ANAマイルは専門で貯めようとするANAマイラーという呼び名が生まれるほどの人気マイルです。そのANAマイルを貯めたいという方におすすめなのがANAカードとなります。しかし、ANAカードといってもクレジットカードなので、社会人になったばかりの方や学生の方は申込み自体、ハードルが高いと感じてしまうでしょう。
そこでおすすめなのがANA JCBカードZEROとANA JCBカード(学生用)になります。
どちらもリーズナブルなクレジットカードで、スペックがそれぞれ違うため、どちらがどういうカードかをしっかり把握しましょう。
ANA JCBカード ZEROはフライトボーナスが10%なクレジットカードです。学生以外の18歳以上から29歳以下という発行年齢制限があり、本人か配偶者に継続して安定した収入があるというのがカード発行条件となります。年会費は無条件で永年無料となっており、家族カードを追加発行できます。
そしてショッピング保険が海外でカード払いした商品に関して年間最高100万円付帯される仕組みで、他には紛失盗難補償でカードが不正利用されても届出日から60日前までの損害額を補償します。
また、カードを発行して5年後にはANA JCB一般カードに自動切り替えとなります。年会費無料のクレジットカードなだけあって、フラットなスペックと言えます。
ANA JCBカードZEROは旅行傷害保険がありませんが、提携ホテル割引、レンタカー割引、機内販売・ANA FESTAが10%OFF、A-style・旅行商品・ビジネス公開講座・空港免税店が5%OFFという特典があります。
そしてANA JCBカードZEROはポイントプログラムのOki Dokiポイントの還元率が1,000円につき1ポイントの0.1%です。しかし、1ポイント→5マイルでANAマイルに移行できることから実質還元率は0.5%と言えます。加えて、ANAマイルへの移行手数料が無料というメリットもあります。
5年後にANA JCB一般カードに切り替わることからANA JCBカードZEROは入門向けのクレジットカードと言えます。ANAカードで年会費無料のクレジットカードはANA JCB一般カードのみという他にはない特徴もあるのを覚えておきましょう。
ANA JCBカード(学生用)はフライトボーナスがANA JCBカードZEROと同じ10%です。
日本在住の申込資格は日本在住で国内の大学、短大、専門学校、工業高専の4・5年生、大学院生など18歳以上で日本国内での支払いができる方というのが発行条件です。
ANA JCBカード(学生用)は本来ならば年会費1,242円ですが、在学中は年会費無料のクレジットカードとなっています。ANA JCBカードZEROと違って家族カードは発行できません。
ANA JCBカード(学生用)はANAスカイホリデー、ANAハローツアー、ANA SKY WEB TOURの専用予約窓口で直接予約をするとパッケージツアーの価格が5%OFFになり、「スマートU25」があり、区間基本マイレージの積算率は100%にできます。入会ボーナスと継続ボーナスがどちらも1,000マイルゲットできます。
カードデスクではお客様番号を伝えるだけで予約ができます。そして提携空港のANA系列免税店や機内販売にSKY SHOPによるネットショッピングが優待価格で利用もできますし、ANA提携のインターコンチネンタルホテルとANAホテルやANA共同ブランドホテルでは宿泊料金5%OFFにもなります。
その代わりにANA JCBカード(学生用)は海外旅行傷害保険が最高1,000万円自動付帯されて、国内航空傷害保険は最高1,000万円となっていて、ショッピング保険が年間最高100万円です。
ANA JCBカード(学生用)はポイントプログラムのOki Dokiポイントがポイント還元率0.1%なところを、ANAマイルに1ポイント→10マイルで移行できるため、実質ポイント還元率は1%という驚きの高さになります。
ANA JCBカードZERO | ANA JCBカード(学生用) | |
---|---|---|
年会費と発行条件 |
|
|
特典と補償 |
|
|
ポイントプログラムとANAマイル |
|
|
学生と新社会人向けのANAカードにおすすめなのがANA JCBカードZEROとANA JCBカード(学生用)です。
ANA JCBカードZEROは年会費が永年無料ですが利用期限が5年間となっており、それが過ぎるとANA JCBカードに切り替わります。ポイント還元率はOki Dokiポイントを1ポイント→5マイルに移行できます。
ANA JCBカード(学生用)は大学、短大、専門学校、工業高専の4年生か5年生に大学院生の18歳以上が発行できるカードで、在学中は年会費無料です。海外旅行傷害保険が自動付帯され、国内旅行傷害保険とショッピング保険が付いてきますし、ポイントプログラムのOki Dokiポイントが1ポイント→10マイルでANAマイルに移行できます。
年会費が5年間無料のANAカードが欲しい新社会人であればANA JCBカードZEROを発行し、学生ならばANA JCBカード(学生用)を発行しましょう。