メディカルコスメやスキンケア用品を販売しているドクターシーラボが発行しているクレジットカードをご存知でしょうか。
その名も、ドクターシーラボのリッチアップカードです。右上にドクターシーラボのロゴが印字されたシンプルなデザインが印象的なクレジットカードです。
ドクターシーラボのリッチアップカードは、ドクターシーラボの商品を愛用している方にとって充実したサービスがたくさん受けられるため、現金支払いよりもお得なのです。
具体的にどんな特典が受けられるのでしょうか。まずは、基本的なサービス内容から確認していきましょう。
ドクターシーラボのリッチアップカードには、クラシックカードとハイグレードなゴールドカードの2種類があります。
旅行傷害保険やお買い物安心保険など基本的なサービスは、クラシックやゴールドのグレードにかかわらず付帯されています。
ただし、グレードの高いゴールドの方が補償額は大きく保険の適用条件が少ない、また利用枠が高額設定なため利便性は高いと言えます。
とはいえ、クラシックカードは初年度の年会費が無料な上に、次年度以降も前年度に年1回以上の利用があれば年会費はかかりません。気軽に使いたいという方は、ドクターシーラボのリッチアップカードのクラッシックカードが良いでしょう。
クラシック | ゴールド | |
---|---|---|
ブランド | Visa | Visa |
年会費 | 初年度の年会費無料 ※1,250円(税抜) ※前年度1回でも利用があれば次年度の年会費は無料 |
10,000円(税抜) |
追加できるカード | ・ETCカード ・iD専用カード ・iDの携帯型 |
・ETCカード ・iD専用カード ・iDの携帯型 |
加入対象 | ・高校生を除く満18歳以上 ・ドクターシーラボweb会員の方 |
・満30歳以上かつ安定した収入がある方 ・ドクターシーラボweb会員の方 |
利用枠 | 総利用枠 10~80万円 内キャッシング利用枠 0~50万円 20歳以上の学生は、親の同意がないと利用枠10万円、同意があれば30万円 |
総利用枠 70~200万円 ※内キャッシング利用枠 0~50万円 |
支払い方法 | 一括、分割、ボーナス一括、リボ払い | 一括、分割、ボーナス一括、リボ払い |
支払い日 | 毎月15日締め翌月10日払い | 毎月15日締め翌月10日払い |
発行までの期間 | Web申込で最短2週間、その他の申込では最短3週間 | Web申込で最短2週間、その他の申込では最短3週間 |
保険 | ・最高2,000万円の海外旅行傷害保険(事前に旅行代金をドクターシーラボのリッチアップカードで支払うことが前提) ・年間100万円までのお買物安心保険(リボまたは分割払い3回以上を利用した場合のみ適用) ※お買い物安心保険は、購入日またはその翌日から90日間が補償期間となります。 |
・最高5,000万円の海外・国内旅行傷害保険(傷害死亡・後遺障害補償は、事前に旅費を当該カード支払ったかどうかにより最高補償額は異なります。) ・年間300万円までのお買物安心保険 ※お買い物安心保険は、購入日またはその翌日から90日間が補償期間となります。 |
ちなみに、ドクターシーラボのリッチアップカードは、加入対象に「ドクターシーラボweb会員の方」との条件が設けられています。
まだドクターシーラボweb会員に登録していないという方は、クレジットカードの申込みをする前にweb会員の登録から始めてください。
ドクターシーラボのリッチアップカードは、下記に挙げた方法を活用することで、年会費の割引または無料特典が受けられます。クラシックカードはもちろん、ゴールドカードに申込んだ人も適用になるのでぜひ活用してください。
方法 | 特典 |
---|---|
カード明細web利用サービスの利用 | 次年度の年会費がゴールド1,000円(税抜)、クラシック500円(税抜)の割引 |
マイ・ペイすリボの申込み+利用 | 次年度の年会費が半額または無料 |
年1回以上の利用 | 次年度の年会費が無料 |
カード利用が年間5万円以上 | 次年度の年会費が無料 |
カード利用が年間10万円以上 | 次年度の年会費が無料 |
※2021年2月年会費お支払い分からは「マイ・ペイすリボ」を登録のうえ、年1回以上のリボ払い手数料のお支払いが必要となります。
利用金額に応じてポイントが付与されるのも、ドクターシーラボのリッチアップカードが持つ魅力です。
まず、ドクターシーラボのリッチアップカード入会特典として、ドクターシーラボ商品の購入で利用できる「サンキューポイント」が付与されます。
カードの種類 | 入会時の付与ポイント数 |
---|---|
クラシック | 500ポイント |
ゴールド | 2,000ポイント |
さらに、ドクターシーラボで買い物をする際にドクターシーラボのリッチアップカードを提示するだけで、利用金額に応じてクラシックカードでは+20%、ゴールドカードでは+50%のサンキューポイントが付与されます。
例えば、5,000円の買い物をした場合、クラシックカードとゴールドカードでは以下のような付与率となります。
カードの種類 | 買い物時に付与されるポイント数 |
---|---|
クラシック | 50ポイント+ボーナスポイント10ポイント=合計60ポイント |
ゴールド | 50ポイント+ボーナスポイント25ポイント=合計75ポイント |
ドクターシーラボのリッチアップカードは、利用金額に応じてサンキューポイントの他にワールドプレゼントポイントが付与されます。
ワールドプレゼントポイントの付与率 | 1,000円につき1ポイント |
---|
貯まったワールドプレゼントポイントは、ドクターシーラボのリッチアップカード会員限定のドクターシーラボ商品やVJAギフトカード、ANAのマイルなどに交換できます。キャッシュバック利用も可能ですから、無駄がないのもドクターシーラボのリッチアップカードの魅力です。
実は、支払い方法を「マイ・ペイすリボ」にすることでワールドプレゼントポイントの付与率は2倍になります。手続き方法は、インターネット上のマイページからマイ・ペイすリボを申込み、最低支払い金額を5,000円・10,000円・20,000円・30,000円の中から希望額を選択するだけです。
1,000円の利用につき2ポイントのワールドプレゼントポイントが付与されるので、効率よくポイントが貯められるでしょう。
ドクターシーラボのリッチアップカードは、年会費無料かつドクターシーラボで使えるサンキューポイントが毎年500円分もらえるというお得な使い方があります。
それは、年1回以上のショッピング利用をしてクレジットカードの契約を更新することです。それだけで、年会費無料で毎年500ポイントが付与されるのです。
クレジットカードの利用頻度が比較的に少ないという方もポイントが貯めやすいため、メインのカードとしてはもちろん、サブカードとして申込んでおくのもいいでしょう。
※ゴールドカードの場合は、年会費無料は適用されませんが3,000ポイント付与されます。
ポイントは、カード入会月の翌月末までに付与されます。
ドクターシーラボのリッチアップカードは、ドクターシーラボで使えるサンキューポイントに加え、利用金額に応じてワールドプレゼントポイントも付与されます。
サンキューポイントに関しては、現金払いで利用したとしても会計時にドクターシーラボのリッチアップカードを提示すれば付与されるため便利です。
また、年1回のショッピング利用で次年度の年会費は無料となりますから、利便性の高いクレジットカードと言えます。
ドクターシーラボのスキンケアを購入することが多いという方は、リッチアップカードを検討してみると良いでしょう。