クレジットカードを選ぶ際、まずどこに着目してよいか迷う方も多いのではないのでしょうか?
一口にクレジットカードと言っても、カードによって費用からサービスまで本当に様々です。
そこで、ここでは、クレジットカードを選ぶうえで注目しておくべきポイントを解説します。
ポイント1 |
年会費 |
---|---|
ポイント2 |
ポイント還元率 |
ポイント3 |
サービス内容 |
ポイント4 |
審査難易度・発行日数 |
このように①年会費②ポイント還元率③サービス内容④審査難易度・発行日数がクレジットカードを選ぶ際に注目すると良いポイントです。
クレジットカードをひとつのアイテムとして使いたい、特典を有意義に使いたい、クレジットカードを持つのにお金をかけたくないというところで、年会費は必ず見る部分となります。
年会費が安い方がお得に見られることが多いですが、年会費が高いとその分独自のサービスや補償内容が充実しています。
例えば、年会費の高いカードの独自のサービスには、空港のラウンジが利用できたり、コース料理が一人分無料になるなどがあります。
人によっては年会費の元を取れて、かなりお得に使うこともできるでしょう。
以上のように、サービス内容や補償内容などが年会費と比較してどうかという部分もチェックすると、後悔のない選択につながります。
ポイントも還元率によってかなりお得になるかが変わってきます。
お得にポイントを貯めることを目的とするのであれば、最優先チェック項目といえます。
カードによって還元率が大きく異なるので注目しておくと良いでしょう。
サービス内容も、カードによって様々です。
年会費が高くてもサービス内容によっては簡単に元が取れてしまうものも多くあります。
年会費などの費用の面ももちろん大切ですが、「どれほどのサービスが受けられるのか」というサービスの内容もチェックするとそのカードの真価の判断がしやすくなる可能性が高いです。
カードをすぐに欲しいという方や審査が不安という方は審査難易度や発行日数も注目すると良いでしょう。
カードによっては最短で即日発行されるものもあり、すぐに利用できるものもあります。
また、審査難易度もカードによって異なりますので、不安な方は審査難易度が低いと言われているカードがおすすめです。
反対に、審査難易度が高く、持つのが難しいカードはステータス性が高いことが多いので、ステータスが欲しいという方は審査難易度の高いものに注目してみるのも手です。
先述したように、クレジットカードによって値段からサービスまでまちまちです。そのため、どのクレジットカードが良いかはその方のニーズによって変化します。
そこで、ここではジャンルごとにクレジットカードのランキングを比較していきます。ぜひ自分のニーズに合うランキングを参考にしてみてください。
一般カードにおける1~5位のランキングは以下の通りです。
カードフェイス |
---|
初年度年会費 (ETC)/2年目以降 | ポイント 還元率/最高還元率 | 発行日数 | 付帯保険 ※1 |
---|---|---|---|
¥0 ¥0(永年無料) |
0.5-1.0%以上 | 最短3営業日 | 海外旅行傷害保険・ショッピング保険 |
¥0(0) ¥1375 |
0.5~2.5% | 最短翌営業日 | 国内/海外旅行傷害保険 ・ショッピング保険 |
¥0 ¥0(永年無料) |
0.5% | 最短翌営業日 | 海外旅行傷害保険・ショッピング保険 |
¥0 ¥0(永年無料) |
0.5% | 最短翌営業日 | 海外旅行傷害保険・ショッピング保険 |
¥0 ¥0(永年無料) |
0.5% | 最短翌営業日 | 国内/海外旅行傷害保険 ・ショッピング保険 |
※1:カード自体に付いている紛失・盗難保険を除く
このように、一般カードランキングは、1位 JCB CARD W 2位 三井住友カード 3位VIASOカード 4位楽天カード 5位ACマスターカードという結果になりました。
では、それぞれどのようなスペックがあるのでしょうか?それぞれ確認していきましょう。
1位のJCB CARD Wは年会費が無料にも関わらず、ポイント還元率が高く、入会キャンペーンも充実しているのでお得度がかなり高いです。
2位の三井住友カードは専用モールからの買い物で還元率が最大20倍とかなりお得で、サービスや補償も充実しているのですが、年会費が初年度の翌年以降かかってしまいます。
3位のVIASOカードは年会費が無料ですが、電話料金などの支払いだとポイント2倍とお得なカードです。
一方で、1年で獲得したポイントが1000ポイント以下の場合、消滅してしまうのでポイントがそんなに貯まらないことが予想される方には不向きといえます。
4位の楽天カードはポイント還元率が高いクレジットカードとして人気ですが、お得に使おうと思うと楽天サービスに縛られてしまうことになり、利便性に欠ける時があります。
5位のACマスターカードは即日発行可能でキャッシング限度額が高い一方で、ポイントが貯まらず、ショッピングで利用する場合は自動的にリボ払いになり、手数料が発生してしまいます。
そのためポイントを貯めたい方や利用時に手数料を払いたくない方にはおすすめできません。
学生向けのクレジットカードにおける1~3位のランキングは以下の通りです。
カードフェイス |
---|
初年度年会費 (ETC)/2年目以降 | ポイント 還元率/最高還元率 | 発行日数 | 付帯保険 ※1 |
---|---|---|---|
¥0(オンライン入会)(0) ¥0(永年無料) |
0.5―1.0% | 最短3営業日 | 海外旅行傷害保険・ショッピング保険 |
¥0(0) ¥1375(税込)※利用がない場合 |
1.0~3.0% | 最短翌営業日 | ショッピング保険 |
¥0 ¥1,100円(税込)※年1回の利用で無料 |
0.5% | 最短翌営業日 | 不正使用補償・海外旅行傷害保険・ショッピング保険 |
※1:カード自体に付いている紛失・盗難保険を除く
このように、学生向けのクレジットカードのランキングは1位 JCB CARD W 2位 三井住友カードデビュープラス 3位 MUFGカード スマートという結果になりました。
1位のJCB CARD W は先述した通り、年会費無料にも関わらずポイント還元率が高いという特徴があります。
しかも世界三大国際ブランドの一つである「JCB」が発行しているので信用度が非常に高く、セキュリティ対策・サポート体制充実しているので学生の方でも安心して使えます。
2位の三井住友カードデビュープラスは18~25歳の学生限定のクレジットカードなので、学生にうれしいメリットが多くあります。
例えばアプリで簡単にカードの利用を制限できたり、マクドナルドやコンビニ等の対象の店舗ではポイントがいつでも5倍付きます。
一方で旅行の保険がついていなかったり、一回も利用しないと年会費が1375円かかってしまいます。
3位のMUFGカード スマートはポイントを交換するために複雑な手続きをする必要がなく、自動で現金としてキャッシュバックされるという特徴があります。
しかも海外・国内の旅行保険が付帯しています。
ただ、ポイント還元率が低めで、年会費が2年目以降1,100円かかってしまうことから、上記のカードよりもお得度は劣るかもしれません。
一方、ゴールドカード・ステータスカードのランキングは以下の通りです。
初年度年会費 (ETC)/2年目以降 | ポイント 還元率/最高還元率 | 発行日数 | 電子マネー | 付帯保険 ※1 | おすすめポイント |
---|---|---|---|---|---|
¥13,200(税込) | 0.5% 入会後3ヵ月以内のカード利用でポイント合計13,000ポイント獲得可能 |
審査完了後1~2週間程度 | 海外旅行傷害保険・ショッピング保険 | ||
¥7,700(税込) | 0.5% ご入会後3ヶ月以内のカードご利用で 合計18,000マイル*相当獲得可能 |
2~3週間程度 | QUICpay | オンライン・プロテクション・海外旅行傷害保険・ショッピング保険 | |
31,900(税込) | 0.5% 合計30,000ポイント*獲得可能 |
2~3週間程度 | QuickPay | リターン・プロテクション・オンライン・プロテクション・海外旅行傷害保険・ショッピング保険 | |
¥22,000(税抜) | 0.5% | 2~3週間程度 | 海外旅行傷害保険・ショッピング保険 | ||
50,000(税抜)※チタニウムの場合 | 1.0-2.2% | -- | 海外旅行傷害保険・ショッピング保険 |
※1:カード自体に付いている紛失・盗難保険を除く
以上のように、ゴールドカード・ステータスカードのランキングは1位 アメリカン・エキスプレス・カード 2位 ANAアメックス 3位 アメックスゴールド 4位 ダイナースクラブカード 5位 ラグジュアリーカードという結果になりました。
1位のアメリカン・エキスプレス・カードは一般カードでありながら、ステータス性が非常に高いことが特徴です。
さらに、国内主要空港のラウンジを無料で利用可能で旅行関連のサービスが手配から保険まで非常に充実しています。
一般カードながらステータス性も手に入り、しかもサービスや保険まで充実しているのでとてもお得な1枚といえます。
2位のANAアメックスは実質無制限でANAマイルを貯めることができ、特に空港でのサービスが充実していることが特徴です。
しかし、ANAアメックスはANAマイルにしか換えられません。一方、アメックスグリーンは15の航空会社のマイルに換えられますし、ステータス性という面でもアメックスグリーンのほうが高いです。
3位はアメックスゴールドですが、こちらは旅行や娯楽に特化しており、質の高いカスタマーサービスが受けられるという特徴があります。
ただ、年会費がかなり高く、旅行をあまりしない方にとっては元を取ることが難しいことも考えられます。
4位のダイナースクラブカードは他のステータス性カードの中でも補償が手厚く、一般的なプラチナカード以上のレベルで、持っているだけで安心できます。
しかし、年会費が高いわりに還元率はポイントの使い道によっては0.4%ほどになり、高還元とはいえないことがデメリットとして挙げられます。
5位のラグジュアリーカードは「ステータスの最高峰」と言われるほどステータス性の高いカードです。
3種類あり、最もグレードの低いチタンカードで5万円、最もグレードの高いゴールドカードで20万円の年会費がかかります。
さらに、マイル交換比率が悪く、特典は少ないというデメリットがあります。
ここでは、どのクレジットカードにするか迷う場合におすすめのクレジットカードを、上述したジャンルごとのランキングをふまえて、ニーズ別にご紹介します。
総合力で選ぶなら、JCB CARD Wが圧倒的におすすめです。
JCB CARD Wは新しく発行されたクレジットカードです。
通常のJCBカードと比べて常に2倍のポイントが獲得できることもあり、ポイントを多く貯めたいという方からの人気が非常に高いです。
カード本体だけでなくETCカードの年会費も無料なので始めてのクレジットカードとしてもおすすめの1枚です。
①カード本体とETCカードの年会費が無料
②ポイント還元率が高い(1%~3%)
③JCB ORIGINAL SERIESパートナーの特典を受けることができる
④海外旅行保険が最高2,000万円
・年会費無料だけどお得なクレジットカードが欲しい。
・どこで使っても高いポイント還元率で貯めたい。
・始めてクレジットカードを作る学生の方
JCB CARD Wは年会費が無料にも関わらず、カードのサービス内容自体は他の有料カードにも負けず劣らず充実しています。
特にポイント還元率に関してはJCBカード屈指の高さを誇るため、
買い物をする際にポイントを少しでもお得に貯めたいと考えている方から多く支持をされています。
申込み年齢は18歳~39歳と限定されていいますが、一度申込みをすれば39歳以上になっても利用し続けることができます。
JCB CARD Wが他のクレジットカードと比べてどの程度お得なのか気になる方はこちらを確認しましょう。
カードデザイン | 年会費無料だけどお得なクレジットカードが欲しい方 |
---|---|
![]() JCB CARD W |
JCB CARD Wは年会費が無料なのにも関わらず、内容がかなり充実しています。 特にポイント還元率はJCBカードの中でも屈指の高さです。 |
ステータスカードといったらアメリカン・エキスプレス・カード(通称、アメックス)がおすすめです。
付帯サービスの充実性から使い勝手はもちろんのこと、カードフェイスが古代ローマの「百人隊長」をモチーフに、特徴的な緑色とデザインにより高級感を感じられます。まさに、ステータスカードといったらアメリカン・エキスプレス・カードなのです。
①プライオリティ・パスが無料登録できるなどのトラベル関連サービスの充実性
②海外旅行保険最高5,000万円(利用付帯)
③旅行傷害保険が家族も対象となっている
④ゴールドカード級の付帯サービス
⑤提携店で利用するとポイント最大5倍
⑥エンターテイメント&ショッピングの特典が満3載
・アメックスのステータス性とゴールドカード級の付帯サービスを存分に堪能したい方
・海外出張や海外旅行などに行く方
海外旅行に行かれる方は、海外旅行保険最高5,000万円や自宅から空港まで配送してくれる手荷物無料宅配サービス、トラブルに遭ったときなどに頼れる24時間連絡が可能なグローバル・ホットラインなど自宅から空港、旅行先まで全てサポートしてれるサービスが魅力です。
また、アメリカン・エキスプレスのクレジットカードを持っている会員限定で受けられる優待や割引の情報、 加盟店情報、※ショッピングでのキャッシュバックや割引が受けられるサービスもあります。
※アメリカン・エキスプレス・コネクト/ダイニング・トレンド/コットンクラブ、新国立劇場/チケット・アクセス
また、ポイントをある程度抑えて申込みをすれば、以前と比べて
審査ハードルが低くなったということもアメックスが申込みランキングの1位に選ばれた理由の一つとして挙げられます。
もしもアメックスの審査に通過する可能性を上げて申込みをしたいという方は
アメックスカードの審査を通す5つの条件の内容をチェックしましょう。
通常の一般的なクレジットカードよりも、キャンペーンの質がまた異なるというのが
AMEXカードが年会費が高くても人気がある理由 となります。
カードデザイン | まずスタンダードなアメックスが欲しい方 |
---|---|
![]() アメリカン・エキスプレス・カード |
アメリカン・エキスプレス・カードはアメックスのカードの中でも最も基本のスペック・サービスがついているクレジットカードです。 まずは基本のアメックスカードから始めたいと考えている方はアメリカン・エキスプレス・カード(アメックスグリーン)を選びましょう。 |
審査が不安な方や、即日発行を希望される方は、ACマスターカードがおすすめです。
ACマスターカードは、三菱UFJフィナンシャルグループ一部上場企業・アコム発行のマスターカードです。
海外旅行やショッピングなど、通常のクレジットカードとして利用できます。
②お申込から発行まで最短で完了する即時発行
③アルバイト、パートでも収入があれば申し込める
④ショッピング利用で0.25%のキャッシュバック
・ローンの審査が通りづらいときや手軽に手早くお金を借りたい方!
・とにかく急ぎでクレジットカードを作りたいと考えている方
ACマスターカードは何と言っても審査の早さが違います!
通常のクレジットカードは申込から審査が行なわれるまで、 約数週間かかるところも多いですが、ACマスターカードは最短30分でカード受け取りまで完了します。
申込資格も20歳以上69歳までの安定した収入と返済能力を有する方なのでアルバイト、パートの方でも安心して申込みいただけます。
クレジットカードが欲しいけど審査に通る自信が無いかたはまずACマスターカードを利用して、クレジットカードの実績を作った後でステップアップしていきましょう。
どのようにしたら、無事にカード審査に通るのかを詳しく解説しているのが
アコムマスターカードの審査を通す5つの重要ポイント となります。
カードデザイン | まずスタンダードなアメックスが欲しい方 |
---|---|
![]() ACマスターカード |
ACマスターカードは審査が迅速で最短30分で受け取りまで完了します。 さらに、アルバイトやパートの方も安心して申込みいただけます。 審査に自信がない方や、すぐにカードが欲しい方におすすめです。 |
「ランキング」はあくまでも一つの判断材料です。そのため、実際にそのカードが自分に向いているかというのはしっかりカードの内容を確認したり、同じようなカードと比較をすることが必要です。
ただ、ランキングに入ってくるクレジットカードにはランキングに入る理由もしっかりあり、多くの人が「魅力的」「使いやすい」と感じたからこその結果です。
ランキング上位に入っているからといって、すべての人のニーズに合う訳ではもちろんありませんが、上位に入るだけのメリットや理由があることが多いので、判断材料の一つにすると、納得のいく選択がしやすいでしょう。