西京VISAカードとは、九州カードと西京銀行が提携し発行しているクレジットカードのことです。
クレジットカードの発行と一緒にKYUSHU CARD WAONを申込むことで、買い物をする度にWAONポイントが貯まり、設定した残高金額を下回るとオートチャージしてくれるのが大きな特長です。
ポプラやマックスバリュでもクレジット決済が可能なため、西京VISAカードがあれば無駄なくWAONポイントが貯められるでしょう。
その他にもたくさんの魅力があります。西京VISAカードのサービス内容をさらに詳しく確認していきましょう。
西京VISAカードには、「西京VISAクラッシックカード」と「西京VISAゴールドカード」というふたつの種類があります。
西京VISAゴールドカードは、西京VISAクラッシックカードよりもグレードの高いクレジットカードのため、それぞれサービスの内容が異なります。気軽に使いたい方は西京VISAクラッシックカード、グレードが高く充実したサービスを受けたい方は西京VISAゴールドカードを選ぶと良いでしょう。
西京VISAクラッシックカード | 西京VISAゴールドカード | |
---|---|---|
年会費 | 初年度無料 | 10,000円(税抜) |
※2年目以降は1,250円(税抜) | ||
家族会員年会費 | 1枚につき400円(税抜) | 1人目は無料 |
※2人目から1枚につき1,000円(税抜) | ||
ブランド | VISA | VISA |
その他カード | ETC(年会費税抜500円) | ETC(年会費税抜500円) |
ID専用カード | ID専用カード | |
WAON(発行手数料税込300円) | WAON(発行手数料税込300円) | |
引落し日 | 15日締めの翌月10日払い | 15日締めの翌月10日払い |
支払い方法 | 一括・二回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い | 一括・二回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い |
※リボ払いの場合、年率15% | ※リボ払いの場合、年率15% | |
利用枠 | ショッピング:5~40万円 | ショッピング:0~100万円 |
キャッシング:0~40万円 | キャッシング:0~50万円 | |
ポイント | WAONポイント:200円で1ポイント | WAONポイント:200円で1ポイント |
Vポイント:200円につき1ポイント | Vポイント:200円につき1ポイント | |
その他 | 写真入りのカード発行可能 | 写真入りのカード発行可能 |
海外旅行傷害保険:最高2,000万円 | 海外旅行傷害保険:最高5,000万円 | |
買い物安心保険:年間100万円 | 買い物安心保険:年間300万円 | |
VJロードサービス利用可(別途申込必要、年会費税抜750円) | VJロードサービス利用可(別途申込必要、年会費無料) | |
空港ラウンジサービス | ||
健康相談窓口ドクターコール24利用可能 | ||
会員専用インフォメーション窓口あり |
西京VISAカードは、WAONポイント以外にも利用金額に応じてVポイントが貯まり、キャッシュバック・電子マネーやマイルとの交換・家電などの商品と交換できます。
ポイントサービス以外に、海外旅行保険や買い物保険などの保障も充実しているため、生活していく中でとても使い勝手の良いクレジットカードと言えるでしょう。
西京VISAカードはポイントや保障などのサービスが充実していますが、2年目以降の年会費がネックに感じる方がいるかもしれません。
実は、ある条件を満たすことで年会費を無料にできます。
その方法とは、1年間で10万円以上利用する、もしくは携帯電話代金か電気代(中国電力・沖縄電力のみ)を西京VISAカード払いにすることです。
西京VISAクラシックカードのみの適用となりますが、毎年条件を満たすことができれば年会費の負担を心配する必要はありません。ぜひ活用してみてください。
ちなみにETCカードは、カードの種類に関係なく年1回以上ETCの利用があれば年会費が無料となります。
サービスが充実した西京VISAカードですが、ふたつのデメリットがあります。
ひとつ目は、他のクレジットカードと比べて審査の難易度が高いと予想されることです。西京VISAカードは、他のクレジットカードと比べて加入対象者の条件が具体的に定められています。
西京VISAクラッシックカード | 西京VISAゴールドカード |
---|---|
満18歳以上で継続した収入のある方(高校生を除く) | 満30歳以上で年収500万円以上、勤続年数5年以上の方 |
加入条件に勤続年数などの記載があるため、審査では安定した収入の有無が重要視されていることが伺えます。
ふたつ目は、カード発行までに期間がかかることです。西京VISAカードをオンライン上で申込みした場合、以下のような流れで手続きが進みます。
九州カード側が本人確認書類を受け取った後に入会審査が行われるため、カードの発行までに最低でも一週間以上はかかるでしょう。手続き状況によっては一ヶ月近くかかるかもしれません。
審査の難易度が高いことや発行までに期間がかかることにネックを感じる方は、他のクレジットカードへの申込みを検討するのがおすすめです。
審査の難易度が高いことや発行までに期間がかかることをネックに感じる方はどうすれば良いのでしょうか。
加入条件がネックに感じた方は、三井住友カードへの申込みを検討してみてください。しかしなぜ、三井住友カードカードがおすすめなのでしょうか。理由は、西京VISAカードよりも加入条件が少なく最短1営業日での発行が可能なためです。
三井住友カードの詳しいサービス内容について確認していきましょう。
年会費 | 初年度は年会費無料(オンライン入会) |
---|---|
2年目以降は1,250円(税抜) | |
加入対象 | 満18歳以上の方(高校生を除く) |
※18歳以上かつ学生の方は、在学中は年会費が無料となる「学生カード」の申込みが可能 | |
家族会員年会費 | 1枚につき400円(税抜) |
※一人目は初年度の年会費無料 | |
ブランド | VISA、Master |
引落し日 | 15日締め翌月10日払いまたは月末締め翌月26日払いから選択可能 |
支払い方法 | 一括・二回払い・ボーナス一括払い・リボ払い・分割払い |
利用枠 | ショッピング利用枠:10~80万円 |
キャッシング利用枠:ショッピング利用枠内から0~50万円 | |
ポイント | Vポイント:200円につき1ポイント |
その他 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円 |
買い物安心保険:年間100万円 |
三井住友カードは、利用金額に応じてポイントが貯まるだけでなく旅行保険などの補償もついているため、他のクレジットカードに劣らないサービスが受けられます。
機能性もある程度重視したい方はぜひ、三井住友カードへの申込みを検討してみてください。
過去にクレジットカードの支払いを延滞または滞納したことがある場合、三井住友カードの発行が不可となる可能性があります。
また、発行は最低でも翌営業日のため、即日でクレジットカードを使用したいという方にはおすすめできません。
そんなときは、30分という短い時間の審査で、即日発行してくれるACマスターカードの申込みを検討すると良いでしょう。
ACマスターカード | |
---|---|
年会費 | 無料 |
加入対象 | 満20歳~69歳の方 |
ブランド | Master |
ポイントや旅行保険などのサービスはありませんが、ショッピング利用で0.25%のキャッシュバックもあり最短30分審査を通過すれば、最短即日でクレジットカードを手にすることが可能です。
ACマスターカードを申込み、ある程度のクレジットヒストリーを積むことで他のクレジットカードへの加入もしやすくなります。
少しでも早くクレジットカードを手にしたい方はぜひ、ACマスターカードを申込んでみてください。
クレジットカードは申込む種類によって、審査の難易度が高い・発行までに時間がかかる・ポイントサービスがないなどがあります。
もし、ポイントサービスがあるもので発行までの期間が短いクレジットカードを希望しているなら三井住友カード、即日でクレジットカードが欲しい方はACマスターカードの申込みをしてみてください。
より自分の求めている条件に合ったクレジットカードを手にできるでしょう。