クレジットカードにはさまざまなランクがあり、例を挙げるとプラチナカードは最上級に位置するクレジットカードであり、そのプラチナカードを上回るのがブラックカードです。
ブラックカードを発行するのはゴールドカードのような高いステータス性を持つクレジットカードで高品質な利用歴を作り上げ、プラチナカードになってからもさらにクレジットカード利用歴を作った上で招待される必要があります。
しかし、ブラックカードは誰でも持てるカードではないため、所有するためのハードルはかなり高くなります。そのため近年ではてブラックカードに見える、ブラックカラーのクレジットカードを選ぶ方が増えています。
そこでブラックカラーのクレジットカードのなかでも年会費が無料な上にポイント還元率や特典が充実している3枚を比較してみました。
ライフカードマイカラーは年会費と家族カード年会費がいずれも無料で、ポイントプログラムのLIFEサンクスポイントは基本還元率が0.1%、最高還元率が誕生月に3倍に上昇する0.3%になっています。
ライフカードマイカラーの特徴はカードが不正利用された際に損害を負担してくれることと、海外旅行のサポートをするアシスタントサービスなどがあるという点です。
ライフカードマイカラーは提携店に設定されている読取機におサイフケータイをかざすだけで支払いが完了するという「ライフカードiD」があり、利用可能提携店でLIFEサンクスポイントをゲットできる機能もあります。
利用額の請求もライフカードマイカラーの利用額請求と一緒に来るのでプリペイドカードやSuicaのように前もってのチャージをする必要はありません。
オリコカード・ザ・ポイントは年会費が無料で家族カードの年会費も無料となっており、ポイントプログラムのオリコポイントが還元率1%と大変に高い還元率を備えており、貯まったポイントは1ポイント→1円換算でギフト券と交換することが可能です。
クレジット機能も利用限度額が最大300万円となっていることから高額のショッピングにも活用することができます。
ポイント還元率の高さとクレジット利用限度額の高さを備えていることから、高額なショッピングをすることが多い、ネットショッピングをよく利用するという方におすすめのブラックカードです。
JCBカードWは年会費が無料で家族カードの年会費も無料となり、ポイントプログラムはOki Dokiポイントの還元率0.1%となっています。
あまり高いポイント還元率とは言えませんが、JCBカードwでカード払いすることでポイント還元率が常に2倍になるメリットがあり、Oki Dokiランド経由のショッピングで還元率が最大20倍に上がったりとポイントアップの機会は多くあります。
そして、Oki Dokiポイントは貯まったポイントを高倍率でギフトカードに交換したり、1ポイント→3.5円換算でamazonの支払いに利用できます。
他にも海外旅行傷害保険が最大2,000万円、ショッピングガード保険が年間最大100万円となっていることから、ポイント還元率アップのチャンスと獲得ポイントを有効活用できる選択肢の多さ、保険の手堅さを求める方におすすめなのがJCBカードwです。
ライフカードマイカラー | オリコカード・ザ・ポイント | JCBカードW | |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
家族カード・追加カード | 家族カード年会費無料 | 家族カード年会費無料 | 家族カード年会費無料 |
ポイントプログラム | LIFEサンクスポイント | オリコポイント | Oki Dokiポイント |
電子マネー | 「ライフカードiD」の年会費無料 | なし | なし |
基本ポイント還元率 | 0.10% | 1% | 0.10% |
ポイント還元率アップ | ・カード発行初年度還元率1.5倍 | ・カード発行から6ヶ月間は還元率2%にアップ | ・JCBカードWでカード払いすれば還元率が常に2倍 |
・誕生月は還元率3倍 | ・オリコモールを利用してショッピングすれば0.5%のボーナスポイント加算 | ・JCB ORIGINAL SERIESパートナーの優待店でカード払いすることでポイントボーナス | |
・プレミアムステージ到達で1年間還元率2倍 | ・Oki Dokiランド経由のショッピングで還元率最大20倍 | ||
獲得ポイントの使い道 | ・ANAマイル、Gポイント、ドコモポイント、Walletポイントへ移行可能 | リアルタイムで1ポイント→1円換算でギフト券に交換可能 | ・1,050ポイント→JCBギフトカード5,000円分と交換 |
・ギフトカードやVプリカにも使用可能 | ・2,800ポイントで東京ディズニーリゾートのパークチケット2枚と交換 | ||
・1ポイント→3.5円換算でamazonの支払いに利用可能 | |||
クレジット機能 | ・年率15.0%のリボ払い | ・利用限度額最大300万円 | |
・あとからリボで利用額の返済をリボ払いに切替可能 | ・分割払いは年率12.2%~15.0% | ||
・AUTOリボですべてのショッピングがリボ払いに | ・リボ払いは年率15.0% | ||
トラベル特典 | 海外旅行サポートするアシスタントサービス | なし | 事前に「搭乗する公共交通乗用具」か「参加する募集型企画旅行」をカード払いすると海外旅行傷害保険最大2,000万円 |
保険 | カード不正利用の損害を負担 | なし | ・ショッピングガード保険年間最大100万円 |
プラチナカードよりもグレードが高く、発行条件もかなり高クオリティなクレジット利用歴とカード発行に招待されるというのが条件のブラックカードは、発行する上でのハードルがとても高くあります。
一方でブラックカラーのクレジットカードならばブラックカードと比べると発行しやすい上に年会費も無料です。
ブラックカラーであるライフカードマイカラーはカード不正利用の損害を負担してくれて海外旅行のアシストサービスをしてくれる上に「ライフカードid」の年会費が無料でLIFEサンクスポイント獲得対象にもなります。
オリコカード・ザ・ポイントはポイント還元率が1%とかなり高く、クレジット機能の利用限度額が最大300万円であることから、ショッピングに適したブラックカラークレジットカードです。
海外旅行傷害保険とショッピングガード保険が付帯されるJCBカードwはポイント還元率は0.1%と高いわけではありませんが、カード所持特典によってポイント還元率が常時2倍になり、Oki Dokiランドを経由してショッピングすれば還元率が最大20倍にアップでき、ポイントも高倍率でギフト券などと交換できます。
このことから、「ライフカードiD」の年会費が無料で海外旅行のアシストサービスが欲しい方はライフカードマイカラー、ポイント還元率とクレジット機能の利用限度額が高いカードが欲しい方はオリコカード・ザ・ポイント、ポイントゲットのチャンスが多くて高倍率でポイントを交換できる上に保険も充実しているカードが欲しい方はJCBカードwがおすすめです。