
カードローンに申し込むと、収入証明書の提出が求められるケースがあります。
収入証明とは、申告した収入が本当か確認するために必要な書類です。
収入証明の内容と、申告した収入額に乖離があると、審査に落ちるケースもあるほど重視されます。
一方で、カードローンに申し込んだ人の中には、収入証明書の提出を求められない人もいます。
本記事では、カードローンの申し込みで収入証明書が不要になるケースについて解説します。
収入証明書不要でカードローンに申し込みってできるの?
結論から言うと、収入証明書が不要で申し込めるカードローンはあります。
それは、貸金業法という法律によって「借入希望額が50万円以下なら収入証明書は不要」と決まっているからです。
ただし、すでに他社からの借入がある場合は異なります。
既に契約している借り入れ枠と、今回の希望額の合計が100万円を超えると、収入証明書の提出が必要になります。
また、収入が不安定だったり申込情報に間違いがあったりすると、収入証明書を求められるケースもあります。
収入証明書不要で申込OKなカードローン
しかし、カードローンの中には、借入希望額が50万円未満でも収入証明書が必要な業者もあります。
では、どのカードローンなら収入証明書が不要なのか、条件と併せて紹介します。
<収入証明書不要の条件>
会社名 | 条件1 | 条件2 |
アイフル | 借入希望金額が50万円以下 | 他社借入との合計が100万円以下 |
プロミス | 借入希望金額が50万円以下 | 他社借入との合計が100万円以下 |
アコム | 借入希望金額が50万円以下 | 他社借入との合計が100万円以下 |
レイク | 借入希望金額が50万円以下 | 他社借入との合計が100万円以下 |
楽天銀行 | 借入希望金額が50万円以下 | ①他社借入との合計が100万円以下 ②提出した収入証明書(コピー)の発行日から、3年以上が経過した方 |
みずほ銀行 | 借入希望金額が50万円以下 | ― |
三菱UFJ銀行 | 借入希望金額が50万円以下 | ― |
PayPay銀行 | 借入希望金額が50万円以下 | ― |
上記の条件を満たしていれば、収入証明書不要で申し込むことができます。
では、それぞれのカードローンの特徴を簡単に紹介していきます。
1)アイフル
1つ目の収入証明書不要のカードローンは、アイフルです。
アイフルは他の大手消費者金融と比較して審査通過率が高く、アルバイトやパートの方でも借入ができる可能性があります。
また、銀行の傘下に入っている消費者金融が多い中、アイフルは銀行の傘下に入っておらず独自審査を行っています。
他社の消費者金融で借り入れできなかった方でも、審査に通る可能性があるので、審査に自信のない方も申し込んでみると良いでしょう。
金利 | 年3.0%~18.0% |
審査時間 | 最短25分 |
融資までの時間 | 最短25分 (即日融資も可能) |
借入限度額 | 最大800万円 |
借入方法 | ・アイフルATM ・提携ATM ・店頭窓口 ・銀行振込 |
2)プロミス
2つ目の収入証明書不要のカードローンは、プロミスです。
初めてプロミスを利用する人は、メールアドレスとWeb明細を登録すると、最大30日間の無利息期間サービスが受けられます。
無利息期間内なら何度お金を借りても利息は0円です。
小額かつ短期間の借入を希望している方には、ピッタリのカードローンでしょう。
金利 | 年4.5%~17.8% |
審査時間 | 事前審査は最短15秒回答 |
融資までの時間 | 最短25分 (即日融資も可能) |
借入限度額 | 最大500万円 |
借入方法 | ・プロミスATM ・提携ATM ・銀行振込 |
3)アコム
3つ目の収入証明書不要のカードローンは、アコムです。
申し込みから契約までオンラインで完結できるアコムなら、24時間いつでもスマホ1台で申し込みから借入まで行うことができます。
また、楽天銀行の口座を持っていれば、最短1分で振込融資に対応してくれるのも、魅力の1つです。
金利 | 年3.0%~18.0% |
審査時間 | 最短30分 |
融資までの時間 | 最短30分 (即日融資も可能) |
借入限度額 | 最大800万円 |
借入方法 | ・アコムATM ・提携ATM ・店頭窓口 ・銀行振込 |
4)レイク
4つ目の収入証明書不要のカードローンは、レイクです。
レイクでは、Web申込の人を優先的に審査しており、最短25分で融資してもらえます。
審査時間も、仮審査なら消費者金融の中ではトップクラスに早い15秒なので、急ぎで借りたい方におすすめです。
金利 | 年4.5%~18.0% |
審査時間 | 申込みから最短15秒 ※仮審査 |
融資までの時間 | Webで最短25分 (即日融資も可能) |
借入限度額 | 最大500万円 |
借入方法 | ・新生銀行カードローンATM ・提携ATM ・銀行振込 |
5)楽天銀行
5つ目の収入証明書不要のカードローンは、楽天銀行です。
「楽天銀行スーパーローン」という商品名で提供されており、銀行カードローンの中でもトップクラスの人気を誇ります。
楽天会員に対して審査の優遇を行っていることを公表しているため、他の銀行で審査に落ちた方でも借り入れできる可能性がある点が魅力です。
また、コンビニATMでの借入・返済手数料が無料なので、無駄なコストはなるべく抑えたい方にもおすすめです。
金利 | 年1.9~14.5% |
審査時間 | 1~3日程度 |
融資までの時間 | 最短翌日 |
借入限度額 | 最大800万円 |
借入方法 | ・提携ATM ・銀行振込 |
6)みずほ銀行
6つ目の収入証明書不要のカードローンは、みずほ銀行です。
メガバンクのみずほ銀行が扱うカードローンは、大手銀行の中でも特に低金利で限度額も800万円と高い設定となっています。
また、Webから24時間いつでも申し込めるので、来店する必要がありません。
時間がない方でも利用しやすい環境が整っています。
金利 | 年2.0~14.0% |
審査時間 | 翌営業日以降 |
融資までの時間 | 最短翌日 |
借入限度額 | 最大800万円 |
借入方法 | ・提携ATM ・銀行振込 |
7)三菱UFJ銀行
7つ目の収入証明書不要のカードローンは、三菱UFJ銀行です。
三菱UFJ銀行では、「バンクイック」という商品名でカードローンサービスを提供しています。
審査を平日のみの実施としている銀行が多い中、三菱UFJ銀行では土日祝日でも審査結果を回答してくれるのは大きなメリットです。
その分、他の銀行系カードローンよりも早く借り入れできる可能性があります。
急いでいて、銀行系カードローンにこだわりがある人には、特にオススメでしょう。
金利 | 年1.8~14.6% |
審査時間 | 最短翌営業日(土日祝日も含む) |
融資までの時間 | 最短翌日 |
借入限度額 | 最大500万円 |
借入方法 | ・提携ATM ・銀行振込 |
8)PayPay銀行
8つ目の収入証明書不要のカードローンは、PayPay銀行です。
銀行系カードローンの中では、最大金利が少し高めの設定となっています。
ただし、その分申し込み条件のハードルは低めです。
消費者金融系カードローンでは融資が難しい専業主婦の方も、配偶者に収入があれば申し込みができます。
さらに、銀行系カードローンでは珍しい30日間無利息サービスがあるので、迷っている人はまず申し込むと良いでしょう。
金利 | 年1.59~18.0% |
審査時間 | 最短60分 |
融資までの時間 | 最短翌日 |
借入限度額 | 1,000万円 |
借入方法 | ・提携ATM ・銀行振込 |
カードローンで収入証明書が必要な理由
カードローンで収入証明書が必要な理由は、貸しすぎや借りすぎを防止するためです。
2006年以前は、50万円以上の借入でも、収入証明書不要のカードローンがたくさんありました。
しかし、多重債務者が増加して破産する人が続出した結果、ローンの借り入れ時に収入証明書の提出・確認が厳格化されたのです。
そのような中でも、借入額が50万円以下であれば破産する事態にまで陥るケースは少なく、返済できなくなるリスクも低いことから、収入証明書が原則不要となっています。
また、消費者金融に関しては、貸金業法で「総量規制」というルールが制定されているため、収入証明書を確認している側面もあります。
総量規制とは?
総量規制とは、貸金業者から借り入れできる総額の上限を規制する法律です。
具体的には、借入額が年収の1/3を超えてはならないという法律で、1社単位ではなく全借入額の合計でチェックされます。
消費者金融は、総量規制を定める貸金業法に基づいて運営しているため、年収の1/3を超えていないか確認する目的で収入証明書を使います。
ちなみに銀行は、貸金業ではなく「銀行法」に基づいて運営しているため、総量規制の対象外です。
ただ、銀行独自のルールとして総量規制と同様の自主規制を設けているケースが多く見られます。
50万円を借りたい時は、収入証明書の提出を求められることもあるでしょう。
また、住宅ローンなど一部のローンは、総量規制の「除外貸付」に分類されています。
<総量規制の除外貸付>
- 不動産購入のための貸付け(いわゆる住宅ローン)
- 自動車購入時の自動車担保貸付け(いわゆる自動車ローン)
- 高額療養費の貸付け
- 有価証券を担保とする貸付け
- 不動産(個人顧客または担保提供者の居宅などを除く)を担保とする貸付け
- 売却予定不動産の売却代金により返済される貸付け
収入証明書として提出可能な書類
カードローンの申し込みで収入証明書の提出を求められたときは、以下書類のいずれかを用意してください。
書類名 | 発行場所 |
所得証明書 | 市区町村役場 |
課税(非課税)証明書 | 市区町村役場 |
所得・課税(非課税)証明書 | 市区町村役場 |
源泉徴収票 | 勤務先 |
給与明細書 | 勤務先 |
確定申告書 | 市区町村役場・税務署 |
納税通知書 | 市区町村役場から自宅へ郵送 |
年金通知書 | 日本年金機構から自宅へ郵送 |
有効となる収入証明書は、各カードローン会社によって異なります。
用意する際は、申し込んだ会社の指示に従いましょう。
大半は、給与明細書、源泉徴収票、確定申告書を収入証明書として扱っているので、いずれかを選べば失敗は少なくて済みます。
カードローン利用時に収入証明書不要になりやすい人の特徴
続いては、収入証明書不要でカードローンを利用しやすい人の特徴について解説します。
1)正社員として半年以上働いている
1つ目の収入証明書不要となりやすい人の特徴は、正社員として半年以上働いている人です。
勤務年数が長ければ、当然安定した収入を得ている期間が長いと想像できます。
さらに正社員なら、ある程度の収入を得ていると分かるため、収入証明書不要で審査に通る可能性が高いのです。
反対に、入社して間もない人やアルバイト・パート・契約社員など非正規雇用の人は、収入証明書を求められる可能性が高くなります。
2)借入額が少額
2つ目の収入証明書不要となりやすい人の特徴は、借入額が少額の人です。
借入額が少なければ返済が比較的楽なため、延滞しても貸し倒れになる可能性が低いでしょう。
反対に、借入額が高くなると収入証明書の提出を求められます。
基本的に、50万円以上の借入なら収入証明書が必要です。
3)延滞した履歴がない
3つ目の収入証明書不要となりやすい人の特徴は、延滞した履歴がない人です。
カードローンやクレジットカードなど、信用に基づいた取引は信用情報機関と呼ばれる場所で一括管理されています。
過去の利用履歴はもちろん、返済状況や延滞の有無なども記録されているため、延滞した経験がある人は審査で不利になります。
収入に問題があるのでは?と疑われるため、収入証明書の提出を求められる可能性があるでしょう。
反対に、延滞せずにコツコツ返済している履歴があれば、収入証明書が不要になる可能性は高いです。
もし収入証明書が提出できなかったらどうなるの?
今回は、収入証明書が不要になるカードローンについて解説しました。
大抵のカードローンは、借入額が50万円以下なら収入証明書が不要です。
ただ、借入額が多い場合や個人の属性によっては収入証明書を求められることがあります。
その際に、収入証明書が提出できない場合は、どうなってしまうのでしょうか。
借り入れ希望額が50万円を超えている場合、実際の借入金額は少なくなる、最悪審査に落ちる可能性もあるでしょう。
基本的に、カードローン会社から求められた書類は、すみやかに提出するのがオススメです。