インターネットでの買い物は、今や私達にとって身近な存在です。
食料品や家具、大きなサイズで重たい荷物を店舗から家に運ぶとなると重労働になりますし、店舗からの配送サービスを利用すると都度配送料が掛かってしまうものです。 しかしインターネットのショッピングモールを利用して買い物をすれば、配送料が掛からない場合も多く、玄関までは宅配業者さんに持って来て貰えるので、とても楽に買い物が出来るだけでなく、店舗へ見に行ったりする時間も省くことが出来ます。
インターネットのショッピングサイトはいくつかありますが、配送料が基本無料でユーザーに人気なのが通販サイト「Amazon」です。Amazonは他のインターネットのショッピングモールとは違い、Amazonの自社取り扱い商品が多いため、各店舗から個人へ発送するのではなく、購入した物をAmazonから一括して個人へ発送するので、都度取引条件や発送料金の有無、いつ届くのかなどの確認をする必要も無く、安心感もあります。そのため、スピーディに買い物が出来るため、インターネットショッピングのメリットの一つでもある「時間の短縮」をより感じられるのです。
ではAmazonをよりお得に利用する方法は何でしょうか。
タイムセール表 | |
---|---|
項目 | 曜日 |
ホーム&キッチン | 毎日 |
Kindle | 毎日 |
家電&カメラ | 毎週日曜日・月曜日 |
パソコン・周辺機器 | 毎週日曜日・月曜日 |
文房具・オフィス用品 | 毎週日曜日・月曜日 |
楽器 | 毎週日曜日・月曜日 |
カー&バイク用品 | 毎週火曜日 |
スポーツ&アウトドア | 毎週火曜日 |
食品&飲料 | 毎週水曜日・金曜日 |
ペット用品 | 毎週水曜日 |
ヘルス&ビューティー | 毎週水曜日 |
ファッション | 毎週木曜日・金曜日・土曜日 |
DIY・工具 | 毎週日曜日・木曜日 |
ベビー&マタニティ | 不定期 |
上記タイムスケジュールに沿ってタイムセールが行われるため、必要なものをあらかじめチェックしておいて購入するとお得です。
メルマガでキャンペーンやセールの情報を受け取ることによって、いつ目当ての商品がキャンペーン対象商品になるかを知る事も出来ます。
サプリメントや日用品、化粧水などの定期的に消費して購入するものは「定期便」を利用する事で毎回10%OFFサービスが受けられます。
日時や時間を指定すると配送料がかかるので、日時を指定せずに配送をして貰う。または、ヤマト運輸やローソンでの店頭受け取りにしておくことで、無料で取りに行きたい時に荷物を受け取れます。
ただし、代引き+店頭受け取りの場合は300円+税が手数料として掛かるので注意が必要です。
そして
・定期便
・30万円以上の商品
・重量10kg以上
・3辺の合計が80cm以上
・危険物(火気厳禁)
・Amazon自社ではなくAmazonに出店している販売者から買う
という場合には店頭受け取りが出来ないので、合わせて注意が必要です。
コンビニエンスストアや家電量販店に売っているAmazonカードを購入して、Amazonのサイトに購入したカード番号を入力する事でプリペイド機能が利用できます。このAmazonカードを金券ショップなどの少し安く販売されているところで購入する事で少しお得に買い物ができます。
クレジットカード会社の運営している「ポイントモール」という所を経由してAmazonにアクセスし、買い物をする事によって、特別付与ポイントとしてポイントが通常よりも高く還元されます。必ずポイントモールを経由しなければカードを持っているだけでは特別ポイントがつかないので注意してください。
ではAmazonを利用する際にお得なカードとはどういったカードなのでしょうか。
Amazonを利用する際に「ポイントモール」というカード会社が運営しているモールを経由すると、通常よりも高還元でポイントを獲得できます。各カード会社はそれぞれポイントキャンペーンの一環としてポイントモールを運営していますが、中でもVIASOカードの運営する「VIASOeショップ」とオリコの運営する「オリコモール」はポイント還元率が他社に比べて高いと言えます。VIASOの一般カードである「VIASOカード」と、オリコのポイント高還元率が特長のカードである「オリコカードザポイント」を利用して買い物をした際の内容について調べてみましたので、確認していきましょう。
(クレジットカード利用ポイント)
ポイント付与率0.5%
10,000円→50ポイント
(VIASOeショップ経由の特別ポイント)
特別ポイント付与率0.5%
10,000円→50ポイント
(合計)
通常ポイント50ポイント+特別加算ポイント50ポイント=100ポイント
(クレジットカード利用ポイント)
ポイント付与率1.0%
10,000円→100ポイント
(オリコモール経由の特別ポイント)
特別ポイント付与率0.5%
10,000円→50ポイント
(合計)
通常ポイント100ポイント+特別加算ポイント50ポイント=150ポイント
一般的なカードは、クレジットカード利用の際のポイント付与は1,000円の利用で1ポイント獲得できるため、VIASOカードとオリコカードザポイントの2枚はAmazonでの買い物以外にもお得に利用できると言えます。さらに、通常のポイント率、そしてAmazonを利用する際のポイント率のみで言えばオリコカードザポイントに軍配が上がります。しかしVIASOカードにもオリジナルの特長があります。
VIASOポイントプログラムでは、他社であまり見ないオートキャッシュバック制度を取っています。オートキャッシュバック制度とは、貯まったポイントを1ポイント1円として換算し、翌月の請求額から自動的に換算したポイント額を引いて請求するというものです。 つまり、ポイントが期限を過ぎてしまって失効するおそれもなく、なおかつ常に買い物は1%以上の割引率で出来ると言う事は大きなメリットだと言えます。
ETC、携帯電話、プロバイダーの支払いには常に2倍のポイントが付与されるので、2%割引で利用できる計算になります。
ふなっしーやくまモン、サッカーチームの浦和レッズ、アニメのラブライブ!などの多様なデザインから選択出来るので、お気に入りのデザインのカードを持つ事も出来ます。
ポイントを貯めて、他社ポイントやカタログから商品を購入したい方、そしてAmazonなどのインターネットショッピングを頻繁に利用する方はオリコカードザポイントがお勧めですが、ポイントチェックを定期的にすることが難しい方やポイントの失効をしたくない方、そしてカードデザインにこだわりたい方はVIASOカードがお勧めです。
迷ったら
コレ!