口コミだけでは分からないオリコカードのお得な3つの使い方
今や多くのクレジットカードが発行されており、その中から自身のライフスタイルや便利な使い方に合ったものを見つけるのは至難の業で、クレジットカードの紹介サイトとにらめっこしたり、買い物先で言われるがまま契約してしまったり、何となくクレジットカードを選んでしまう方は少なくはありません。
そこでクレジットカードに悩んだら、インターネットサイトやクレジットカードユーザーから高い評価を得ている「オリコカードザポイント」を一度検討してみてはどうでしょうか。
評価があるということは、それだけ使っている方も多く、使い道についてもしっかりと考えることができるためおすすめです。
オリコカードザポイントの基本スペック
まずはオリコカードザポイントとはどのようなスペックのクレジットカードかについて確認してみます。
オリコカードザポイントのスペック
カードフェイス |
![]() |
---|---|
年会費 | 年会費無料 |
国際ブランド | MasterCard、JCB |
申し込み資格 | 原則として年齢18歳以上の方 (高校生は除く) |
追加カード | ・ETCカード:年会費0円 ・家族カード:年会費0円 |
ポイント | 100円→1円 |
オリコカードザポイントの特長
無料カード
一般的なクレジットカードは500円〜2000円の年会費が掛かってしまうものなので、無料でクレジットカードを持てるということは家計に響きません。そしてメインカードとして利用することはもちろんですが、サブカードとして持つにもお財布の負担になることがありません。
国際ブランド
国際ブランドとは、国内のみならず世界中で決済をすることが出来るサービスを提供しているクレジットカード会社のことで、VISA、MasterCard、JCB、ダイナースクラブ、アメリカン・エキスプレス、中国銀聯の5つがあります。中国銀聯はおもに中国で使われているため、それを除いた5つのブランドが国際5大ブランドと呼ばれており、オリコカードザポイントはMasterCard、JCBが国際ブランドとして入っています。
高いポイント率
クレジットカード決済をした際のポイントは、一般的には1.000→1ポイント→0.1%または1.000円→5ポイント→0.5%となっていますが、オリコカードザポイントは100円→1ポイント→1%となっているので、高還元のクレジットカードだといえます。
オリコモール
インターネットショッピングサイトであるオリコモールを経由して買い物をすると、通常の2倍のポイントが獲得できるため、ネットショッピングを利用する方は是非利用したいシステムです。
オリコモールを経由して買い物をした場合の例
通常の買い物10,000円 | オリコモールを経由した10,000円の買い物 |
---|---|
↓ | ↓ |
100ポイント | 200ポイント |
使った方しか分からないオリコカードが会員に選ばれる3つの使い方
オリコカードザポイントは年会費が無料で高還元のクレジットカードで、実際に使ってみると更にオリコカードザポイントの良さが分かります。
入会キャンペーン
入会後半年はポイントが2倍になります。
まとまったお買い物がある場合には、あらかじめ申込期間や郵送までの期間を計算しておき、このキャンペーンを利用することでより多くのポイントを獲得することが出来ます。
少額であれば数ポイントの差になりますが、高額品になればなるほど買い物をした際に貰えるポイント額が大きくなるので要注意です。
ポイント1:入会キャンペーンの例
通常10,000円の買い物をした場合 | 入会キャンペーン中に100,000円の買い物をした場合 |
---|---|
↓ | ↓ |
100ポイント | 2,000ポイント |
ポイント2:公共料金
公共料金の引き落としについてはポイント付与対象にならないクレジットカードもありますが、オリコカードザポイントは公共料金の引き落としについてもポイント付与対象になるので、公共料金の引き落としもオリコカードザポイントで行ってポイントを貯めましょう。
ポイント3:オリコモール
オリコカードザポイントのユーザーが利用できるインターネットショッピングサイトに「オリコモール」というものがあり、オリコモールを経由して買い物をすることによってプラスポイントが貰えるので、ネットショッピングを利用する方は是非オリコモールを経由して買い物をするようにしましょう。
ただし、ショップによってはポイントの付与時期が遅れてしまっている場合もあるのでショップごとに確認するようにしてください。
ポイント4: iDとQUICPay
iDとQUICPayもICOCAやSUICAといった電子マネーの1つです。ただし、iDとQUICPayは先にカードにチャージして決済をするもののではなく、専用機にクレジットカードをかざすだけで自動的にクレジット決済をすることが可能になっており、忙しい時にも簡単に買い物をすることが出来ます。
オリコカードザポイントはパッと見のスペックが高いだけではなく、実際に浸かってみたからこそ分かる良さがあります。インターネットショッピングをする方はオリコモールで、電子マネーを利用する方はiDやQUICPayを、メインカードとして公共料金の引き落としなどをしてクレジットカードを使い倒す勢いて使いましょう。
オリコモールで効率よくポイント還元率が上がる方法
オリコモールとはオリコ会員専用のネットショッピングサイトで、そのサイトを経由することによってプラスポイントを受け取ることが出来ます。
ポイントアップの例(2017年1月現在)
買い物額10,000円 |
---|
↓ |
500ポイント(通常1ポイント+プラスポイント4ポイント) |
オリコモールでは化粧品や衣料品、旅行など多岐にわたる商品が勢ぞろいしているので、買い物をするときにはオリコモールを経由して買い物をしたいものです。
注意!
オリコモールはショップによってポイントが反映される時間が即日のものや、数日〜数か月かかかってしまうことがあります。有効期限が1年間となっているため、商品交換やポイント交換の期限も気にしながらポイントをチェックしておきましょう。
オリコカード ザ ポイントは新規入会で最大18,000ポイント獲得できる
オリコカードザポイントは2017年1月現在最大18,000ポイントが貰えるキャンペーンを行っており、18,000ポイントといえば180万円相当を使わないと手に入らない額なので、とてもお得なキャンペーンだといえます。
ポイント1
新規入会特典で1,000ポイント
2017年3月31日までにカード発行された方が対象となり、オリコポイントプレゼントはカード入会し尚且つカードを受け取られた方が対象となります。ただし、新規入会した方が対象となるため、以前オリコカードザポイントに加入していて一度でも退会してしまった方は対象とはなりません。
ポイント2
ショッピング利用で最大3,500ポイント
1万円以上の利用 |
---|
1,000ポイント |
3万円以上の利用 |
---|
2,000ポイント |
10万円利上の利用 |
---|
3,500ポイント |
ポイント3
期間中に3万円以上利用した方にプラスポイント
オリコポイントゲートウェイの新規登録 |
---|
500ポイント |
携帯電話料金の支払い |
---|
1,000ポイント |
電気料金の支払い |
---|
1,000ポイント |
家族カード入会 |
---|
500ポイント |
ポイント4
使い方でポイント2倍キャンペーン
入会後6カ月以内で10万円利用の場合 |
---|
1,000ポイント(通常ポイント) |
+ |
1,000ポイント(キャンペーン加算) |
↓ |
2,000ポイント |
入会後6カ月以内で50万円利用の場合 |
---|
5,000ポイント(通常ポイント) |
+ |
5,000ポイント(キャンペーン加算) |
↓ |
10,000ポイント |
ポイント4
マイ月リボの新規登録&ご利用
オリコカードザポイントの入会時に毎月の支払いを一括や分割と合わせてリボ払いにも申し込みして、さらにリボ払いを利用することによって1,000ポイントが獲得できます。

(出典:https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/gw/thepoint/?mdle_id=reco001)
オリコカードザポイントはクレジットカードの中でもハイスペックであり、メインカードとして沢山ポイントを貯める、サブカードとしてネットショッピングの際に利用するなど、さらにクレジットカードの利用者によって使い勝手の良いカードです。さらにキャンペーンを利用して沢山のポイントを獲得していきたいものです。
迷ったら
ココ!
オリコカード・ザ・ポイントはポイント還元率の高さで選ばれているカード。
入会後6ヶ月は100円で2ポイント付与
(還元率2%)となり、さらに使い方によっては還元率3%以上アップ可能!