マイルを最も効率良く貯められるコスパ最強のANAマイルカードをご存知でしょうか。
そのANAマイルカードは、ANA VISA ワイドゴールドなのですが、文字通りゴールドカードなので一般的なカードよりも審査基準が難しい印象があります。
しかし、
以前は30代しか申込みができなかった入会資格も、現在は「20歳以上」と引き下げられ、審査が柔軟になっています。
審査基準の1つである年齢の引き下げによって、申込者の幅も広がり申込む方も多くなるでしょう。
審査基準が柔軟になったからといって油断できないのが「ゴールドカード」です。ANA VISA ワイドゴールドの審査に通るコツや基準を見ていきましょう。
以前は満30歳以上でないと申し込めなかったANA VISA ワイドゴールドは2016年の初旬に「満20歳以上で、本人に安定継続収入のある方」と基準を10歳も下げてきたのです。
この理由として推測できるのが下記の3点になります。
その1:
30歳以上だと、他のゴールド・プラチナカードと比較されることや、すでに利用しているクレジットカードがあり、切り替えにくい。
日本人の8割以上が持っているとされるクレジットカードは、初めに持ったクレジットカードを長く利用する傾向にあるようです。
また、30代、40代とステータスカードに手が届く年齢になった場合のカードの選択肢が増えたためでもあります。
その2:
マイルの貯まる高コスパカードとしての知名度がなかった。
ANAマイルの最高還元率1,71%を誇るANA VISA ワイドゴールドは、審査基準の高さゆえにあまり話題にならなかったと言えます。
また、ANA VISA nimoca やANA VISA Suicaカードの持ちやすさや手軽さの方が当時は勝っていたと推測できます。
その3:
20代を取り囲むことでその後も継続的な利用をしてもらう。
これからクレジットカードを利用するであろう若年層に向けて、メインカードとして持ってもらうことで今後も継続的利用を促すためであると考えられます。
審査基準の引き下げによって柔軟になった今が申し込むチャンス!
審査基準の引き下げは申込者の増加を促すものなので、非常に審査が柔軟になっていると考えられます。つまり、多くの応募者に対応をしなければならず、すべての方へ在籍確認を行うの難しいでしょう。
ANAVISA ワイドゴールドカードに限らずとも、昨今、クレジットカードは審査の効率化を図るために在籍確認を減らしています。
そのため、在籍確認が行われる可能性は低いと思われますが、それでも在籍確認はされるもの、と心の準備をしておいた方が良いでしょう。
また、クレジットカード(それもゴールドカード)の発行は別段恥じるようなことではありません。故に社内で電話をとる方へ『自分宛ての電話がくるかもしれない』等の一報を入れておけば審査もスムーズに進みます。
その1: カードの多重発行をしていないか
一度に何枚ものクレジットカードを申し込んでしまうと、申込み情報が記録されてしまい、多重発行者とみなされてしまいます。
多重発行者とみなされると「お金に困っている方」と判断され、カード会社はカード利用料金を回収できないのではないかと考えます。
その結果、カード発行を見送られてしまうので注意しましょう。
その2: 申込み記入欄に間違いや誤字がないか
申込み記入欄に記載した事項は、必ず再度確認を行ってください。
名前の漢字ミスや住所の抜け、電話番号の間違いなどがあると審査が通らないことがあります。今一度確認を行うことで、審査の通過率が格段に上がります。
その3:過去に延滞・滞納や未払いをしていないか
過去に延滞や滞納した経験があると、信用情報機関に記録され、クレジットカード自体の発行が難しくなります。また、未払いがある場合は、早急に支払いを行えば対応をしてくれるカード会社が多いでしょう。
高い還元率と様々なサービスが魅力的なANA VISA ワイドゴールドカードですが、年会費15,400円(税込)が高すぎると感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで、半額の年会費(実質無料)で申し分ない機能を付帯したANA アメリカン・エキスプレス・カードをご紹介します。
旅行や出張と飛行機に乗る機会が多く、とくにANAを利用することが多い方には必見の「ANAマイル」が貯まるカードです。さらにクレジット利用でもポイントが獲得でき、海外旅行には欠かせない保険サービスが付帯しています。
他のブランドにはない、アメックスだからこそのサービスを受けることもできます。最高3,000万円の旅行傷害保険や、国内外29空港ラウンジの利用、手荷物無料宅配サービス等、一度体験すると手放せないサービスが豊富に揃っています。
またANAアメックスは通常のアメックスにはない継続ボーナスという制度があり、毎年更新するだけで1,000マイルを獲得することができます。
年会費は7,000円+税かかりますが、1,000マイルは本来10万円分利用した際に獲得できるマイルなので年会費分以上の価値があるコストパフォーマンスに優れたクレジットカードと言えるでしょう。
右にスワイプできます
カードフェイス |
---|
![]() ワイドゴールドカード |
![]() ANAアメックス |
年会費 | ポイント還元率 | 国際ブランド | 継続ボーナスマイル | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 |
---|---|---|---|---|---|---|
15,400円(税込) | 1.0% | VISA/Master/JCB | 2,000マイル | 5,000万円 | 5,000万円 | 300万円 |
7,700円(税込) | 1.0% | AMEX | 1,000マイル | 3,000万円 | 2,000万円 | 200万円 |
ANAアメックスは年会費が1万円以下でありながら、マイル還元率が1.0%と高水準、そして無期限にANAマイルを貯めることができます。
付帯されるサービスもゴールドカード並となっており、陸マイラー初心者から玄人までおすすめの1枚です。
現在ANAアメックスはキャンペーンを行っており、最大を獲得することができます!
カードご利用ボーナス獲得条件 | 獲得ポイント |
---|---|
合計 | 相当 |
があれば国内外の往復航空券に交換できるほどなので、まとまった買い物の予定がある方はこのタイミングでANAアメックスを検討するのもおすすめです。
またANAアメックスは通常のアメックスにはない継続ボーナスという制度があり、毎年更新するだけで1,000マイルを獲得することができます。
年会費は7,700円(税込)かかりますが、1,000マイルは本来10万円分利用した際に獲得できるマイルなので年会費分以上の価値があるコストパフォーマンスに優れたクレジットカードと言えるでしょう。
迷ったら
コレ!
アメックスブランドということで、審査の難易度が高いのではと不安に感じる方もいらっしゃる思います。ですがANAアメックスはプロパーカードではなく提携カードなので、それほど審査に通りづらいというわけではありません。
申し込み資格は20歳以上で定職のある方なので、マイルをお得に、無期限で貯めたいと考えている方は是非、利用してみてはいかがでしょうか。