ディズニーランドやユニバーサルスタジオ・ジャパンなどのテーマパークは長期に渡り運営されており、歴史があるからこそお父さんと行った、お母さんと行った、などの思い出にもなる場所です。
その中に特に女の子や女性に人気のある「サンリオピューロランド」もあります。
愛くるしい姿のキティちゃんを始めとして、ポムポムプリンや、マイメロディ、キキ&ララ、ぽんぽんりぼん、ラプラやローサといったキャラクターに出会えるのがサンリオピューロランドです。あまり知られていないのですが、そのサンリオピューロランドには「館のレストラン」というものがあり、そこにはVIPルームが設置されています。
知られていないその訳は、そのVIPルームを利用するには「セディナプラチナカード」が必要だからです。
クレジットカードとは、買い物をした時にカードを提示して署名するだけで買い物をすることが出来、一般的には月末締めの翌月払いで、翌月まとめて指定した口座からクレジットカード決済をしたものを引き落とすというシステムになっています。だからこそ、買い物をした時点ではカード会社が買い物の金額を代わりに支払っているような形になるので、カードを持っている人の信用度が大事になるのです。
そのため、クレジットカードを申し込む際には必ず審査を受けることになります。審査では、申し込み者の収入や、社会的立場、家が持ち家か賃貸か、これまでにクレジットカードや携帯電話の支払いでトラブルを起こしていないかなどが細かくスコアリングされます。そしてそこスコアリングを通じてクレジットカードの発行の可否が決まっているのです。
クレジットカードには一般カード、ゴールドカード、プラチナカード、ブラックカードの順に受けられるサービスの幅広さや、年会費の高さが異なるほか、社会的信用度も上がっていくと言われています。また、ゴールドカードの一部以上になると、自分で申し込みをすれば審査を受けられるというものではなく、クレジットカード会社側から招待(インビテーション)を貰って初めて審査を受けられるというカードがほとんどです。今回注目しているセディナプラチナカードは「プラチナ」の名前が付いているので、手に入れるのは簡単なクレジットカードではないということが分かります。
2014年9月にクレジットカード会社であるセゾンから発行されたのが「セゾンプラチナカード」です。セゾンゴールドカードと比較して、更に充実したサービスを展開し、また選べる2種類のデザインから選べるクレジットカードになっています。
セゾンプラチナカード
デザイン1 |
![]() |
---|---|
デザイン2 |
![]() |
年会費 | 30,000円 |
国際ブランド | VISA、JCB |
追加カード | 家族カード無料 |
旅行損害補償 | 国外:最高1億円(自動付帯) 海外:最高1億円(自動付帯) |
ショッピング保険 | 年間保証限度額500万円 |
セゾンプラチナカード
セゾンゴールドカード
セゾンプラチナカード | セゾンゴールドカード | |
---|---|---|
![]() |
![]() |
|
国際ブランド | VISA、JCB | VISA、JCB、MasterCard |
年会費 | 30,000円 | 6,000円 |
家族カード | 無料 | 1,000円 |
旅行傷害補償 | 海外:最高1億円(自動付帯) 国内:最高1億円(自動付帯) | 海外:最高1億円(利用付帯) 国内:最高5千万円(利用付帯) |
年間保証額制度 | 年間補償限度額 500万円 | 年間補償限度額 300万円 |
年会費
セゾンプラチナカードとセゾンゴールドカードでは年会費が5倍変わってくるので、どうしても年会費に目が行きがちですが、プラチナカードならではのサービスの内容を調査していくと納得いく金額となっていますし、他のプラチナカードの中では年会費が安く設定されているとも言えます。
旅行補償
セゾンプラチナカードであればクレジットカードを持っているだけで、旅行で負った障害や死亡などに対して最高1億円の補償が受けられます。日本では健康保険制度があるので病院へ行ってもビックリするような高額な請求をされることは殆どありませんが、例えばアメリカなどで風邪を引いた場合やケガをして入院した場合には数十万~数千万の請求を受けることがあるので、海外旅行へ行く場合には必ずチェックしておきたい項目です。
またセゾンゴールドカードではクレジットカードを利用して旅行のパッケージツアーを申し込まなくては、最高限度額の海外旅行1億円、国内旅行の5,000万円の補償が受けられないことからも、クレジットカード持っているだけで気軽に旅行へ出かけられるセゾンプラチナカードはしっかりとしたサービスで顧客が満足できるシステムになっています。
コンシェルジュサービス
国内・海外のホテルや、航空券・列車の手配等、旅行に関するサポートや、ゴルフ場やレストラン等のエンターテインメントに関するご相談を電話で24時間365日受けられるサービスで、セゾンプラチナカードならではのサービスです。
プライオリティ・パス
世界の400以上の都市、700か所以上のラウンジを無料で利用できるサービスで、本来は399米ドルかかる所が会員のみ無料で利用することが出来ます。399米ドルといえば日本円にすると4万円近くかかっていることになるので、このプライオリティ・パスを利用する場合にはそれだけでも年会費以上のサービスが付帯しており、このサービスもセゾンプラチナカードのみのサービスです。
グルメ優待サービス
セゾンが厳選した国内の有名レストランのコースメニューを2人で頼んだ場合、1人名が無料になるサービスで、これもセゾンプラチナカードならではの特典です。
ホテル・旅館優待サービス
上質で人気のある全国のホテルや旅館で、ウェルカムドリンクや部屋のグレードアップ、特別価格での宿泊など特別な料金設定などの色々なおもてなしが受けられるサービスです。こちらもセゾンプラチナカードのみの特典となっています。
サンクスクリスマスプレゼント
利用額に応じ、一般デザインのカードの方には利用額に応じて最大で30,000ポイントがプレゼントされ、ハローキティデザインのカードであれば最大で27,000ポイントと、年間150万円以上の利用でハローキティオリジナルグッズがプレゼントされます。
サンリオピューロランド「特別室」
サンリオピューロランドには館のレストランというビュッフェ形式のレストランがあるのですが、セディナプラチナカードを持っていれば、年に1回「館のレストラン」の中にあるVIPルームを利用することが出来ます。サンリオピューロランドのVIP室では、予約制となっていますが、特別室での食事のほかに、キャラクターとの記念撮影やパレードの観覧席の優先確保などの特典もついているので、セディナプラチナカード保持者ならではの最高の特典だと言えます。
セディナプラチナカードを持っている方は、あらかじめ利用したい日の1カ月から2週間前までにプラチナカードのカードデスクに電話をし、希望日や希望時間、利用人数を伝えると翌日までに返答が来ます。そして予約した日の1週間前ごろに「館のレストラン特別室ご予約券」が届くので、あとはサンリオピューロランドへ行き思いっきりサンリオのキャラクターと素敵な時間を楽しむだけです。ただし、予約できる人数は12人までなので注意しておきましょう。
セディナプラチナカードは申し込めば審査をしてもらえるクレジットカードではなく、一般カードまたはセディナゴールドカードを使って実績を積んだうえで、インビテーションを待つ必要があります。また、他のプラチナカードと比較しても年会費があまり高くないことも有り、サンリオピューロランドの特典が無かったとしても、いつかプラチナカードを持ちたいという方にも人気のクレジットカードです。
一方、サンリオピューロランドが大好きでまるで自分のお庭のようにキャラクターと素敵な時間を過ごしたいという方にもおすすめのクレジットカードなので、まずは一般カードまたはゴールドカードをメインカードとして利用して、優良ユーザーであることをセディナに示し、インビテーションを受けるようにしましょう。
初年度年会費 | 海外保険 | 国内保険 |
---|---|---|
無料 | 2000万円 | 4000万円 |
電子マネー | 発行期間 | 利用可能枠 |
![]() ![]() ![]() |
2~3週間 | - |