ポイントに特化しているカードが欲しいが、どんなカードを選んだらいいのか分からず悩んだことはありませんか。
JCB CARD Wならポイントは常に2倍以上となって付与され、またそのポイントを使える場も多くまさにポイントを貯めたい方に適したカードなのです。
JCB CARD Wは、Oki Dokiポイントを貯めていくのに特化したカードで、ポイントの貯め方はインターネットショッピングの支払いに店舗の利用料金の支払いなど幅広いところで使えて常にポイントは2倍以上となる優れたカードです。
ではJCB CARD Wの基本情報はどのようになっているのかを確認していきましょう。
年会費は本人会員、家族会員共に無料となっています。
ポイントに特化したカードの場合、初年度だけ無料などのところもありますが、JCB CARD Wは常に無料なのです。
年会費無料でポイントは2倍以上なるのは魅力的でしょう。
旅行傷害保険(死亡・後遺障害の場合)海外→最高2,000万円まで補償(募集型企画旅行代金などをカードで支払った場合に限る)
ショッピングカード保険海外→最高100万円まで補償
国内の補償は一切ありませんが、海外でのショッピングで破損や盗難に合った際に補償があるとないとでは安心感が違ってきます。特に海外の場合、持って帰っている最中に破損や盗難になってしまうこともあります。日本よりも治安が良くない、長距離で大切に扱うことを忘れてしまわないようにと考えて行動するようにしましょう。
追加可能なカードは3種類あり、ETC・QUICpay・家族カードと追加することができるので便利です。
Apple Payも使用可能となっています。
カード契約者本人または配偶者に安定した収入が継続的にある18歳以上39歳以下の方になります。
学生に関しては、高校生は申込できませんが、18歳以上39歳以下の方で学生の方なら申し込めるので良心的です。
大学生であれば問題はありませんが、心配であれば問い合わせて確認しておきましょう。
Oki Dokiポイントは活躍の場も多いポイントなので、日々の生活の助けになってくれ、得に商品を入手することもできます。
では、Oki Dokiポイントとはどういったポイントシステムなのか、どこの会社が運営しているポイントシステムなのかなどOki Dokiポイントについて詳しく見ていきましょう。
Oki DokiポイントはJCBが運営するポイントシステムのことです。
通常1,000円→1ポイントの扱いですがJCB CARD Wなら1,000円→2ポイントで貯まって行きます。
Oki Dokiポイントはキャンペーンでnanacoポイントへの移行が行っていることもあり、バライティーに富んだ商品と交換が可能なので利用価値のあるものへとポイントを使うことができるのです。
商品カタログもあり自分が欲しい商品をじっくりと選べ、蔦屋家電や任天堂など期間限定で取り扱っている商品もあるのでOki Dokiポイントを使って商品とポイントを交換したいと思っている方にとっては見逃せない内容となっています。
さらに商品交換の他にも日々の買い物や支払い金額に充当することもでき、使い勝手はとても良いでしょう。
支払い金額に充当する場合は1ポイント→3円の計算で充当できます。
マイル・dポイント・ビックカメラ・Tポイントなどにもポイントを移行できるので、活躍の場が幅広いポイントシステムなのです。
JCBカードがどの種類のカードかによってOki Dokiポイントの付き方は変わってきますが、使いやすく内容も魅力的なポイントシステムとして多くの方から支持されているポイントシステムなのです。
数あるJCBカードの中でもJCB CARD Wはポイントを多く貯めることができるのでOki Dokiポイントのシステムを利用したいと考えるなら、おすすめできるカードです。
ではJCB CARD Wを使ってポイントをうまく倍にして貯めていくにはどんな方法が良いのでしょうか。
Oki Dokiポイントを倍にして貯めていく方法を確認していきましょう。
JCB CARD Wを使っていくならOki Dokiポイントはうまく貯めていくに越したことはありません。
Oki Dokiポイントは通常1,000円→1ポイントとなっていますが、JCB CARD Wはポイントが2倍以上になります。
通常のポイントシステムのまま2,000円利用したとすれば、2,000円→2ポイントとなりますが、JCB CARD Wはポイントが2倍以上なので2,000円→4ポイント(通常の2ポイントにプラス2ポイント)貯まります。
さらにうまくこのカードを使っていくには優待店舗を利用すればポイントをさらに倍にして貯めることができるのです。
スターバックスは優待店となっているので、ポイントは5倍になります。
ほかのカフェを利用するならスターバックスを利用してポイントを貯めていけば賢くポイントを貯められます。
他にもセブン・イレブン、イトーヨーカドー、アマゾンなどポイントを優待してくれる店舗はたくさんありますので日々の生活でよく使う店舗がポイント優待店舗なのかどうかを確認し、なるべく優待店舗で買い物をすると、ポイントを賢く得に貯めていくことができるでしょう。
またインターネットショッピングのシステムも充実していて、Oki Dokiランドというインターネットショッピングサイト経由し出店しているサイトで買い物をするとポイントを最大20倍にして貯めることができるのです。
アマゾンや楽天、ヤフーショッピングにタワーレコードズまで幅広く400店舗以上出店していて、インターネットショッピングをよく利用する方には満足のサイト内容となっています。
しかし、サイトによってポイントが倍になる率が変わってきますので、頻繁にサイトをチェックしてどこのサイトがポイントの倍になる率が良いかなどリサーチしておくと、ポイントを賢く貯めていくことができるでしょう。
ポイントの倍になる率は常に変動しますので注意しましょう。
優待店舗の利用もインターネットショッピングも賢くポイントを貯めていくには、同じような商品ならよりポイントが倍になる店舗で購入することが賢くポイントを貯めていくコツとなってきます。
JCB CARD Wはポイントが欲しい利用者のことを考え数多くの優待店舗やポイントが倍になるサイトを用意してくれています。
ポイントを貯めることが目的ならサービスを頻繁に利用し賢くポイントを貯めていきましょう。
ポイントが付く新しいカードを探しているのなら、JCB CARD Wはとてもおすすめです。
常にポイントは2倍になり、優待店舗やインターネットショッピングを利用すればさらにポイントは加算され、ポイントに特化したカードを探している方には最適の内容となった1枚だからです。
他のカード会社でここまでのポイントサービスが付いたカードとなると、年会費が発生してしまうことがほとんどですがJCB CARD Wは年会費無料で海外の保険も充実しています。
まさに国際ブランドのJCBが発行しているカードだからと言えるでしょう。
ポイントを貯めたいと考えている方から多くの支持を受けているカードなのです。
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lは現在複数の入会キャンペーンを実施中です。
全ての条件を満たすのは大変ですが、各キャンペーンでできるところまで適用させていくとかなりお得になります。
他のクレジットカードと比べてもキャンペーンが多いため、お得に入会特典を受けたいと考えている方は要チェックです!
2021年4月1日~2021年6月30日に新規入会&MyJCBアプリへログインでAmazon.co.jpを利用するとポイントが30倍になります!(※対象利用金額は最大5万円(税込))
ポイント内訳 | 特典内容 |
---|---|
いつでもJCBカードW/JCBカードWplusL利用で | 2倍 |
いつでもAmazon.co.jp利用で | 1倍 |
新規入会&MYJCBアプリログイン&期間中のAmazon.co.jp利用で | +27倍 |
合計 | 30倍 |
利用期間は入会翌々月の15日までです。Amazonをよく利用する方は、所定の条件と合わせてお得にポイントを貯めましょう。
2021年9月30日までにカードを新規発行した方限定で、サービスの登録やお友達紹介などをすることで最大18,200円分プレゼントされます。
キャンペーン名 | 特典内容 |
---|---|
家族カード新規入会 | 最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント |
カード入会後、お友達紹介 | 最大5,000円相当のOki Dokiポイントプレゼント(1,000ポイント) |
スマリボ登録&利用 | 最大4ヵ月分ポイント+10倍! |
スマリボ新規登録&利用 | 最大6,000円分キャッシュバック |
融資枠50万円を希望して申し込む&ショッピング利用 | 申し込みで200円、さらにショッピング利用で3,000円分キャッシュバック |
2021年5月31日までの期間でJCBカードをApple PayやGoogle Payを使うと、利用金額の20%(最大1,000円分)がもれなくキャッシュバックされます!
対象となるコンビニは8つです。
セイコーマート | セブン-イレブン |
デイリーヤマザキ | NewDays |
ファミリーマート | ポプラ |
ミニストップ | ローソン |