クレジットカードは実に多くの会社から様々な思考を凝らしたカードが発行されており、ライフプランに併せてお得なカードを選べる時代になりました。
もちろんお得なカードを選ぶことは合理的な選択ですが、クレジットカードにはランクというものが存在していることをご存知でしょうか?
世界的ブランド会社が発行するクレジットカードを持つことによって、所持者の信用度を高めることもできます。
クレジットカードを持つということは、自身の個人情報が把握・管理されるということ、そして当然ながらお金に関することですので、安心安全に利用できるカードを選ばなければなりません。
クレジットカード選びに迷った方には、その信頼性や実績・ステータスから多くの人に支持されているアメックスカードをおすすめします。
昨今では年会費無料のカードが多く発行されていますが、アメックスカードのほとんどは年会費が必要です。にも関わらず多くの人から支持される理由として、年会費以上の充実した付帯サービスが挙げられます。
アメックスに限ったことではありませんが、カードの種類やランクによって付帯サービスが変わるため、申し込む前の入念な前調べが欠かせません。
現在20種類以上ものカードが発行されているアメックスカードから、初めて持つのなら一体どのカードを選べばいいのでしょうか。まずは特に人気な5枚をチェックしてみましょう。
アメックスの一般カードとして広く知られている一枚です。付帯サービスがゴールドカード並なこともあり、高いステータス性と合わせて人気があります。
アメックスカードの中ではトップクラスの発行枚数を誇るアメックスゴールド。年会費は29,000円+税とゴールドカードの中でも高額ですが、通常数万円掛かるサービスも多く付帯されているため、一度使えばもう手放せないと評判です。
アメックスプラチナはこれまで招待(インビテーション)がないと作ることができませんでした。そのため極めてハイステータスであり、それに見合った上質なサービスを取り揃えていますが、中でも24時間365日利用できるコンシェルジュ(秘書)サービスは日々の暮らしやビジネスを十全にサポートします。
ANAマイルが非常に貯めやすいことで有名なANAアメックス。アメックスが直接発行するクレジットカードの中では最も年会費が安いため、コストパフォーマンスも良いカードです。
世界的なホテルグループと提携している本カードは、所持しているだけでMarriott Bonvoyのゴールド資格を取得でき、カードを継続すると無料宿泊券がもらえる特典もあります。
アメックスカードには上記した通り様々な種類が存在します。その中から、初めて持つべきカードをおすすめするのであれば、まずはやはり、ノーマルなアメックスカードです。
なぜならば、ゴールドカード等と比べると年会費も抑えられ、お得なシステムや旅行保険など、アメックスの基本的な良さを感じることができるからです。
ちなみにカードの色がシブいグリーンの色をしていることから、アメックスグリーンと呼ばれ親しまれています。
アメックスグリーンカードは、世界で親しまれている国際ブランドです。いわば外資系企業ということもあり、審査面では日本のカード会社とは多少異なると言われています。
大きな審査のポイントとしては、過去よりも今現在のデータを重視する傾向にあることでしょう。そのためハイステータスなカードでありながら、基礎的なポイントをしっかり押さえていれば発行もそれほど難しくはありません。
アメックスグリーンカードの年会費は12,000円+税です。
最近では年会費無料のカードも数多く存在するため、日常生活のみでの利用ではお得を追求することはできないでしょう。
しかしながらこのカードは、ショッピングや外食といった日常生活での支払いから、国内外旅行代金の支払いまで幅広くカバーし、1%という高還元率でポイントも付きます。
それだけでなく、年会費無料や格安のクレジットカードでは味わえない数々のサービスが付帯しており、それを活用することで年会費の元を簡単に取ることができるのです。
アメックスオファーとは、通常のカード特典に加えてアメックス会員でしか受けることのできない限定特典です。
様々なショップやレストラン・ホテルで、キャッシュバックなどのキャンペーンにエントリーすることができます。利用金額の10%や20%のキャッシュバックが主となっているため、目当てのものとタイミングが合えば非常にお得となります。
※内容は会員ページからでないと見ることができません。
※上記画像は2020年1月現在のキャンペーンとなります。
カード会員専用旅行サイト【アメリカン・エキスプレス・トラベル オンライン】が用意されており、国内外のホテル、海外航空券、レンタカーのオンライン予約が可能です。
また、「H.I.S. アメリカン・エキスプレス・トラベル・デスク」(運営:株式会社エイチ・アイ・エス)が電話1本で海外・国内の旅行の手配をしてくれます。
それ以外にも宿泊料やツアー代金が割引になったり、お得に旅行を楽しめるのもメリットです。
旅はあれもこれもと持っていきたくなることがありますが、重い荷物を引きずるのは心身ともに疲れてしまいます。
しかしアメックスカード会員は、スーツケース1個を無料で配送してくれる「手荷物無料宅配サービス」が用意されています。
それだけではなく、羽田空港(国際線利用のみ)、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港を利用する場合、自宅~空港までを割安定額料金で送迎してくれる「エアポート送迎サービス」が用意されています。
具体的には、海外旅行の出発・帰国時に、提携タクシー会社(MKグループ)の車を利用可能地域内の指定場所と空港間を割安の定額料金にて送迎してくれるのです。
このようなサービスを存分に利用することで快適な旅が待っています。
旅行の際に体調を崩したり、事故にあったりと様々なトラブルに巻き込まれることが可能性としては考えられます。
日本ではそこまで意識しないかもしれませんが、海外は治安の悪い場所や衛生面の悪い場所もたくさんあります。
そんな時に頼りになるのが保険です。しかし、旅行に行くのに保険に別途入り、保険料を支払うのは、面倒でもあり、お得でない気がしてしまう方もいることでしょう。
その点、アメックスカードでは旅行傷害保険が付帯となっており、旅行費用などをアメックスグリーンカードで支払う必要があるものの、保険が付くのはお得で安心です。
ちなみに国内外問わず、死亡や障害が残る怪我をした場合、最高5,000万円まで補償されるという充実した手厚さです。
クレジットカードで本来一番大切なのは、安心安全に利用できるかどうかでしょう。
現代社会ではクレジットカードをめぐり様々な犯罪が起こっています。その犯罪に巻き込まれないように利用できるかは最も大切なポイントといえます。
アメックスカードでは様々な対策が施されており、例えば「不正プロテクション」といった不審なカード取引を早期に探知すべく、不正使用を探知するシステムを導入し、世界中の加盟店においてカード利用状況を監視しているサービスがあります。
不正使用が警告されるとすぐに、カード会員がカードを正常に利用できるよう対応し、新しく安全なカード番号を再発行するなどの処置をしてくれます。万が一、不正使用と判明したカード取引については、原則として損害が補償されるのも安心して利用できるポイントです。
その他にも、本人認証システムの導入やインターネット上の取引で不正にカードを利用された場合に、不正取引での費用を負担してくれる「ネットプロテクション」などのセキュリティを導入しているので、いざという時には心強い味方になってくれます。
招待日和とは、高級料理店で指定のコースを2名で利用した場合、1名分のコース代金が無料になるサービスです。
提携店舗数は100以上あり、中には2万円を超えるコース料理もあるため、こちらを活用することで最高級の料理を楽しみながら年会費の元を簡単にとることができてしまいます。
招待日和は本来『医師』や『招待日和が承認した個人や団体』しか登録することができず、個人であれば33,000円、法人・団体であれば39,600円の年会費が発生します。
それだけ高価で希少なサービスをクレジットカードを所持しているだけで受けられるのですから、利用しない手はありません。
【ゴールド・ダイニング by 招待日和】はアメックスゴールドの付帯サービスとなり、残念ながらアメックスグリーンには付帯されていないのでご注意ください。
アメックスグリーンカードは、家族カードを作成することができます。年会費は6,000円(税別)と本カードの半額になり、ポイントを一括して効率よく貯めることができます。
また、年会費無料のETCカードも、最大5枚まで発行することができます。(発行手数料850円+税)
更に年会費1,000円(税別)で「プラスEXカード」というものを利用できます。これは東海道・山陽新幹線(東京~博多間)の座席をスマートフォン・携帯電話やPCから予約・変更が可能な「JR東海エクスプレス予約サービス」が利用できるカードです。
予約後はこの「プラスEXカード」を改札機にタッチするだけで、スピーディーに東海道・山陽新幹線に乗車できるので、旅をスムーズに、快適にすることが可能です。
アメックスグリーンは本サイトからお申込みいただくと入会特典で合計で13,000ポイントを獲得することができます。
カードご利用ボーナス獲得条件 | 獲得ポイント |
---|---|
入会後3ヶ月以内に1,000円以上のカードご利用10回 | 1,000ボーナスポイント |
入会後3ヶ月以内に20万円のカードご利用 | 2,000ボーナスポイント |
入会後3ヶ月以内に30万円のカードご利用 | 7,000ボーナスポイント |
合計30万円のカードご利用 | 3,000ポイント |
合計 | 13,000ポイント |
13,000ポイントは入会特典を利用しないで貯めようと思うと、本来は130万円分利用しないといけない金額となります。
そして13,000ポイントをマイルへ交換すると国内外旅行の往復分をカバーすることができます。
アメックスは通常の還元率も100円=1ポイントと還元率も良いため、使えば使うほどお得になるクレジットカードと言えるでしょう。
アメックスは一括払いしかないと思われることが多いですが、支払い方法に関してもボーナス一括払いや分割払いの他、ペイフレックスにて柔軟に対応をしてくれます。
アメックスが2017年から開始したリボ払いサービスです。「あとリボ」と「自動リボ」からどちらかを登録し、月々の計画的な支払いをサポートしてくれます。
一括払いのカード利用分の中から、リボ払いにしたい分だけを選ぶことで後から変更が可能となります。
例えば大きな買い物や旅行が重なってしまったり、大切な人の前など、なかなか「リボ払いで」とはいいづらい時など、WEBやアプリで簡単に変更することができます。
事前に設定した金額を超えた買い物分が、自動的にリボ払いに変更されます。
会計時に何もしなくていいのはあとリボと同じですが、こちらは事前に設定しておけば特に何かをしなくても自動的に切り替わるため手間を省くことができます。
一括で無理なく支払うことができれば問題はありませんが、想定以上の出費等で支払いが延滞してしまうと、クレヒス(個人信用情報)に傷がつく恐れもあります。
ペイフレックスは上手く活用することで月々の支払いを無理なく安定させることができます。公式サイトではそれぞれの人に合った支払い方法を診断してくれますので、是非一度試してみてはいかがでしょうか。
ご入会特典入会特典で最大13,000ポイントの獲得が可能!
年会費 | 海外保険 | 国内保険 |
---|---|---|
13,200円 | 最高5000万円 | 最高5000万円 |
電子マネー | 発行期間 | 利用可能枠 |
![]() |
約2週間 | 個別設定 |