保険が充実していて年会費も発生しないクレジットカードを探している方はいませんか。
海外・国内と充実した保険がついているクレジットカードを求めてしまうと年会費がかかるのがほとんどで、なかなかどれにしようか決められないということもあるでしょう。
しかしミライノ カードなら年会費は初年度はかかりますが、条件より翌年からは年会費無料となり充実の保険が付帯されます。
ミライノ カードを入手して得で安心できる保険サービスを受けてみませんか。
ミライノ カードは海外・国内と最高2,000万円まで旅行傷害保険が付帯されています。
死亡・後遺障害保険金→最高2,000万円
傷害治療保険金→最高200万円
賠償責任保険金→最高1,000万円
救援者費用保険金→最高100万円
死亡・後遺障害保険金→最高2,000万円
入院保険金→日額3,000円
通院保険金→日額2,000円
※保険適応は海外・国内旅行傷害保険共にミライノ カードで旅行代金を支払った場合に限ります。
このようにミライノ カードは保険が充実しているのです。
他社のカードだと国内の保険が付いていなかったり、国内で海外と同額(死亡・後遺障害保険金、海外・国内共に最高2,000万円)の保険サービスを提供しているところはまずないでしょう。
ミライノ カードの旅行傷害保険に申し込む際はミライノ カード保険デスクへの電話が必要となりますので希望される方は連絡を忘れないようにしてください。
では家族の旅行傷害保険についてですが、ミライノ カードでは家族カードを発行しなくても旅行に同行している家族の方なら保険が適応されるのです。
ミライノ カードの旅行傷害保険は家族の方がミライノ カードを持っていなくても旅行に同行の際は海外・国内共に旅行傷害保険が適応されるのです。
カードを発行しないでも家族の方まで保険が適応されるのはミライノ カードならではでしょう。
死亡・後遺障害保険金→最高1,000万円
傷害治療保険金→最高100万円
賠償責任保険金→最高500万円
救援者費用保険金→最高50万円
死亡・後遺障害保険金→最高1,000万円
入院保険金→日額1,500円
通院保険金→日額1,000円
※保険適応は海外・国内旅行傷害保険共にミライノ カードで旅行代金を支払った場合に限ります。
ミライノ カードを発行すれば安心して家族旅行に行くことができます。
では、ミライノ カードの保険以外の付帯サービスはどのようなものがあるでしょうか。
数ある付帯サービスの中でも特に利用価値が高い付帯サービスを見て行きましょう。
「たびらば」は、海外旅行の際に利用できる約2,000店舗の得な優待情報・JCBプラザスタッフのおすすめ現地情報などを紹介したWEBサービスです。
魅力的なレストランなどを「たびらば」から予約することができます。
Wi-Fiルーターを(海外利用可)定価より20%OFFで貸出してくれミライノ カードを持っていれば受渡し・返却時に発生する手数料が無料になり得です。
申込はJCB GLOBAL Wi-Fiホームページからできます。
JCBおすすめの空港内加盟店を紹介してくれ、掲載加盟店を利用しミライノ カードで支払うと、優待サービスが受けることができ得です。
ミライノ カードには保険以外にも魅力的なサービスが満載となっています。
ではここでミライノ カードの魅力的なポイントシステムや基本情報についても詳しく見ていきましょう。
ミライノ カードではポイントを現金に換えることができ、また貯まったポイントを支払い額に充当することができます。
現金に換えることができる為、ポイント利用の場が幅広く使いやすくなっているのです。
ミライノ カードの魅力的なポイントシステムと基本情報についても合わせてみて行きましょう。
ミライノ カードで貯まるミライノ ポイントは住信SBIネット銀行でスマプロポイントへと1,000ポイント以上100ポイント単位で交換することができます。
スマプロポイントは1ポイント→1円、500ポイント以上100ポイント単位で現金に交換することができるのです。
また支払い額にミライノ ポイントを充当することができるので効率的にミライノ ポイントを使って行くことができるでしょう。
ミライノ カードの年会費は初年度900円(税抜)発生しますが、次年度からは年間10万円以上の利用があれば無料になるのでメインカードとして使って行くのなら無料になるでしょう。
18歳以上の方が申込対象になります。
高校生は申し込めないので注意しましょう。
QUICpay・Apple Pay・ETCカードと利用可能です。
ミライノ カードは旅行傷害保険だけでなくポイントシステムも充実していて、年会費などもあまり発生しないように作られています。
保険が充実していて使いやすいクレジットカードを探しているのならミライノ カードはおすすめです。
ミライノ カードは初年度900円(税抜)費用が発生しますが、その後は年間10万円以上の利用で年会費は無料になります。
この年会費のシステムで海外・国内共に旅行傷害保険が充実しているのはミライノ カードならではと言えるでしょう。
さらに他社のカードだと家族の旅行傷害保険も利用したいとなると、家族カードを発行しなければならないところがほとんどですが、ミライノ カードなら家族特約として家族の方がミライノ カードを持っていなくても保険が適応されるのです。
保険以外のサービスも「たびらば」など利用価値の高いものが揃っているのでミライノ カードを持っていれば、得なカードライフを手に入れることができるでしょう。
ポイントシステムも充実していて、貯めたミライノ ポイントをスマプロポイントへ移行し現金に交換してしまえば使える幅も広がります。
※スマプロポイントへはミライノ ポイント1,000ポイント以上100ポイント単位で交換することができます。
※現金への交換はスマプロポイント1ポイント→1円、500ポイント以上100ポイント単位で交換することができます。
保険が充実しているクレジットカードだと、高い年会費を支払わなければならないことが多いですが、ミライノ カードなら高い年会費を払わずに充実の旅行傷害保険を利用することができます。
※ミライノ カードで旅行代を支払った場合のみ旅行傷害保険が適応となります。
年会費は初年度だけで保険が充実しているカードとして多くの方にミライノ カードは利用されているのです。