SUBARU利用者でクレジットカード入会を断ってしまったり、メリットがないと入会しなかった方もいることでしょう。
またSUBARUを利用しているのに、クレジットカードの存在すら知らなかったという方もいるかと思います。
実はSUBARUカードはとても良いカードで、500万円のシートベルト保険が付帯されているなど車に特化した特典がたくさん付いています。
SUBARUカードを上手に利用すれば自分の車ライフがより充実したものになるでしょう。
SUBARUカードSUBARU利用者には欠かせないたくさんの特典が用意された、多機能カードなのです。
SUBARUカードメンバーだけの、得で安心のカードライフを提供しています。
それでは利用者には具体的にどんなメリットがあるのか見ていきましょう。
SUBARUカードには様々な特典が付いています。
この特典を利用することで自分の車ライフがより充実したものに変わるでしょう。
SUBARUカードのETCカードを利用すれば、カード利用額に基づいて貯まる「わいわいポイント」が2倍になってたまってきます。
わいわいポイントは通常1,000円→1ポイントですが、SUBARUカードでETCカードを利用するなら1,000円→2ポイントで貯まって行きます。
申込はSUBARUカードと同時に申し込むことができ、新規発行手数料・年会費共に無料となっています。
車が好きでよくドライブなどに出かけETCカードの利用が頻繁にある方にとって、ETCでポイントを貯めていけるシステムは早く多くポイントが貯まりますので活用甲斐があると言えるでしょう。
毎年一回となっていますが、加盟SUBARU販売会社でのエンジンオイル交換料金が無料となります。
SUBARUカードを呈示すれば交換が可能です。
車の整備やオイル交換などはお金がかかってしまうものなので、無料での交換は得なシステムなので利用していきましょう。
加盟SUBARU販売会社でSUBARUカードを呈示すれば利用部品・整備代金が通常価格の5%OFFで利用できます。
整備代金の価格は結構な額になるので5%OFFは大きいでしょう。
SUBARUカードは、全国の加盟SUBARU販売会社での部品用品・整備代金の支払いに使うことができますので安心です。
旅先での想定外のトラブルや、持ち合わせがないときでも心配いりません。
加盟店SUBARU販売会社でSUBARUカードを利用した際に分割払いを選択すれば、通常のNICOS加盟店で利用した時よりも安く利用することができます。
シートベルト保険とは国内の乗車中、万が一の事故によっての死亡や重度後遺障害を負われた際シートベルトを着用していた場合のみに適応する保険のことです。
シートベルト保険はSUBARUカード発行と同時に自動加入となり補償額は500万円です。
本人会員のみが適応となりますので注意しましょう。
まさに車好きの方のために作られた割引システムで、SUBARUのモータースポーツ活動を統括する「SUBARU テクニカル インターナショナル=STI」のモータースポーツウェア、グッズが通常価格の10%OFF購入できます。
支払いはSUBARUカードでの支払いのほかに現金での支払いも可能なので良心的です。
他の割引特典とは併用はできませんので注意しましょう。
STIパーツについては5%割引となっています。
また全国のスバルディーラーでの注文が対象となりますので確認しましょう。
SUBARUカードには車好きの方にとって得な特典が満載なのです。
SUBARUオーナーの方でこのカードをまだ発行してない方がいるのなら発行した方が良いカードと言えるでしょう。
ではSUBARUカードはどのように申込むのか確認していきましょう。
SUBARUカードにはカードデザインが4つあります。
デザインも凝ったものとなっていて、現在SUBARUカードを利用している方もカードのデザインの変更が可能です。
ではSUBARUカードの申込方法や資格について確認していきましょう。
SUBARUカードは、SUBARUカードのホームページから申し込みが可能となっていて規定フォームに従って必要な情報を入力してください。
簡単な手続きとなっているので身構える必要はありません。
SUBARUカード申込受付後、入力内容に基づき三菱UFJニコス株式会社(NICOS)が所定の入会審査を行います。
入会を承認した方には、最短5営業日で三菱UFJニコスよりSUBARUカードの発行があります。
SUBARUカード発行後はクレジット利用代金の引き落とし先口座を登録するため、口座登録の案内を三菱UFJニコスから送付されます。
書類が手元に届いたら速やかに登録手続きを済ませてください。
また口座登録完了前にSUBARUカードを利用した際は、振込用紙にて支払いとなりますので注意しましょう。
初年度の年会費は本人・家族会員共に無料となっています。
その後は本人会員→1,750円(税別) 家族会員→400円(税別)
年会費は登録した口座から自動引き落としとなりますので引き落としの際は忘れないようにしましょう。(入会月の翌月が引き落としです)
登録できる金融機関は、郵便局、銀行(全行)、信用金庫、労働金庫(全金庫)となっています。
信用組合、農・漁協は一部取り扱っていない場合がありますので注意しましょう。
詳細はNICOSコールセンターにて承っていますので、心配な方は連絡した方が良いでしょう。
審査によっては入会の希望に添えない時もあります。
18歳以上で日本国内に住んでいる電話連絡が可能な方となっています。
高校生は申し込めません。
未成年者、学生の方は親権者の同意の確認をします。
SUBARUカードは個人向けに作られたカードなので、法人での申し込みはできませんので注意しましょう。
三菱UFJニコスから申込内容の確認として自宅や勤め先などに連絡が行く場合があります。
利用限度額は審査によって決まり、詳細はカードの送付時に案内があります。
このように厳重に審査されるカードなのでセキュリティーの面で心配な方も安心して申し込むことができますし、車に特化した機能はとても魅力的です。
SUBARUカードをどんどん利用していきましょう。
車に特化したカードを探していてもなかなか気に入ったものを探すのは大変なことです。
しかしSUBARUカードは魅力的な内容の車に特化した特典となっていて、他社カードでここまで車に魅力的な特典のあるカードを探し出すのは大至難の業でしょう。
シートベルト保険やETCでポイントが2倍になるなど、高い部品や整備代金が割引になる特典はSUBARUカードの様々な特典の中でも特に得なサービスです
ドライブ好きの方や車での移動の多い仕事をしている方などETCの利用率は必然的に上がるので2倍に貯まって行くポイントシステムは魅力的でしょう。
今車に特化したカードを探している方の中で選ばれているカードなのです。