ビジネスカードの利用限度額は200万円~300万円以内と言われていて、大体どこのクレジットカード会社が出しているクレジットカードもこの範囲です。
特典に関しては個人向けのクレジットカードとあまり変わらないことが多く、ビジネス面のメリットは個人向けカードよりも利用可能額が多いと言うところだけでしょう。
しかし、せっかくビジネスカードを発行するのであれば、ビジネス面の特典なども充実していて、利用額200万円~300万円以内ではなくもっと設けたい方もたくさんいます。
そこでおすすめなのがアメックスビジネスグリーンとアメックビジネスゴールドです。
このビジネスカードであればアメックスシリーズのカードなので年会費は発生しますが、利用額は審査によって決まるので200万円~300万円と指定されていませんし、ビジネス面のサービスもとても充実しています。
ビジネスサービスにおいては、四半期管理レポート届けてくれるサービスや現在の利用状況協を細かく確認することができるようになっているオンラインサービスなど、他社のビジネスカードと比較しても圧倒的に優れているのです。
そして、ビジネスサービスに加えて豪華な特典も利用したいと言う方には、アメックスビジネスゴールドがおすすめで、コンセルジュサービスや会員限定イベントなどにも参加できます。
優れたビジネスカードを探しているのであれば、アメックスビジネスカードを選択しないなんてナンセンスなのです。
アメックスビジネスカード発行する最大のメリットは、利用限度額が予め設定されていないところにあり、多くの方が利用額に関して不満を抱える中、アメックスではその悩みを解消してくれるのです。
一見利用可能枠が設定されていないビジネスカードだと発行が難しいのではないかと不安を覚える方もいることでしょうが、アメックスビジネスグリーンはアメックスシリーズのカードの中でも一番申し込みがしやすいカードなので、審査条件を満たしているのであれば発行率は高いでしょう。
アメックスビジネスカードにはアメックスビジネスゴールドもありますが、豪華特典などは不要ということであれば、アメックグリーンはゴールドに比べると年会費が12,000円(税別)と19,000円分安く、特典内容ついては空港ラウンジ無料サービスなど年会費に対して十二分すぎるほどの特典を使って行くことができるので、グリーンだからと侮れないでしょう。
ビジネス面のサービスについては経費のサービスとして、四半期管理レポート・利用明細・オンラインサービスが付帯しているので、いつでも簡単に経費について把握することができ安心ですし、アメックスビジネスグリーンは長く愛用することができるビジネスカードなのです。
では、アメックスビジネスグリーン・アメックスビジネスゴールドどちらでも利用することができるビジネスサービスについて詳しく見て行きましょう。
アメックスビジネスカードではビジネスシーンで役立つサービスが揃っていて、いつでも経費について把握することができるのです。
アメックスビジネスカードを持っていれば国内主要空港や海外の空港を同伴者1名の方まで無料で利用することができます。
四半期の経費管理・経営上・税務処理上の分析を資料として、「四半期利用集計」・「四半期利用明細」の2種類のレポートが手元に届きます。
3ヶ月ごとの利用記録が「カード会員別」・「利用内容業種別」となっているので経費報告との照合・確認が簡単にでき、無駄な経費を削減することにも繋がるのです。
1ヶ月に1回ビジネスカードを持っている社員の方ごとに利用金額・店名・業種を日付順に記載した明細書が届けられます。
費用科目の仕分けや用途のチェックが簡単に行え、経費をより明確に把握することができるのです。
オンラインサービスでは、最新・過去のカード利用明細がいつでもどこでもPDF形式で確認できるようになっていて、PDFの為印刷もでき便利にサービスを利用することができます。
アメックスビジネスカードは利用限度額が設けられていないことだけでなく、ビジネスサービスも優れたまさに最高のビジネスカードとなっています。
ではアメックスビジネスカードの魅力について把握したところで、アメックスビジネスグリーンとアメックスビジネスゴールドの基本情報と海外旅行傷害保険の額について確認しましょう。
アメックスビジネスグリーンの年会費は、12,000円(税別)となっていて、アメックスビジネスゴールドは31,000円(税別)となります。
アメックスビジネスグリーン・アメックスビジネスゴールド共に20歳以上の会社経営の方、もしくは個人事業主の方でも発行できます。
会社は設立してから3年~5年経っている方が安心でしょう。
支払日に関しては自分で決めることができます。
支払い方法は一括払い・分割・リボ払い・ボーナス一括払いと選べます。
海外旅行傷害保険については、アメックスビジネスグリーンでは最高5,000万円まで付帯され、アメックスビジネスゴールドなら最高1億円の海外旅行傷害保険が付帯します。
※いずれも利用付帯となります。
アメックスではメンバーシップ・リワードのポイントが100円→1ポイントで貯まり、アメックスビジネスカードでも同じように貯まります。
貯まったポイントは支払い額に充当することなどもできるので経費削減にも使え、マイルに移行し出張代などにも使えるので得です。
アメックスビジネスグリーンとアメックスビジネスゴールドのビジネスサービス面での違いはさほどありませんが、大きく違うのは海外旅行傷害保険額の差から見えるように、ゴールドの方がグリーンよりも特典内容が豪華であることが分かります。
アメックスビジネスゴールドを選択すれば年会費はプラス19,000円発生しますが、コンセルジュサービスや帝国ホテルのラウンジが使えるようになるなど、豪華特典が付帯されるのです。
またビジネスサービスの面においても高額利用時には事前に認証を行うことで、利用可能となります。
またゴールド会員だけの限定イベントや京都ラウンジなども利用できるようになるので、リッチなサービスも体感したいと言う方にはおすすめです。
アメックスビジネスグリーン・アメックスビジネスゴールド、自分に合ったビジネスカードをよく検討してから申込んでください。
アメックスの中でグリーンは初心者のクレジットカードとなり、ビジネスカードであったとしてもそれは同じです。
アメックスビジネスカードのビジネスサービスにおいては、四半期管理レポートやオンラインサービスなど他社にはないサービスが充実していて、アメックスビジネスゴールドを選ばなくても十二分に使って行けます。
では、アメックスビジネスゴールドを選択する理由はと言うと、ビジネス面のサービスはグリーンと同じですが、豪華特典が利用可能となり、コンセルジュサービス・京都や帝国ホテルのラウンジなどの利用・会員限定イベントにも参加できるのです。
またビジネスサービス面では高額を利用する際に事前に承認を行うことで利用可能となります。
旅行傷害保険については5,000万円の差がでますが、ゴールドを発行すると言うのなら豪華特典に目を通して判断した方が良いでしょう。
ビジネスシーンで役立つだけのカードでいいと言うのであれば、アメックスビジネスグリーンでも十二分すぎるほど活躍してくれます。
どちらを選んでも空港ラウンジは無料で使えますし、満足なビジネスサービスを求めているのであればアメックスビジネスカードは最適です。