佐賀銀行が発行しているmotecaカードはキャッシュ・クレジット・ローンの3つの機能が1枚になったカードです。ブランドはVISA、JCB、MasterCardの3つから選べるようになっており、年会費は1,350円となっています。カード発行年は年会費が無料になり、携帯電話の料金をカード払いするか、カード払いでショッピングした金額が年間合計10万円以上ならば翌年の年会費が無料になります。
motecaカードはATM手数料優遇サービスがあり、佐賀銀行ATM手数料は常に無料となり、セブン銀行・イーネット・ローソンのATMの手数料は月に3回まで無料になります。
年会費に加え、ATM手数料無料のサービスがあるのが特長となっているカードなのです。
クレジットカードを作るときに「国際ブランド選び」に悩んだことはありませんか。
今まで持っていないブランドを選ぶというのも良い方法ですが、特色を確認しておくのも選ぶうえではポイントになってきます。
VISA、JCB、MasterCardという3つのブランドから選択できるのがmotecaカードの強みとなっており、どのブランドでもショッピングガード保険が最高100万円かかりますが、VISAとMasterCardは旅行代金をカード払いすることで海外旅行傷害保険が最大2,000万円付きます。このため、海外旅行をする予定の方はブランドをVISAかMasterCardにするのが有効となります。
ポイントプログラムはVISAとMasterCardならVポイント、JCBならばOki Dokiポイントとなります。
VISAとMasterCardのVポイントはポイントUPモールを経由してのネットショッピングによってポイント還元率が最大20倍になり、ココイコ! では最大18倍になる上で前年のカード利用額に応じて翌年の利用分にボーナスポイントが入ります。JCBのOki DokiポイントはOki Dokiランドを経由してネットショッピングをするとポイント還元率が最大25倍に上昇し、前年の利用額に応じて翌年のポイントが20%から60%まで上昇するボーナスがあります。
どちらも貯まったポイントは高い倍率でギフト券と交換できたり、他のポイントプログラムやマイルに移行が可能となっています。
motecaカードは1回払い、2回払い、ボーナス一括払い、分割払い、リボ払いとあり、毎月15日締めの翌月10日払いとなりますが3つのブランドの内のどれを選ぶかで年率や支払い可能回数が変わります。
VISAとMasterCardの分割払いは36回まででき、年率は12.0%から14.75%でJCBの分割払いは24回払いまでの年率15.0%です。リボ払いはどのブランドも年率15.0%で統一されているため、24回以上の分割を考えている方は同じ年率のリボ払いを利用しましょう。
佐賀銀行のmotecaカードは3つのブランドがあることから用途に応じたカード発行ができるクレジットカードですが、カード発行を申し込んでカードを受け取るまでには3週間かかるようになっており、すぐにクレジットカードが必要という時には待たされてしまいます。
そこでおすすめなのがどれも1週間以内に発行できるクレジットカードなACマスターカード、Viasoカード、三井住友カードです。
ACマスターカードはインターネット経由で申し込めば即日発行できる上に利用限度額が高く、Viasoカードはポイント還元率0.5%な上に1ポイント→1円のオートキャッシュバックサービス、三井住友カードはガソリンスタンドのエネオスをTカードと併用することでポイント還元率が最大0.95%にまでなります。
佐賀銀行のmotecaカードはVISA、MasterCard、JCBと3つのブランドがあり、目的に応じたブランド選びができる長所があります。しかし、カード発行を申請しても審査を通ってカードを受け取るまでには3週間かかるという欠点があります。
1週間以内に発行できて高いメリットを持ったクレジットカードならばACマスターカード、Viasoカード、三井住友カードが挙げられます。
ACマスターカードはインターネット経由の発行申請で即日発行できる利用限度額が800万円と高く設定され、Viasoカードはポイント還元率が0.5%で1ポイント→1円のオートキャッシュバックサービスを持ち、三井住友カードはガソリンスタンドのエネオスをTカードと併用することでポイント還元率が最大0.95%と高還元率になります。
すぐに発行して利用限度額が高いものが欲しいならばACマスターカード、オートキャッシュバックサービスが魅力的ならVIASOカード、ガソリンスタンドのエネオスを有効的に利用したいならば三井住友カードが優れています。
発行に時間がかかっても良い、佐賀銀行のカードが良いという方はmotecaカードがおすすめですが、現在は多くのクレジットカードがありますので、自分のライフスタイルにあったカードを選び上手に利用していきましょう。