
カードローンの利用でネックになるのが、在籍確認による職場への電話でしょう。
職場に電話をかけられると、「カードローンの利用がバレそうで怖い」と心配な人は多いはずです。
では、大手消費者金融のSMBCモビットでも在籍確認の電話はあるのでしょうか。
本記事では、SMBCモビットの在籍確認の内容や具体的な流れを解説するので、ぜひ最後まで読んでください。
SMBCモビットの在籍確認は電話がないって本当?
まず、SMBCモビットでは在籍確認が必ずあります。
ただし、在籍確認には電話と書類の2つの方法があり、ある条件を満たせば書類でOKになります。
その条件が、「WEB完結申込」で手続きを進めることです。
「WEB完結申込」は契約までWeb上で完結する方法で、確実に在籍確認の方法を書類提出にすることができます。
ちなみにSMBCモビットには、電話など複数の申し込み方法があります。
- 電話
- ローン契約機
- Web
Webから申し込まなければ、WEB完結申込は利用できないので注意しましょう。
「WEB完結申込」を利用すると職場への電話連絡を確実になくせるので、比較的気軽に申し込めるのではないでしょうか。
SMBCモビットの在籍確認はなんで行われるの?
SMBCモビットが在籍確認を行う理由は、申込者にお金を貸して問題ないか確認するためです。
具体的には、申込者に安定した収入があるのか確認すると同時に、虚偽の申告がなかったか調べています。
また、貸金業法に基づいて運営している消費者金融は、利用者の信用調査をしなければならないと定められているのです。
第十三条
貸金業者は、貸付けの契約を締結しようとする場合には、顧客等の収入又は収益その他の資力、信用、借入れの状況、返済計画その他の返済能力に関する事項を調査しなければならない。
そのため、大手消費者金融のSMBCモビットであっても、在籍確認をなくすことはできないのです。
また、在籍確認は非常に重要なポイントであり、在籍確認が終わらないと審査は通らないので注意しましょう。
SMBCモビットのWEB完結申込をした際の在籍確認の流れ
続いては、在籍確認が書類提出になるSMBCモビットの「WEB完結申込」の利用の流れについて解説します。
WEB完結申込を選ぶための条件
WEB完結申込は、インターネットが利用できれば誰でも申し込めるわけではありません。
以下の2つの条件を満たしている人だけが、WEB完結申込を利用できます。
- 三井住友銀行・三菱UFJ銀行・みずほ銀行・ゆうちょ銀行のいずれかの口座を持っている
- 社会保険証か組合保険証のどちらかを持っている
銀行口座は、持っていなければ口座を開設してから申し込めばOKです。
保険証は4種類あり、雇用形態などによって異なります。
WEB完結 | 保険証の種類 | 説明 |
〇 | 社会保険証 | 全国健康保険協会(協会けんぽ)が会社勤めの方に発行する保険証 |
〇 | 組合保険証 | 会社の健康保険組合、公務員の共済組合などが発行する保険証 |
× | 船員保険証 | 全国健康保険協会船員保険部が船員の方に発行する保険証 |
× | 国民健康保険証 | 上記に該当しない自営業の方に発行される保険証 |
そもそも、在籍確認は申込者が本当に働いているか確認するために行われます。
そして、社会保険証や組合保険証が発行されるのは正社員や公務員の人だけなので、保険証を確認すれば雇用形態が確認可能です。
一方で学生のアルバイトや主婦のパートだと、両親や配偶者の扶養家族になっているケースが多く、WEB完結申込の条件を満たせないケースが多いでしょう。
個人事業主も国民健康保険なので、WEB完結申込は利用できません。
WEB完結申込の必要書類
SMBCモビットのWEB完結申込では、本人確認書類の提出が必須です。
以下の3つのうち、いずれか1つを用意してください。
- 運転免許証
- 健康保険証
- パスポート
提出する書類は、有効期限内かどうかを必ずチェックしましょう。
また、SMBCモビットでは、限度額に関わらず収入証明書の提出が必要になる場合があります。
提出を求められた時は、次の収入証明書のうちいずれか1点を用意してください。
書類名 | 発行場所 |
所得証明書 | 市区町村役場 |
課税(非課税)証明書 | 市区町村役場 |
所得・課税(非課税)証明書 | 市区町村役場 |
源泉徴収票 | 勤務先 |
給与明細書 | 勤務先 |
確定申告書 | 市区町村役場・税務署 |
また、WEB完結申込は在籍確認を書類で行うため、在籍確認で使う書類も用意する必要があります。
これについては、「在籍確認の特徴と必要書類」という項目で解説します。
WEB完結申込の全体的な流れ
SMBCモビットのWEB完結申込は、以下のような流れで進みます。
- STEP1公式サイトの「WEB完結申込」ボタンをクリック
- STEP2申し込みに必要な情報を入力する
- STEP3必要書類をネット経由で提出する
- STEP4本審査の結果を確認する(メール)
- STEP5審査結果メールから契約手続きを行う
- STEP6振込融資・スマホATM取引で借り入れを行う
WEB完結申込では在籍確認を書類で行うため、必要書類の提出時に本人確認書類・収入証明書と合わせて勤め先の確認書類(在籍確認書類)を提出します。
また、SMBCモビットでは簡易審査と本審査の2段階で審査が行われます。
簡易審査の結果は申し込んだ直後に画面に表示され、本審査の結果は申し込みから最短30分で通知される流れです。
WEB完結申込なら契約書への記入や郵送も不要なので、手間をかけずに融資を受けられます。
在籍確認の特徴と必要書類
SMBCモビットのWEB完結申込は在籍確認を書類で行うため、勤務先が分かる書類の提出を求められます。
在籍確認として有効な書類は、次の通りです。
- 社員証
- 給与明細書
- 社会保険証(社名入り)
- 雇用契約書
- 源泉徴収票
上記の書類のうちいずれか1点を用意して、本人確認書類などを提出するときに一緒に送ります。
書類に不備がなければ、あとは審査結果を待つだけです。
審査結果も登録したメールアドレスに届くので、自宅や携帯に電話がかかってくる心配はありません。
通常申込の在籍確認の流れ
SMBCモビットでは、Webの他に電話とローン契約機から通常申込ができます。
どれも基本的には同じ流れで手続きが進みますが、唯一違うのは在籍確認の方法です。
WEB完結申込が書類だったのに対して、それ以外では職場への電話で在籍確認が行われます。
また、Webからの申し込みであっても「WEB完結申込」でなければ在籍確認は電話で行われるので注意しましょう。
Q:勤務先に連絡することはありますか?
A:勤務先への連絡について、新規お申込の際、お勤めされていることの確認のためお電話します。
※お客さまのプライバシーには十分配慮し、オペレーターの個人名にておかけしますのでご安心ください。
※お電話での確認が難しい場合は、必要書類のご提出による代替確認もできますのでご相談ください。
当然、在籍確認の流れは書類提出とは大きく異なります。
では、電話はどのような流れで行われるのか具体例を紹介します。
本人が在籍確認の電話に出るパターン
本人が在籍確認の電話に出られる時は、次のような流れで進みます。
同僚:お電話ありがとうございます。株式会社○○です。
担当者:もしもし山田(担当者の個人名)と申しますが、田中様(申込者)はいらっしゃいますか?
同僚:どのようなご用件でしょうか?
担当者:すみません。個人的な要件です。
同僚:承知いたしました。取り次ぎますので少々お待ちください。
~取次中~
あなた:お電話代わりました。田中です。
担当者:もしもし山田でございますが、田中一郎様ご本人でしょうか?
あなた:はい、そうです。
担当者:失礼いたしました。改めまして株式会社○○の山田でございます。以上で在籍確認が完了となります。
電話では、非通知かつ会社名を一切出さず個人名でかかってきます。
所要時間は2分程度なので、それほど面倒な作業ではないと言えるでしょう。
本人が不在のパターン
続いては、本人が不在の時に電話がかかってきた場合の流れを紹介します。
同僚:お電話ありがとうございます。株式会社○○です。
担当者:もしもし山田(担当者の個人名)と申しますが、田中様(申込者)はいらっしゃいますか?
同僚:すみません。田中はただいま席を外しております。折り返すようにお伝えしますか?
担当者:いえ、個人的な要件ですので大丈夫です。失礼いたしました。
このように本人が電話に出られなかったとしても、電話に出た同僚が在籍を証明する発言をすれば在籍確認は完了します。
また、折り返し電話をかけると伝えるケースはあっても、実際に折り返しの電話がかかってくる可能性はほぼありません。
同僚から要件を聞かれても「カードローンの審査」などと答えたりはしないので、職場にカードローンの利用がバレる心配もないでしょう。
どうしても心配な方は、「クレジットカードの在籍確認」や「医療保険の見直し」などの言い訳を用意しておくと安心です。
SMBCモビットの在籍確認の注意点
最後に、SMBCモビットの在籍確認の注意点について解説します。
在籍確認が終わらないと融資は受けられない
1つ目の注意点は、在籍確認が終わらないと融資は受けられないことです。
在籍確認は、審査の中でも最後の項目であることが多くなっています。
そのため、在籍確認がスムーズに完了すれば、審査に通る可能性はかなり高いと言えるでしょう。
ただ、在籍確認は本当に収入があるか調査するための大切なチェック項目です。
仮に他の審査が通過していても、在籍確認が完了しなければ融資してもらえません。
万が一在籍確認ができなかった場合は、審査落ちする可能性が非常に高くなります。
在籍確認は、書類と電話のどちらの方法であっても、確実に対応できるように準備を進めておきましょう。
在籍確認で申込情報に虚偽があると審査に落とされる
2つ目の注意点は、申込情報に虚偽があると審査に落とされることです。
在籍確認は、申告した勤務先で本当に勤めているのか確認するための項目なので、勤務先に関する虚偽申告はすぐにバレてしまいます。
例えば、前の勤務先を申告したり、アルバイトなのに正社員だと偽ったりすると、在籍確認で簡単にバレてしまうでしょう。
そして虚偽の申告があれば、「この人は信用できない」と判断されて審査に落ちてしまいます。
信用を失わないためにも、個人情報の申告は正直に行いましょう。