マツダm'zPLUSカードとは、自動車メーカーとして有名なMAZDAが発行しているクレジットカードのことです。
洗練されたデザインが印象的なマツダm'zPLUSカードですが、年会費無料なのにロードサービスが付いているため、車の運転をする機会が多い方におすすめのクレジットカードなのです。
洗練されたデザインが印象的なマツダm'zPLUSカードですが、年会費無料なのにロードサービスが付いているため、車の運転をする機会が多い方におすすめのクレジットカードなのです。
【ロードサービスの具体的な内容】
一般的に、ロードサービスが付いているクレジットカードは年会費が発生しますが、マツダm'zPLUSカードは、年会費無料の上さらに他のクレジットカードよりもお得感があります。
マツダm'z PLUSカード |
ENEOS カード |
ロードサービス VISAカード |
出光カード | |
---|---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 1,250円 | 2,000円 | 1,250円 |
利用料(年間) | 810円 | 無料 | 無料 | 1,500円 |
レッカー移動の 無料範囲 |
15km | 10km | 15km | 10km |
レンタカーサービス | 24時間利用まで無料 | 手配のみ無料 費用は自己負担 |
24時間利用まで無料 | 限度額1万円 |
宿泊費用 サポート |
1人15,000円まで | 手配のみ無料 費用は自己負担 |
15,000円まで | 15,000円まで |
帰宅費用 サポート |
1人20,000円まで | 手配のみ無料 費用は自己負担 |
20,000円まで | 20,000円まで |
年会費だけでなく、レンタカーサービスや宿泊・帰宅費用サポートなどの内容を比較してみてもマツダm'zPLUSカードは充実しています。特に宿泊・帰宅費用サポートは、契約者だけでなく同乗者も補償してくれるのは魅力的でしょう。
マツダm'zPLUSカードは、単身者の方はもちろんカップルやファミリーの方も安心して持てるクレジットカードなのです。
マツダm'zPLUSカードは、有料道路の料金所でスムーズに決済できるETCカードも付けることができます。マツダm'zPLUSカードの申込みと一緒にETCカードを申込むだけなので手続きはとても簡単です。
マツダm'zPLUSカードの特長は、年会費無料なのにロードサービスが付いていることだけではありません。実はポイントも貯めることができるのです。
ポイントが貯まる条件は、一般的なクレジットカードと同様にショッピング利用することです。利用金額に応じて1,000円の利用につき10ポイントが付与されます。
貯めたポイントは、MAZDA販売店で1ポイント→1円として利用または、JALマイレージバンクで4ポイント→1マイルとして還元することができます。
MAZDA販売店で ポイント利用 |
JALマイレージで還元 | |
---|---|---|
ポイント 還元率 |
1ポイント→1円 | 4ポイント→1マイル |
ポイント 還元対象 |
MAZDA販売店の商品・サービス全て | JALマイレージバンクでポイント還元 |
ポイント 還元上限 |
支払い金額を上限として 最高30万ポイント |
1月~12月の1年間で15万マイルまで |
ポイント 還元方法 |
MAZDA販売店で支払いをする際に ポイント利用の旨を伝える |
専用サイトから申請し、 2~3ヶ月後に還元される |
ポイント 有効期限 |
取得年から4年後の3月末まで 例:2015年に獲得したポイントは 2019年3月末が有効期限 |
取得年から4年後の3月末まで 例:2015年に獲得したポイントは 2019年3月末が有効期限 |
マツダm'zPLUSカードでお得にポイントを貯めるには、一体どのような使い方をすればいいのでしょうか。
それは、MAZDA販売店・タイムズカーレンタルショップ・ENEOSステーションでマツダm'zPLUSカードを利用することです。上記のお店で利用した場合付与されるポイントが一般的な加盟店での利用よりも高く、1,000円につき20ポイントとなります。
利用条件 | 付与ポイント数 | 還元率 |
---|---|---|
以下のお店で利用した場合 ・MAZDA販売店 ・タイムズカーレンタルショップ ・ENEOSステーション |
1,000円につき20ポイント | 2% |
一般的な加盟店での利用 携帯電話代や公共料金の支払いなど |
1,000円につき10ポイント | 1% |
賢くポイントを貯めたい場合は、付与率が2倍となるお店を活用したり、公共料金や携帯電話利用代金の支払いをm'zPLUSカードにすれば、さらに効率よくポイントを貯められるでしょう。
カードの種類 | 一般カード | ゴールドカード | ||
---|---|---|---|---|
発行会社 | 三井住友カード | セゾンカード | 三井住友カード | セゾンカード |
カードブランド | VISA Master |
Master JCB |
VISA Master |
JCB |
年会費 | 無料 | 無料 | 10,800円 | 10,800円 |
家族CARD | 無料 | 無料 | 10,800円 | 10,800円 |
ETCカード | 無料 ※1年間利用がないと540円 |
無料 | 無料 | 無料 |
マツダm'zPLUSカードに加入するメリット。それは年会費や入会費に加えて家族カードやETCカードの発行が無料であることです。クレジットカードには、年会費や入会費がかかるものや、家族カード・ETCカードの発行に費用がかかるものも少なくありません。
無駄なコストをかけずにクレジットカードが持てる、さらにロードサービスで万一の備えができる、利用金額に応じてポイントが貯まるという点で加入するメリットがあります。
一方、デメリットはポイント付与の条件が少し高いことです。一般的なクレジットカードのポイント付与条件は100~200円につき1ポイントであるため、少額利用でもしっかりポイントを貯められます。
しかしマツダm'zPLUSカードは、1,000円につき1ポイントの付与であるため、コンビニなどでの少額利用決済には向いていません。しかし、MAZDA販売店やENEOSステーションでマツダm'zPLUSカードを利用した場合、ポイントが2倍になりますから利用方法を工夫することでデメリットはカバーできるでしょう。
マツダm'zPLUSカードは、車を運転する方にとって安心なロードサービスが付いている珍しい特長を持ったクレジットカードです。また年会費無料なので初めてクレジットカードを持つ方にもおすすめできます。あなたもこの機会にマツダm'zPLUSカードの申込を検討してみてください。