ビューカードはSuicaを便利に使えるクレジットカードがいくつもあり、ビューカードシリーズの中でもお得に使えると評判のカードとして、ビックカメラSuicaカード、ルミネカード、ビュースイカカードが挙げられます。どのカードも個性的で使いやすさがあるものの、一番お得なカードとなると、1枚に決めることが難しいでしょう。
そこでポイント還元率、特典、付帯機能の3つから、詳しく調べてみました。
ビックカメラでのカード利用ならポイント還元率が一番高く、10%還元ならどんどんポイントが貯まります。Suicaの利用もあるなら、オートチャージや定期券の購入もお得に利用できます。
ビックカメラsuicaカードは現在新規入会&利用で最大2,000ポイントがプレゼント!
期間は2021/2/1~2021/4/30までとなっており、カード到着後にエントリーが必要なので注意しましょう。
特典 | 獲得ポイント |
---|---|
①:カードのご利用合計50,000円以上 | 1,000ポイント |
②:カードのご利用合計100,000円以上 | 2,000ポイント |
ビックカメラSuicaにクレジットカードチャージするとJRE POINTが1.5%で貯まり、チャージしたSuicaでビックカメラのお買いものをすると合計で11.5%の還元率となります。
年会費無料で負担もないため、ビックカメラ・コジマ・ソフマップなどを利用する機会が多い方は要チェックです!
ルミネカードは特典と付帯機能が魅力のクレジットカードです。定期券機能があるので、普段から電車利用をしている方にも向いています。ルミネ・NEWoMan・アイルミネ(通販)で普段から割引が受けられるので、ショッピングを重視した使い方が理想的なカードです。
ルミネカードは現在新規入会&利用で最大5,000円相当のポイントがプレゼント!
期間は2021/2/1~2021/4/30までとなっており、カード到着後にエントリーが必要なので注意しましょう。
キャンペーン内訳 | |
---|---|
達成条件 | 特典内容 |
期間中の入会、かつ、WEB明細設定 | 500ポイント |
①10,000~50,000円利用 ②50,001~80,000円利用 ③80,001~100,000円利用 ④100,001円以上の利用 |
①500ポイント ②1,500ポイント ③3,000ポイント ④4,500ポイント |
ルミネカードはルミネでの買い物がいつでも5%OFFとなり、年に数回は10%OFFにもなります。
ルミネでの買い物が多い方は必見のクレジットカードです。
また、定期券機能もつけることができるので、財布の中を少しでも軽くしたいという方におすすめです。
ビュースイカカードは、Suicaの利用や定期券の利用に特化したクレジットカードと言っても良く、新規入会特典のほかには目だった特典の利用もできないので、交通費を1.5%還元できるカードとして普段使いすることが良いカードです。
メインカードとして使用するよりも、交通費専用のサブカートに向いていて、メインカードとして使うクレジットカードは別途作る方が使いやすいでしょう。また、WEB明細を利用することで、電車利用以外のところからポイントを獲得できるようになります。年間で約600円のポイントがもらえるので、年会費をカバーするためにも、WEB明細は利用しておきましょう。
同じビューカードシリーズでも、内容は大きく異なっているクレジットカードだといえます。同じ条件で比較検討することは難しく、ポイント還元率、特典、付帯機能といった要点別にカードを選ぶ方が、一番お得なカードを見極められます。
ポイント還元率に重点をおくなら、ビックカメラSuicaカードに勝るカードはありません。ビックカメラでの利用に対して10%還元、チャージしたSuicaからビックカメラの支払いを行う場合11.5%還元となるのは、ルミネカードもビュースイカカードでも実現できない還元率です。ポイント還元率で一番お得なカードはビックカメラSuicaカードとします。
特典に重点をおくならルミネカードが一番お得なカードだといえます。ルミネカードはショッピングに特化したクレジットカードで、ルミネ・NEWoMan・アイルミネ(通販)での買い物はいつでも5%OFFで利用できます。ルミネを頻繁に利用する方、買い物をするならルミネと決めている方なら、欠かせないクレジットカードのはずです。
長い目で見て年間の利用額が大きくなる場合も、利用額に応じた商品券がもらえるとなれば、ますますルミネを利用したいと思うのではないでしょうか。ルミネカードは、このような内容から特典を重視するならルミネカードが一番お得なカードといえます。
最後に付帯機能で一番お得なカードを選ぶとしたら、ビュースイカカードを推薦します。ビュースイカカードは、特に目立った特典やポイント還元はありませんが、交通費に特化したクレジットカードのため、通常なら使い捨てられる交通費も1.5%還元で利用できます。
家族カードも作れることを考えると、家族で電車で通勤通学をしている家族なら、ビュースイカカードを重宝しているのではないでしょうか。クレジットカードとしてはサブカードとして使う方が良いでしょうが、交通費に特化した部分に着目すれば、付帯機能で選ぶ一番お得なカードは、ビュースイカカードになるでしょう。
まずは
このカード!