで一定の条件をクリアしなくてもセゾンプラチナ・アメックス・カードを作成することができるようになっています。
申し込み資格と審査をクリアしていればカード作成ができるので、新社会人の方や1枚プラチナカードを持っておきたいと思っていた方なども気軽に申し込みができるでしょう。
では、今回は、セゾンプラチナ・アメックス・カードとはどのようなクレジットカードなのか? 他のプラチナカードとはどのような点が異なるのか? などを詳しく解説していきます。
セゾンプラチナ・アメックス・カードの基本情報
国際ブランド | アメリカン・エキスプレス |
---|---|
申し込み資格 | 安定した収入があり、社会的信用を有する方(学生・未成年不可) |
年会費 | 22,000円(税込) |
家族カード | 1枚につき3,300円(税込) |
ポイント還元率 | 0.75% |
交換可能マイレージ | ANAマイル・JALマイル |
国内旅行傷害保険 | 自動付帯:最高5,000万円 |
海外旅行傷害保険 | 利用付帯:最高1億円 |
付帯機能 | ETC・Apple pay・iD・QUICPay |
年会費
セゾンプラチナ・アメックス・カードの年会費は22,000円(税込)となっており、家族カードは1枚につき3,300円(税込)の年会費がかかります。
また、セゾンプラチナ・アメックス・カードはETCカードの年会費は無料で利用することができます。
ポイント還元率
セゾンプラチナ・アメックス・カードの通常の還元率は0.75%で、国内では利用額1,000円につき1.5ポイント、海外では利用額1,000円につき2ポイントが付与されます。
カード利用で貯めた永久不滅ポイントは200ポイント→900円相当として、次回のカード利用の際に充当させることができます。
例えば、10,000円の商品を買うのに、2,000ポイントを充当させたとすると、9,000円分が割引されるため、実質1,000円の支払いだけで済みます。
また、セゾンプラチナ・アメックス・カードのポイントプログラムは、セゾン永久不滅ポイントのためポイントの有効期限がなく自分のペースでポイントを貯めて使うことができるメリットもあるため、ポイントの使い勝手は非常によいでしょう。
マイル還元率
JALマイル
セゾン永久不滅ポイントをJALマイルに交換する際の交換レートは、200ポイント→500ポイントです。
また、「SASON MILE CLUB」に登録をしておくとカード利用で貯めたポイントが自動的にJALマイルへ移行されます。
さらに、「SASON MILE CLUB」の特典として付与される優遇ポイント2,000円につき1ポイント(2.5マイル相当)をマイルに移行して貯めることもできるため、ポイントよりもマイルを貯めたい! という方は「SASON MILE CLUB」に登録をしておくとよいでしょう。
SASON MILE CLUBの基本情報
マイル移行率 | 1,000円→10マイル |
---|---|
年会費 | 4,400円(税込) |
登録期間 | 1年間 |
マイル移行上限 | 150,000マイル |
優遇サービス | 2,000円につき1ポイント付与(永久不滅ポイント) |
ANAマイル
セゾンプラチナ・アメックス・カード利用で貯めた永久不滅ポイントはANAマイルにも交換可能となっています。
マイル交換率は200ポイント→600マイルで、交換手数料などは一切かかりません。
付帯保険
セゾンプラチナ・アメックス・カードには国内でも海外でも安心の保険が充実しています。
国内・海外旅行傷害保険
国内旅行傷害保険 | 自動付帯 | 最高5,000万円 |
---|---|---|
海外旅行傷害保険 | 利用付帯 | 最高1億円 |
セゾンプラチナ・アメックス・カードは年会費が22,000円(税込)とそれほど高額ではありませんが、旅行保険が大変充実しています。
国内旅行傷害保険は自動付帯で最高5,000万円、海外旅行傷害保険は利用付帯で最高1億円まで補償され、同伴する家族も利用付帯で最高1,000万円の補償が適用となります。(国内旅行傷害保険も家族は利用付帯で最高1,000万円補償)
これだけの旅行保険が付帯していれば、万が一旅行先で病気やけがなどのトラブルがあった際にも費用の自己負担が少なくなるため安心です。
ショッピング保険
ショッピング保険 | 年間最高300万円 (自己負担なし) |
購入日から120日間 |
---|
セゾンプラチナ・アメックス・カードはマイルやポイントが貯まりやすいカードのため、旅行や出張のために利用する方も多いことでしょう。
セゾンプラチナ・アメックス・カードには、旅行先での買い物で安心なショッピング保険が付帯しており、国内外問わずカード払いで購入した商品が不良品または盗難に遭ってしまった場合に年間最高300万円の補償を受けることができます。
日本では商品の交換や返品手続きなどを割と容易にしてもらうことができますが、海外となると商品の返品や交換がとても困難となるケースが多いため、ショッピング保険が付帯していると損害が少なく済むので安心です。
カード紛失・盗難補償
セゾンプラチナ・アメックス・カードにはカード紛失・盗難補償が付帯しており、国内外問わず、カードを紛失・盗難に遭った場合には、連絡した日から61日前までの損害が補償されます。
また、カードが手元にないと気づいたらなるべく早くセゾンプラチナ・アメックス・カード紛失受付係に連絡を入れるようにしましょう。
- 国内:0120-107-242 / 24時間年中無休
- 海外:03-5996-9157 / 24時間年中無休
セゾンプラチナ・アメックス・カードのサービス内容
ロフト・パルコでの買い物がお得
セゾンプラチナ・アメックス・カードは、ロフト・パルコでお得に買い物をすることができます。
ロフト | パルコ |
---|---|
月の最終週の金・土・日 | 毎月5日 |
5%オフ | 5%オフ |
無料のプライオリティパスでリッチな旅に!
セゾンプラチナ・アメックス・カードには世界1,300か所以上のハイランクの空港ラウンジを利用できるプライオリティパスが付帯しています。
プライオリティパスには会員ランクがありますが、セゾンプラチナ・アメックス・カードでは最高ランクの「プレステージ会員」に無料で登録が可能です。
プライオリティパスで利用できる空港ラウンジでは、新聞やインターネットなどを無料で利用することができ、飲食サービスなどもあるため、渡航前の時間を充実させることができるでしょう。
海外でも便利なコンシェルジュサービス
海外旅行に行ったときに便利なサービスの一つが「コンシェルジュサービス」です。
現地のレストランやホテルの情報を知りたいときや予約をしたいときにコンシェルジュサービスを利用すると予約の代行までしてくれるため、特に現地の言葉がわからないときはとても助かるでしょう。
また、セゾンプラチナ・アメックス・カードのコンシェルジュサービスは、プラチナ専用のサービスとなっているため、24時間365日利用が可能となっています。
海外で時差があっても時間を気にすることがなく必要な時に気軽に利用ができる点は、利用者にとって非常に使いやすい魅力でしょう。
無料の手荷物宅配サービス
海外旅行に行く際には大きな荷物となることが多いのではないでしょうか。そのような時にセゾンプラチナ・アメックス・カードを持っていると無料で手荷物宅配サービスが利用可能なため、身軽に移動することができます。
また、多くのクレジットカードにも手荷物宅配サービスがありますが、有料であることも多いため、無料で利用ができる点はプラチナカードの特権といってもよいでしょう。
優待特典
プラチナカードの魅力は優待特典の多さでしょう。
セゾンプラチナ・アメックス・カードにも豊富な特典があり、ホテル宿泊やレストランでの食事などをお得な価格で利用することができるため、セゾンプラチナ・アメックス・カードならではの特典をチェックして休日の楽しみや旅に活かしましょう!
ホテル特典
宿泊料金の優待、早めのチェックイン、遅めのチェックインなど
ダイニング特典
食事の料金優待、テーブル予約など
スパ特典
スパ利用料金の優待など
ショッピング特典
オリジナル商品プレゼント、購入商品配送サービスなど
他のプラチナカードと比較
ここまでセゾンプラチナ・アメックス・カードの内容を紹介してきましたが、世の中には多くのプラチナカードが普及しているため、どのプラチナカードを選んだらよいか迷っている方もいるのではないでしょうか。
今回は、セゾンプラチナ・アメックス・カードの他に、アメックス・プラチナ・カードとラグジュアリーカード・チタン、JCBプラチナカードをピックアップして4枚のプラチナカードの内容がどのように違うのか比較していきます。
年会費
セゾン プラチナ アメックス |
アメックス プラチナ |
ラグジュアリー カード チタン |
JCB プラチナ |
---|---|---|---|
22,000円(税込) | 143,000円(税込) | 55,000円(税込) | 27,500円(税込) |
4枚のプラチナカードの年会費をみると、やはり通常のクレジットカードよりも高めに設定されています。その分、サービスや特典内容が充実していますが、気軽にプラチナカードを持ちたい方はなるべく年会費が安い方が便利でしょう。
上記の4枚の中では今回の記事の中で紹介してきたセゾンプラチナ・アメックス・カードが一番安く、その次にJCBプラチナカードが低価格となっているため、年会費をなるべく抑えたい方はセゾンプラチナ・アメックス・カードまたはJCBプラチナカードが適しているでしょう。
申し込み資格
セゾン プラチナ アメックス |
アメックス プラチナ |
ラグジュアリー カード チタン |
JCB プラチナ |
---|---|---|---|
安定した収入があり、社会的信用を有する方(学生・未成年不可) | 20歳以上(学生不可)で安定した収入がある方 | 20歳以上(学生不可)で安定した収入がある方 | 25歳以上(学生不可)で安定した収入がある方 |
プラチナカードは通常のカードよりもステータス性が高く、サービスもワンランク上の内容となっているため、早くとも社会人デビューをする20歳頃が目安とされる傾向があります。
上記の4枚の中では、JCBプラチナカード以外は20歳以上となっており基本的には学生は不可で安定した収入があることが条件とされています。
ポイント還元率
セゾン プラチナ アメックス |
アメックス プラチナ |
ラグジュアリー カード チタン |
JCB プラチナ |
---|---|---|---|
0.75% | 1.0% | 1.0% | 0.5% |
カード選びで重要となってくるのがポイント還元率です。
上記の比較からみると通常利用での還元率は、アメックス・プラチナ・カードとラグジュアリーカード・チタンが1.0%と高い還元率となっていますが、セゾンプラチナ・アメックス・カードも0.75%と通常カードの還元率よりは高いです。
ポイントの利便性においてはアメックス・プラチナ・カードとラグジュアリーカード・チタンと大きな差はないでしょう。
サービス内容
セゾンプラチナアメックス | ・プライオリティパスが無料 ・コンシェルジュサービスが利用可能 ・無料の手荷物宅配サービスが利用可能 |
---|---|
アメックスプラチナ | ・プラチナコンシェルジュデスクが利用可能 ・プライオリティパスが利用可能 ・4つのホテルの上級会員となれる ・継続特典としてホテルの無料宿泊券プレゼント |
ラグジュアリーカードチタン | ・プラチナコンシェルジュデスクが利用可能 ・プライオリティパスを無料で利用可能 ・ラグジュアリーホテルの優待 |
JCBプラチナ | ・JCBコンシェルジュサービスが利用可能 ・プライオリティパスが利用可能 ・レストランで所定のコース料理2名分のうち1名分が無料 |
プラチナカードの特典には無料のプライオリティパスサービスや24時間対応のコンシェルジュサービスなど海外でも便利なサービスが付帯しています。
4枚のプラチナカードの特典内容はどれも充実しており、セゾンプラチナ・アメックス・カードとの差はないといってよいでしょう。
年会費が安いプラチナカードを持ちたいなら「セゾンプラチナ・アメックス・カード」がおすすめ!
セゾンプラチナ・アメックス・カードはインビテーション制がなくなったことによりカードの作成が容易になりました。さらに、セゾンプラチナ・アメックス・カードの年会費は22,000円(税込)とあまり高額でないため、新社会人の方でも持ちやすいカードです。
また、今までインビテーションや年会費がネックとなってプラチナカードをなかなか持つチャンスがなかった方やカード利用でマイルを貯めたい方などにもセゾンプラチナ・アメックス・カードはとてもおすすめです。
このコラムに関連するコンテンツ
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介

- 【PickUp】どうしても審査を通したい方。自信がなくても作れる必見のクレジットカード2選
- 【PickUp】とにかく早くクレジットカードが欲しい方。発行スピードに定評のある2枚を紹介
- 【PickUp】困ったときの安全カードローン。自信がなくても作れるおすすめの2枚
- 【2023年5月最新版】入会キャンペーン中・入会特典ありのおすすめクレジットカード一覧
- クレジットカード支払いをまとめて一本化する方法
- クレジット機能がないETCカードの作り方
- クレジットカードの審査が不安な方
- 収入証明書不要で作れるクレジットカードが人気の理由
- クレジットカードを強制解約されたら復活は厳しい?対処法や強制解約による信用情報や他のカードへの影響を解説
