年会費無料、VIASO いつでもポイント3倍!海外旅行保険が自動付帯
・無料
・海外旅行保険/最高1.000万円(自動付帯/出国から90日間)
・ショッピング保険
国内外問わず購入日から90日間、年間100万円が上限。(自己負担額1万円)
・1000円=3P
・ポイント獲得例
この表通りにジザイルカードを使用した場合、
ポイントは168P!
1年間貯めると2016Pにもなり、1年で8.000円分の商品券に交換できたり、
DCハッピープレゼント100Pを
500Pとして移行できる楽天スーパーポイント、
Tポイントを選べば、10.000Pとして利用することもできます!
最長3年間
・商品交換
・ポイント移行
・プロバイダー料金をジザイルカード(DCカード)払いにして、プロバイダー料金キャッシュバックコースを選んでおくと、最高で5.3%の還元率。
・海外アシスタンスサービス「ハローデスク」
・DC優待割引サービス
・1000円=3Pで有効期限が最長3年なので、ポイントが貯めやすい
・海外旅行保険が自動でついてくる
・返済は5000円から一括払いもできる
●主婦目線から
家族で海外旅行へでかけるときは、いつもこのカードを持って行きます。
日本語で話せるサポートデスク、海外旅行保険つき、
ポイントは3倍なのがとにかく嬉しい。現地で使いすぎてしまっても、帰国してから返済計画を練れるところも家計を預かる身としては大助かりです。
●サラリーマン・OL目線から
ポイントが貯めやすいから、気が付けばすぐに1000Pが貯まっている状態です。
商品券に替える予定なので、有効期限いっぱいまで貯めているのですが、今ではポイント獲得数を見るのが毎月の楽しみになっています。
・支払い自由型のリボカード
②3万円のお買物でATM1万円、定額5000円、一括払いを組み合わせた支払い
<注意はここ>
カード発行時は5000円の定額コースになっているので、到着後に金額を変更しておきましょう。
国際ブランド |
![]() |
|
---|---|---|
電子マネー | - | |
入会資格 | 18才以上で安定した収入がある方。 または18才以上で大学・短大・専門学校に在学中の方。 ※未成年の方は親権者の同意が必要です。 |
|
利用可能枠 | 10~100万円 | |
発行期間 | 約1週間 | |
支払方法 | フレックス型リボルビング払い | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 無料 ※新規発行手数料1,000円(税別) |
|
家族カード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
金利/手数料 | 分割払い | 公式サイト参照 |
リボルビング払い | 公式サイト参照 | |
キャッシング | 公式サイト参照 | |
ポイント サービス |
サービス名称 | DCハッピープレゼント |
有効期限 | 最長3年 | |
ポイント付与 | 1000 円 = 3 ポイント | |
ポイントレート | 1000ポイント→ 5000円相当 | |
還元率の目安 | 1.5% | |
空港ラウンジ | 対応状況 | - |
プライオリティ・パス | - |
海外旅行 傷害保険 |
付帯条件 | 自動付帯 |
---|---|---|
死亡・ 後遺障害保障 |
最高1000万円 | |
傷害治療費用 | 30万円限度 | |
疾病治療費用 | 30万円限度 | |
賠償責任 | 1000万円 | |
携行品損害 [自己負担額] |
10万円 (1旅行中) [ 3,000円 ] |
|
救援者費用 | 50万円限度 | |
家族特約 | なし | |
家族特約の対象 | - | |
国内旅行 傷害保険 |
付帯条件 | なし |
死亡・ 後遺障害保障 |
- | |
入院費用(日額) | - | |
通院費用(日額) | - | |
手術費用 | - | |
家族特約 | なし | |
家族特約の対象 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証額 [自己負担額] |
100万円[10,000円] |
補償期間 | 90日間 | |
補償対象 |
Jizile(ジザイル)でご購入された商品 ※一部保険の対象とならない商品もあります。 |
決めたクレジットカードの申込みボタンから自分の基本情報を記入後、オプション・サービス登録などのなかからETCカードにチェックをつけて申込み。インターネット入会だと、入会特典がつくほか郵送よりも審査・カード到着が早くなるのでお勧めです。お急ぎであればセゾンインターナショナルのようなカウンター受取可能・即日発行対応のクレジットカードを選んでおきましょう。
申込んだクレジットカード会社にて審査。審査完了後、クレジットカードとETCカードが発行されます。
ETCカードが届いたら車についている車両情報がインプットされた車載器にETCカードを差し込みます。 ※引越で登録住所が変わった、車両のナンバープレートが変ったときなどは再度セットアップが必要となりますので、事前に確認しておきましょう。
ETCはクレジットカードのポイントにほかにETCマイレージというサービスがありますので、お得に使いこなすためにもETCマイレージサービスには登録しておきましょう。カードポイントとETCマイレージの両方をお得に貯めるなら、ライフカードやJCBEITなどのポイントが貯まりやすいカードを選んでおきましょう。
高速道路・有料道路に乗る前にETCカードを車載器へ挿入しておきます。これで乗り降りのときの停車がなくなります。
ETCカードを発行したクレジットカードから請求があります。
答え>ETCカードは、原則的にクレジットカード(親カード)に付帯して発行されるもので、ETC利用以外の使用はできません。
答え>申込んだクレジットカードの利用上限金額により異なります。
これで解決 クレジットカードの利用上限額を確認してみよう。
答え>申込んだクレジットカード会社により異なります。
これで解決 三井住友VISAカードは三井、三菱UFJ、みずほのいずれかの銀行口座をお持ちであれば、最短3営業日発行と即日対応してもらえます。
ETCの決済システムは後払い方式になっておりますので、プリペイド方式のETCカードはございません。