「セゾンカードは安心感があるけれど付帯サービスが少ないイメージ」
「セゾンブルーは持ちたいけれど、国際ブランドがアメックスだし発行されるか不安」
そんな方におすすめなのが、安心と安定さが長所のセゾンカードと高いステータス性に充実した海外旅行補償が長所のアメックスカードが合わさったのがセゾンブルーアメックスカードです。
セゾンブルーアメックスカードはカード発行初年度に年会費が無料となって翌年以降は年会費3,000円+税別となってETCカードの年会費が無料で、インターネットにてカード発行申請をすればセゾンデスクにて当日発行をすることができることから欲しい時にすぐ発行できます。
国内外の旅行傷害保険が最大3,000万円かかり、ショッピング補償に酔って購入日から120日以内に年間最高100万円もかかり、インターネット上でのカード不正利用の損害を負担してもらえるオンライン・プロテクションといった補償もしっかり付いてきます。
提携店舗の読取機におサイフケータイをかざして後払いで決済できる「iD QUICPay」が付帯されおり、年会費無料でポイントプログラムは永久不滅ポイントとnanacoポイントの両方が並行して貯まる仕組みになっている以外にも、毎月5日・20日に西友・リヴィンにて食料品から衣料品まで5%OFFやイープラスにてコンサートやスポーツイベントなどのチケットを優待サービスで購入できます。
毎月末の金土日は全国のロフトにてショッピングをカード払いすると5%から10%OFFという特典もあるため女性や主婦の方にも選ばれている1枚になっています。
セゾンブルーアメックスカードは海外旅行に強いアメックスとの提携があり、「アメリカン・エキスプレス・コネクト」にて国内ホテルの宿泊料金が最大75%OFFで国内外レストランの料金が最大20%OFFにエステやネイルサロンを会員優待サービスで利用できます。
それ以外にも海外アシスタントデスクにて旅行先の現地に関する電話相談が対応され、海外用Wi-Fi・携帯電話のレンタルサービスを割引料金でレンタルでき、成田国際空港・羽田空港の国際線ターミナル・関西国際空港・中部国際空港ではスーツケース1個を空港から自宅までの手荷物無料宅配サービスやコートお預かりサービスを優待価格サービスにて利用でき、「tabiデスク」を利用すると同伴の家族や友人も含めてパッケージツアーが最大8%OFFとなります。
年会費は3,000円(税別)ですが、旅行で使える特典が豊富に揃っているのも魅力でしょう。
セゾンカードとアメックスカードの長所が融合したセゾンブルーアメックスカードはポイントプログラムが永久不滅ポイントとnanacoポイントの2つとなっており、永久不滅ポイントのポイント還元率は1,000円ごとに1ポイント貯まる0.1%、nanacoポイントはセブンイレブンやイトーヨーカドーといったnanaco提携店のショッピングでカード払いすると還元率が100円につき1ポイント貯まる1%となっています。
カード払いをする際に永久不滅ポイントとnanacoポイントのどちらかしか得られないということはないので、並行してポイントをゲットすることが可能です。
永久不滅ポイントは海外のカード払いで還元率が2倍になり、セゾンポイントモール経由でのショッピングでカード払いするとポイント還元率が30倍まで上昇しますし、永久不滅ポイントはポイント有効期限が存在せず、セゾンポイントモールにてミニゲームプレイ・CM視聴・アンケート回答でゲットできるアクションポイントとリサーチポイントは100ポイント→1永久不滅ポイントで交換できるのでどんどん利用しましょう。
・永久不滅ポイントで商品と交換可能
・1永久不滅ポイント→約5円換算でアマゾンギフト券やギフト券と交換可能
・永久不滅ポイント200ポイント→1,000ポイントに換算してdポイントとauWalletに移行可能
・セブンイレブン、モスバーガー、高島屋などの提携店で「永久不滅Wallet」にて200ポイント→900円の倍率でカード利用額へポイント還元
・1永久不滅ポイント→4.6nanacoポイントに交換可能
・1nanacoポイント→1円でnanacoマネーにチャージすることが可能
セゾンブルーアメックスカードは高校生を除く18歳以上で、提携する金融機関口座を持っていれば申し込むことができます。
なので大学生、パート、アルバイト、主婦といった方でも申込ができますので安心です。
・年会費3,000円+税別
・カード発行初年度は年会費無料
・インターネットで発行申請をすればセゾンデスクで当日発行可能
・ETCカードの年会費無料
・「iD QUICPay の年会費無料
・毎月5日・20日に西友・リヴィンにて食料品から衣料品まで5%OFF
・イープラスにてコンサートやスポーツイベントに関して優待サービス
・毎月末の金土日は全国のロフトにてショッピングをカード払いすると5%~10%OFF
・「アメリカン・エキスプレス・コネクト」にて国内ホテルの宿泊料金が最大75%OFF、国内外レストランの料金が最大20%OFF、エステやネイルサロンを会員優待サービスで利用可能
・ポイントプログラムは永久不滅ポイントとnanacoポイント
・永久不滅ポイントの還元率は0.1%
・セブンイレブンやイトーヨーカドーのカード払いで還元率1%
・セゾンポイントモール経由でのショッピングでカード払いするとポイント還元率が最大30
・海外のカード利用で還元率2
・セゾンポイントモールでゲットするアクションポイントとリサーチポイントを100ポイント→1永久不滅ポイントで交換可能
・永久不滅ポイントで商品と交換可能
・1永久不滅ポイント→約5円換算でアマゾンギフト券やギフト券と交換可能
・永久不滅ポイント200ポイント→1,000ポイントに換算してdポイントとauWalletに移行可能
・セブンイレブン、モスバーガー、高島屋などの提携店で「永久不滅Wallet」にて200ポイント→900円の倍率でカード利用額へポイント還元
・1永久不滅ポイント→4.6nanacoポイントに交換可能
・1nanacoポイント→1円でnanacoマネーにチャージすることが可能
・海外アシスタントデスクにて旅行先の現地に関する電話相談が対応され、
・海外用Wi-Fiと携帯電話のレンタルサービスを割引料金でレンタル可能
・提携空港ではスーツケース1個を空港から自宅までの手荷物無料宅配サービス
・提携空港ではコートお預かりサービスを優待価格サービスにて利用可能
・「tabiデスク」でパッケージツアー最大8%OFF
・国内外の旅行傷害保険が最大3,000万円
・ショッピング補償にて購入日から120日以内に年間最高100万円
・インターネット上でのカード不正利用の損害を負担してもらえるオンライン・プロテクション
年会費3,000円+税別のセゾンブルーアメックスカードはセゾンカードとアメックスカードの両方の長所を備えたクレジットカードで、インターネット上で発行申請すれば欲しい時にすぐさまカードを受け取ることができます。
ポイントプログラムは永久不滅ポイントとnanacoポイントの2つがあり、リンクした使い方をすることで効率的なポイント獲得ができます。海外旅行関連の優遇サービスもあり、セゾンとアメックスの性質があってポイントを貯めやすいのがセゾンブルーアメックスカードの魅力です。