Yahoo! JAPANカードは長らく年会費無料で使いやすいクレジットカードとしてヤフーオークションなどのYahoo!系列サービスの利用者に親しまれてきた人気クレジットカードです。
そのYahoo! JAPANカードは2018年3月15日からよりTサイドで設定することで希望のタイミングでTマネーにチャージできる「クレジットチャージ」と自動でチャージしてくれる「オートチャージ」が可能になりました。
Tマネーの機能が付帯しているYahoo! JAPANカードはMasterCard、JCBとなっており、VISAブランドに付帯されていないことには注意しましょう。
Yahoo! JAPANカードは年会費無料でポイントプログラムがTポイントとなっており、ポイント還元率は100円につき1Tポイントの1%で、Yahooショッピング・LOHACOでのショッピングをカード払いすると還元率が3倍にアップしますし、YahooオークションではYahoo! JAPANカードで落札すると本人確認が不要となり、カード払いで購入した商品は購入日から90日以内の破損や盗難に年間最高100万円のショッピングガード補償が付くことでオークションのネックな落札商品の不備への不安が解消されます。
Yahoo! JAPANカードは年会費無料で月額490円+税別を支払うことでプラチナ保証が受けられ、ショッピング関連の補償・日常のトラブル関連の補償・トラブル関連の補償・損害賠償関係の補償で合計18項目をカバーする大規模補償が受けられて初月は月額無料です。
ショッピング補償 |
|
---|---|
日常のトラブル補償 |
|
旅行に関する補償 |
|
損害賠償関係 |
|
Yahoo! JAPANカードが2018年3月15日(木)からJCBブランドとMasterCardブランドで「Tマネーオートチャージ」、「Tマネークレジットチャージ」にてTマネーにオートチャージ機能をつけるかクレジットチャージをするか選べるようになりました。
チャージは加盟店のレジかTサイトにて設定できるようになっており、オートチャージに一度設定すればチャージの手間がなくなります。TマネーはTカードに電子マネー機能を加えたプリペイド型のサービスですが、チャージにはポイントが付与されないことと、Suicaと違って返金できないことに注意しましょう。
年会費無料でYahoo ショッピングやLOHACOでのポイント還元率が3倍になり、Yahoo! オークションもやりやすくなるというYahoo! サービスに有効なYahoo! JAPANカードは2018年3月15日からプリペイドチャージ式の電子マネーなTマネーがクレジットチャージできるようになりました。
TマネーにチャージできるYahoo! JAPANカードのブランドはJCBとMasterCardとなっており、それ以外のブランドは不可能で、suicaなどのチャージと違ってチャージにポイントは付かないことを留意しましょう。TマネーへのチャージはTサイトで設定することでオートチャージにすることもでき、これによってTマネーの残高不足に悩むこともなくなります。
Yahoo! JAPANカードでTマネーにクレジットチャージは魅力的ですが、ブランドはJCBとMasterCardに限られて、チャージでポイントゲットは不可能なことを忘れないようにしましょう。
Yahoo! JAPANカードはYahoo!ショッピングをはじめ、Tポイントをメインとしている方に使いやすい1枚です。