iPhone7/7 Plus以降とApple Watch Series 2以降の機種にて利用可能な決済システムのApple Pay。
提携しているお店のレジにて「QUICPayで」と告げてスマートフォンにてアプリを開いて指紋認証をしてから、お店のレジにある読取機にかざすだけで決済が完了するという次世代支払い方法になります。
そのApple Payを利用するのに適したクレジットカードがアメックスグリーンとなります。
月会費が1,100円(税込)と比較的に高めとなりますが、Apple Pay、モバイルSuica、楽天Edy、おサイフケータイに対応していることから高い利便性を持っており、VISAブランドのカードではできないモバイルSuicaにオートチャージも可能となります。
アメックスグリーンカードですとアメックスQUICPayやApple Payもポイント獲得対象になるので新たな決済システムを早速おトクに利用できるようになります。
アメックスグリーンカードは空港関連のサービスとステータス性の高さで人気なアメックスカードの中でも最もスタンダードなクレジットカードとして親しまれています。
月会費は1,100円(税込)で、国内外の旅行傷害保険が最大5,000万円かかり、国内外においてカード払いで購入した商品が破損・盗難となれば購入日から90日以内ならば年間最高500万円まで補償してもらえます。
さらに、カード払いで購入した商品の返品が不可能な場合は購入日から90日以内ならば年間最高15万円まで補償となり、カードを紛失・盗難した場合は無料で再発行してもらうことができます。
補償がしっかりとしているのもアメックスの良いところです。
アメックスグリーンカードはアメックスカードですので多くの空港に関する特典があり、国内外の提携空港のラウンジを同伴者1名まで無料で利用できます。
また、手荷物無料宅配サービスにて国際線利用する際の羽田空港、成田国際空港、中部国際空港、関西国際空港はスーツケース1個を空港と自宅間で往復無料になります。
他にもエアポート送迎サービス・無料ポーターサービス・プライオリティ・パス・エアポートミール・空港クロークサービス・海外携帯電話レンタル割引も揃っていますし、グローバルホットラインで24時間無料で旅行や出張先についての電話相談ができます。
アメックスグリーンカードのポイントは100円につき1ポイント貯まる還元率1%となっており、登録料3,300円(税込)のメンバーシップ・リワードに登録することで貯めたポイントをANAマイルに移行することも出来るようになります。
Apple Payの利用によって提携するコンビニ・スーパー・ガソリンスタンド・グルメ・空港施設・ショッピング・タクシーの支払いでポイント獲得対象となります。
貯まったポイントはメンバーシップ・リワードに登録することで多くの提携空港のマイルに1ポイント→1マイルで移行することが出来るようになります。
Apple Payはアプリを開いたiPhoneなどをレジにかざすだけで決済が終わるのでプライバシーを守った上でポイントをゲットできます。
アメックスグリーンカードは月会費1,100円(税込)と安く設定されている上にApple Payにてポイント獲得対象にもなり、モバイルSuicaのオートチャージが可能で楽天Edyとおサイフケータイにも対応する優れたクレジットカードです。
Apple Payを使えば提携店にて決済する際にアプリを開いてクレジットカードを出すことなく決済が終わることからプライバシーの保護もでき、わざわざカードを財布から探す手間も省けます。
アメックスグリーンカード自体も補償と特典が充実したクレジットカードですので、新時代の決済方法であるApple Payにスムーズに移行できます。
Apple Payを使いつつもアメックスのポイントを獲得したい方は対応機種にアメックスグリーンカードを登録して決済するのがおすすめです。