今や普及しつつあるポイントサービスには、来店ごとや一定の支払い金額ごとにスタンプを押して貰ったり、シールを集めて台紙に貼り、一定のポイントが貯まるごとに割引やサービスが受けられるものもあれば、ポイントカードを作って、カードの中にポイントを貯めていく方法もあります。
また、ポイントカードだけではなく、近年ではポイントカードとクレジットカードがひとつになったものやクレジットカード独自のポイントが付与されるものが多くあり。日常の買い物シーンでポイントに触れる機会が沢山あります。
しかしながら利用する店舗ごとにポイントカードを持っていては、お財布の中身がカードでパンパンになってしまったり、お財布とは別にカードケースを持たなくてはいけなかったり、カード類をごちゃごちゃにしてしまってポイントカードが必要な時に見つからないといった問題も起こり易くなってしまいます。
せっかく同じ買い物をするのであればお得に買い物がしたい、そして利用する店舗ごとにポイントカードを持つのではなく極力少ない種類のポイントカードだけを持っていれば良い状態にしたい、と考える人も少なくはありません。
そこでオススメなのが「共通ポイント」です。
共通ポイントとは、コーヒーショップ・コンビニ・スーパーなど異なった店舗であっても、同じポイントを貯めているポイントプログラムです。
その共通ポイントの代表格には「楽天スーパーポイント」や「Tポイント」があります。
今回はYahoo!で使うことのできるTポイントに焦点を当ててみましょう。
Tポイントとは全国にあるTポイント提携店で貯められて使えるポイントの事です。 Tポイント提携店は、レストランやファーストフード店、スーパー、コンビニ、ガソリンスタンド、メガネ店、ペット用品店などの多彩な分野に広がっており、全国に約29万6千店以上もあります。
Tポイントは「Tカード」というカードを提示してポイントの付与や利用をします。
実店舗であれば、Tポイントのマークが店頭に掲出されているので、買い物の際にTカードを提示してポイントを貯めましょう。
Tポイントは一律いくらの支払いで1ポイントが貰えると言ったレートはなく、提携の店舗によってレートが異なっているものの、基本的には100~200円の買い物で1ポイントが付与され、1ポイント=1円で利用する事が出来ます。
(例)
・TSUTAYA 200円支払い=1ポイント
1ポイント=1円として利用可
・コンフォートホテル 100円支払い=1ポイント
1ポイント=1円として利用可
・カメラのキタムラ 200円支払い=1ポイント
1ポイント=1円として利用可
・ファミリーマート 200円支払い=1ポイント
1ポイント=1円として利用可
Tポイントを貯めて使う「Tポイントカード」は、ポイントを貯める機能のみのもの、提携の店舗とのコラボレーションデザインになっている提携店舗での会員証とひとつになったもの、そしてクレジットカードとTポイントカードが合わさったものなどがあります。
Tポイントカード自体には年会費や発行手数料などは発生しませんが、提携店舗の会員証を兼ねているものや特別デザインのカードには年会費や手数料が掛かる事があるので注意してください。
Tポイントカード | 提携店コラボカード(ENEOS) |
---|---|
![]() |
![]() |
デザインカード | クレジットカード |
![]() |
![]() |
インターネットショッピングをする際にも、Tポイントを貯める方法があります。
Tポイント・Tカードのサイトである「Tサイト」には、ニッセンやネットオフ、LOHACOなどの提携店を検索する事が出来ます。予めこのTサイトにユーザー情報やTカード情報を登録してからTサイトを通じてネットショッピングをする事で、Tポイントが貯まる仕組みになっています。
さらにTポイントのユーザーのための「Tモール」というネットモールもあり、通常貰えるポイントにプラスしてYahoo!JAPANのポイント倍増キャンペーンに参加したり、お得な優待を受ける事が出来るので、生活の色々な場面でしっかり役立てたいものです。
Tカードを店舗で提示したり、ネットモールを経由して買い物をする事でポイントは貯まりますが、折角ポイントを貯めるのであれば、より効率良くポイントを貯めたいものです。 そこでYahoo!の発行している「Yahoo!JAPANカード」を使い、毎回ポイントが最大3倍になる方法があります。
特にYahoo! またはTポイント提携先でネットショッピングをする機会が多く、実店舗でもTポイントの提携先を利用することの多い方は、クレジットカードとポイントカードが一体になっているため嵩張らずに済みます。さらにクレジットカード支払いをする事で、以下の様にクレジットカードTポイントの貯まるスピードが最大3倍になります。
(例1)
200円の支払いにつき1ポイントを獲得できるA店で、現金で1,000円の買い物をする。
1,000÷200=5ポイント (A店利用ポイント)
(例2)
200円の支払いにつき1ポイントを獲得できるA店で、クレジットカードを利用して1,000円の買い物をする。
1,000÷200=5ポイント (A店利用ポイント)
1,000÷100=10ポイント(クレジット支払いポイント)
年会費が永年無料で、さらにポイント還元率の高いカード、そしてクレジットカード機能だけではなくTポイントを貯めるTカードとしても利用できるため、Tポイントユーザーには必見の1枚です。
クレジットカードは必ず入会申請後にカード会社の審査を経て、その結果審査に通過するとカードが発行される仕組みになっています。クレジットカードはカード決済から引き落としまでの間、カード会社が利用代金を立て替える状態になるため、おいそれと誰にでも発行できるものではありません。そのため、きちんと利用代金を支払える能力があるかについての審査が行われるのです。
Yahoo!JAPANカードでは、申し込みの資格を以下のように設けています。
・18歳以上であること(高校生不可)
・電話連絡が可能であること
・20歳未満の未成年者の場合は親権者の同意を得ている事
・専業主婦の場合は配偶者に収入がある事
申し込みの資格にはいくつかの種類があります。
「18歳以上(高校生不可)であること」
「18歳以上(高校生不可)で電話連絡が可能なこと」
「20歳以上(高校生不可)で電話連絡が可能、本人または配偶者に安定収入があること」
「20歳以上(高校生不可)で電話連絡が可能、本人または配偶者の年収が○万円以上あること」
など、各カード会社によって条件を設けています。
そして上記の最低条件をクリアした上で、社会人の場合は年収や住まい、家族、これまでのクレジットカードの利用歴などが審査されるのです。
Yahoo!JAPANカードは「18歳以上(高校生不可)、かつ電話連絡が可能であること」が最低申し込み条件となっており、学生やアルバイト・パートで収入を得ている人でも申し込みが出来るので、申し込み条件としては間口の広い部類に入ります。審査基準が厳しいクレジットカードの中には、最低申し込み資格が「18歳以上(高校生不可)」となっているものもありますが、Yahoo!JAPANカードは審査も比較的通り易いとされています。
正社員ではなくパートやアルバイトで収入を得ていても申し込めること、学生や主婦でも申し込めること、最短5分程度で審査の結果が出る事などがその理由です。審査の厳しいとされているクレジットカード会社であれば、申し込みから審査結果が出るまでおよそ2週間~3週間掛かるところも少なくはありません。
Yahoo!JAPANカードは数あるクレジットカードの中でも、審査基準が厳しくはありませんが、とはいえ、審査に落ちないように気をつけたいものです。過去に何度も滞納をしていたりブラックリスト(異動)に載っていない事、また申し込みから過去半年以内に何回もクレジットカードに申し込みを行っていないことは最低限クリアしておきたい条件です。
何度も未納や滞納を繰り返すと、クレジットカードの利用履歴であるクレジットヒストリーに傷が付いてしまっている状態になっており、審査の際にマイナス査定をされてしまいます。またブラックリストに載ってしまうとクレジットカードの発行は不可能だと考えた方が良いでしょう。
クレジットヒストリーには過去半年分のクレジットカード申し込み履歴も残っています。そのため、半年以内に複数枚のクレジットカードの申し込みをしたり、何度も審査に落ちている状態だと、他社の審査に落ちている=この人は信用できない人なのではないかと思われてしまい、マイナス査定の対象になってしまいがちです。
また、申し込みの際には必ず正直に申し込み欄の記入を行う事も気をつけるべきポイントです。嘘を書いてもばれないだろうと思っていても、クレジットカード会社は信用情報機関という個人のクレジットヒストリー情報を登録している機関に問い合わせる事が出来るため、年収や勤務先など嘘を書く事で信用して貰えない場合もあります。
Yahoo!JAPANカードは、全国で使える共通ポイントであるTポイントと提携しており、ポイントを一元化したい人にも、ポイントをしっかり貯めたい人にもお勧めのカードです。審査に通過しやすくなるポイントをしっかり押さえて、Yahoo!JAPANカードを活用してみましょう。
ポイントプログラムの充実さで言うなれば、共通ポイントではないもののオリコカードザポイントもおすすめの1枚です。
100円につき1Pという貯まりやすいポイント体制に、すかいらーくといった実店舗でポイントも使え、amazonギフト券への交換、Tポイントに移行もすることができるので、ポイント重視派に選ばれています。
またポイントはつい有効期限を忘れてしまうという方におすすめなのが、利用分1,000円=5円を自動でキャッシュバックしてくれるVIASOカードです。 ポイントプログラムは1,000円=5Pとなりますが、その5P=5円として自動的に換算してくれます。 有効期限でポイントを失効してしまう失敗をしている方や、ポイントプログラムに魅力を感じない、または面倒になってきたという方がVIASOカードに切り替えている流れもありますので、自分が少しでも当てはまると思ったなら、VIASOカードを検討しておきましょう。
迷ったら
コレ!