セゾンカードインターナショナルとは、クレディセゾンが発行しているクレジットカードです。
年会費無料でネット申込みの場合は最短即日発行が可能なため、すぐにクレジットカードが必要な方におすすめですが、そこで気になるのは審査の難易度ではないでしょうか。
セゾンカードインターナショナルは、クレジットカードの種類で“流通系”と呼ばれる部類に該当します。
流通系のクレジットカードは女性や主婦をターゲットにしているケースが多く、申込み対象に「安定した継続収入がある」といった項目がないことも珍しくありません。
実際、セゾンカードインターナショナルの申込み対象は「高校生を除く満18歳以上の方で、提携している金融機関の口座を保有していること」とされています。
職業や年収などに関する記述がないことから、学生や主婦が申込みをしても審査に通る可能性は十分にあります。セゾンカードインターナショナルの審査難易度は、他社のクレジットカードと比較的して難しい入会資格条件がないクレジットカードなのです。
※セゾンカードインターナショナルが提携している金融機関(平成30年2月現在)
●全都市・地方銀行
●全第二地銀
●全信用・全労働金庫
●商工組合中央金庫
●信託銀行
●信用組合
●農協
●漁協:口座振替を行っている36都道府県の漁協および信漁連
●マネックス証券
●ゆうちょ銀行
●あおぞら銀行
●新生銀行
●ジャパンネット銀行
●セブン銀行
●住信SBIネット銀行
●楽天銀行
●イオン銀行
●じぶん銀行
●ソニー銀行
ここでセゾンカードインターナショナルのサービス概要について確認していきましょう。
Web申込み後、審査に通った場合、郵送またはセゾンの受け取りカウンターに足を運ぶどちらかの方法でカードの発行が可能です。
セゾンの受け取りカウンターでのカード発行を希望した場合、ケースによっては即日発行もできますから、すぐにクレジットカードが必要な方にはおすすめです。
加入対象 | 高校生を除く満18歳以上の方で、提携している金融機関の口座を保有していること |
---|---|
入会費・年会費 | 永久無料 |
ブランド | VISA・Master・JCB |
最短発行 | 申込み当日 ※web申込み後、近くのセゾン受け取りカウンターでカードを受け取った場合 |
追加カード | ETCカード・家族カード ※家族カードは最大4枚まで発行可能 |
特典 | 永久不滅ポイント:1,000円(税込)につき1ポイント付与 |
補償 | オンライン・プロテクション ネット上での不正使用による損害を補償 |
ETCカードや家族カードの発行も可能ですから、ファミリーでクレジットカードを持ちたいという方も選ぶメリットがあります。
ネット上での不正使用被害に遭った際に補償してくれる「オンライン・プロテクション」も付帯されていますから、初めてクレジットカードを持つ方も安心でしょう。
セゾンカードインターナショナル最大の魅力は、有効期限のないポイントサービス「永久不滅ポイント」です。
利用金額1,000円につき1ポイントが付与され、貯まったポイントは利用代金からの割引、家電や食品など300種類以上のアイテム、amazonやnanacoなどのポイントやギフトとの交換、マイルへの交換が可能です。
クレジットカードのポイントプログラムでは珍しい、貯めたポイントで国内債券・外国債券に投資運用できる「永久不滅ポイント運用サービス」の利用も可能です。
ポイントを賢く貯めたい方は、永久不滅ポイントを経由したネットショッピングで買い物をしてみてください。
楽天やamazonを含む500以上のサイト、300,000以上のショップが出店していますが、買い物するサイトによってポイントが最大30倍になります。
ポイントの交換用途が広く、使い方次第で多くのポイントが貯められるため、永久不滅ポイントプログラムは老若男女問わず楽しめます。
毎月5日20日は全国の西友・LIVINでお買い物をするとポイント付与に加えて5%OFFが適用されます。
西友やLIVINをよく利用するならmセゾンカードインターナショナルは、毎日使いにぴったりの一枚でしょう。
しかし、セゾンカードインターナショナルのポイント還元率は0.1%のため、決して高い還元率とは言えません。還元率を重視してクレジットカードを選びたい方にはおすすめできないでしょう。
セゾンカードインターナショナルと同様のサービス内容で、高いポイント還元率のクレジットカードを選びたい場合はどうすればいいのでしょうか。
学生や主婦でも気軽に申込むことができ、なおかつ高いポイント還元率のクレジットカード、それはJCB CARD Wです。
利用金額に応じてOkiDokiポイントが付与されますが、セゾンカードインターナショナルよりも還元率が高く、1,000円につき2ポイントが付与されます。
通常、OkiDokiポイントは永久不滅ポイントと同様に1,000円で1ポイントの付与ですが、JCB CARD Wのみ還元率は1%となっています。
同じ金額を利用しても貯まるポイントは倍になりますから、より賢くポイントが貯められるのです。
さらに、JCBオリジナルシリーズパートナーの利用で還元率は最大3%になります。パートナー加盟店には、amazonやイトーヨーカドー、セブンイレブンなどが含まれています。
●還元率1.5%
エッソ・モービル・ゼネラル、昭和シェル石油など
●還元率2%
セブンイレブン、イトーヨーカドー、amazon
●還元率3%
スターバックス(スターバックスカードへのオンライン入金)
ショッピングモール「OkiDkiランド」を経由してのネットショッピング
参加ショップ例
楽天、ZOZOTOWN、DHC、LOHACなど
活用次第でポイント還元が最大20倍なりますから、より効率的にポイントを貯めたい方はJCB CARD Wを選んでください。
ここでJCB CARD Wのサービス概要を確認していきましょう。
セゾンカードインターナショナルと同じく年会費は無料です。しかし、加入対象が満18歳以上、満39歳以下の方で本人または配偶者に安定した継続収入のある方となっており、セゾンカードインターナショナルよりも条件が多いのが特徴です。
とはいえ、本人に安定した継続収入がなくても配偶者の年収で審査可能なため、主婦などでも安心して申込むことができます。
年会費 | 無料 |
---|---|
ブランド | JCB |
加入対象 | 満18歳以上、満39歳以下の方で本人または配偶者に安定した継続収入のある方 |
その他カード | ●ETCカード ●QUICPay ●家族カード ●全て年会費無料で発行可能 |
海外旅行傷害保険 | 最高2,000万円 ※事前に旅行費用を支払い、所定の条件を満たすと保険が適用となります |
ポイントサービス | OkiDokiポイント 1,000円につき2ポイント付与 |
利用限度額 | 10〜100万円 |
支払日 | 15日締めの翌月10日払い |
その他 | 利用代金明細はMyJCB(webサービス)から確認可能 ショッピングガード保険(最大100万円) |
海外旅行傷害保険やショッピングガード保険など、補償面も充実していますからいざというときの備えもできるクレジットカードです。
JCB CARD Wは、セゾンカードインターナショナルと比べると加入条件が少し多いのですが、一般的なクレジットカードと比べると難易度は低いクレジットカードです。
ポイント還元率が高く年会費も無料で楽しめますから、この機会にぜひJCB CARD Wを申し込んではいかがでしょうか。