一口にクレジットカードと言っても、様々な会社から多種多様なクレジットカードが発行されています。一般カードもゴールドカードも決済機能のあるクレジットカードであることには変わりなく、基本的な利用方法に違いはありません。しかし一般カードに比べて、ゴールドカード以上のクレジットカードには多くのサービスや特典が付いています。また一般カードには年会費無料のものもありますが、ゴールド以上のカードでは必ず年会費が掛かるという違いもあります。
ゴールド以上のカードは、厳しい審査基準をクリアした人が持てるというステータスカードとしての役割もありますが、年会費を支払ってもなお特典やサービスの内容が魅力的であったり、お得に利用が出来るという面も持ち合わせています。
ゴールドカードの特典として多いのが、空港のラウンジサービスや手荷物の配送サービスです。特に国際線を利用する際には、時間に余裕を持って出国審査や手荷物検査を受ける必要があるため、検査や審査が終わってから飛行機への搭乗までに時間が空くことがあります。その際にゆったりとしたソファに座って、ドリンクサービス等を受けながらゆっくり過ごす事が出来る特典が空港ラウンジサービスなのです。
また空港手荷物サービスは自宅から空港、空港から自宅までのスーツケースや手荷物を無料で配送して貰えるサービスで、重い荷物を持って異動することなく、空港までの道のりは身軽で済むので空港に到着する頃には疲れ果てている事もありません。
併せてゴールドカードには海外旅行または国内旅行の際の傷害や死亡保険が付帯しているものもあります。保険のうち、カードで旅行代金の決済を行った場合にのみ保険が付帯するものを「利用付帯」、カードに入会しているだけで保険が付帯するものを「自動付帯」といいます。
一般カードは利用付帯が多いものの、ゴールドカードは旅行費用を事前にカード決済しなくても適応となる自動付帯が多いため、忘れることなく、万が一への備えは十分となっています。
ゴールド以上のカードにはその他にも会員優待・優遇サービスや、カード決済時のポイント還元率の高さ、旅行の際にサポートデスクに電話を掛けるだけで宿泊先を押さえてくれるサービス等があります。利便性だけではなく、質の高いサービスを展開し運営していくために年会費は必要不可欠であり、ゴールドカードの年会費は平均しておよそ10,000円から30,000円程度となっています。
しかし正直に言えば、年会費は安いに越したことは無く、また特典は多いに越したことはありません。そこで数あるゴールドカードの中でも年会費の安い「オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド」と「MUFGカード ゴールド」を確認してみましょう。
オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールドが年会費1,950円+税に対してMUFGカード ゴールドは1,905円+税となっていますが、オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールドの場合は家族カードが無料なのに対し、MUFGカード ゴールドは2人目以降の家族カードについては年会費400円としています。年会費はおおよそ同じ額ですが、家族カードを2枚以上発行する場合にはオリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールドの方がお得に使えます。
オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールドは国際ブランドがMasterCard、JCBのみとなっていますが、MUFGカード ゴールドはVISA・MasterCard・JCB・American Expressの4社から選択が可能なため、選択肢は広がっていると言えます。またMUFGカード ゴールドで国際ブランドをAmerican Expressにすると、その他の国際ブランドにはない以下の特典があります。
・初年度の国内ポイントは1.5倍
・海外での買い物は常にポイントが2倍
・アメリカン・エキスプレス会員のみ受けられる特典が付くため、旅行や宿泊で優待を受けることが出来る
オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールドではポイント率が1%、有効期限が2年なのに対し、MUFGカード ゴールドではポイント率が0.5%、有効期限が1年となっています。ただしポイントをキャッシュバックするプログラムはMUFGカード ゴールドのみなので、現金でのキャッシュバックにこだわりたい人にはMUFGカード ゴールドがお勧めです。
オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド、MUFGカード ゴールドともに保険の利用付帯、自動付帯の区分は同じですが、MUFGカード ゴールドの方が合計補償金額も多く、項目ごとに補償額が設定されているためより手厚い内容だと言えます。
国際線の空港のラウンジサービスが利用できるのはMUFGカード ゴールドのみとなっています。海外への旅行や出張が多い人はMUFGカード ゴールドのカードを持っていれば空港のラウンジサービスを受ける事が出来ます。
・オリコカード会員限定サービスである「Orico Club Off」の優待サービスが付帯
・オリコモールを経由して買い物をすると最大13.5%のポイント付与
・リボ払いにするとポイントが+0.5%加算される
・入会時に指定できる「アニバーサリー月」には獲得ポイントが0.15%になる
・前年度の年間利用額に応じてポイント率が最大0.15%に上がる
・ポイント名人.comを経由して買いも物をすると最大で2.5%のポイント付与
・クレジットカード引き落とし口座を三菱UFJ銀行にすると、三菱UFJ銀行のATM手数料がいつでも無料になる(回数制限なし)
・三菱UFJ銀行での定期預金の金利が上がる
特典の多さや空港ラウンジの利用、保険の補償の手厚さではMUFGカード ゴールドに軍配が上がりますが、ポイント率が高くない点はMUFGカード ゴールドの弱点だと言えます。一方、オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールドは特典でのメリットはあまりないものの、ポイント還元の面ではMUFGカード ゴールドを凌駕しています。
特典を利用する機会が少なく、一般カードの延長線上の存在としてゴールドカードを利用したい人にはオリコカード ザ ポイント プレミアム
ゴールドの方がポイントも貯まりやすく、家族カードやETCカードの発行も無料なので使いやすいカードです。
一方、ポイント還元をあまり気にせず、とにかく空港ラウンジサービスや手荷物配送サービス、付帯保険などの海外渡航の際に利用できるサービスを受けたい人にはMUFGカード ゴールドがお勧めです。
2つのカードを比較したところ、オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールドは一般カード寄りのポイント還元が高いカード、MUFGカード ゴールドは他のゴールドカードに近い特典重視のカードだと言えます。生活様式や重視したいポイントでカードを選択し、ステータスカードでもあるゴールドカードを使いこなしましょう。
オリコカード ザ ポイント プレミアム ゴールド | MUFGカード ゴールド | |
---|---|---|
カードフェイス |
![]() |
![]() |
年会費 | 1,950円+税 | 1,905円+税 |
ポイントプログラム | 100円利用=1ポイント 還元率1% |
1,000円利用=1ポイント 還元率0.5% |