西友の利用が多く、少しでもお得に使える方法はないかと考えたことはありませんか。
西友の割引があるものといえば利用日に割引になる「西友5%OFF開催日」ですが、開催日は日にちが固定ではないためカレンダーで毎月確認しなくてはいけないという手間があり、つい開催日のお買い物を忘れてしまったということもあることでしょう。
またセゾンカード利用で毎月5日、20日は5%OFFとなりますが、こちらは日にち指定ではあるものの、その日にお買い物へ行くことができなかった場合は損をしてしまった気分になってしまうものです。
しかし5%割引とはいかなくても毎日3%割引にする方法があります。
それはウォルマートセゾンカードを持つことです。
国際ブランドは年会費有料が多いアメリカンエキスプレスでありながら、年会費無料のクレジットカードとなっており、西友のほかLIVIN、サニーのお買い物も3%OFFとなるので、持っても損のない1枚になるでしょう。
クレジットカードにセゾンカードマークがあるカードが日付限定割引の対象ですが、日付関係なく毎日3%OFFになるのはウォルマートセゾンカードだけになります。
近年は育児や勤務でなかなかスーパーへ行けない、体調から行きたくても行けない、たくさん購入したいけれど徒歩で運べないといったお買い物へ行く時間や足がない方に向け、スーパーがネットショップを展開しています。
例えばおうちでイオン・イオンネットスーパーやイトーヨーカドーのネットスーパーアイワイネット、
ローソンによるローソンフレッシュなどが挙げられますが、なかでも注目してもらいたいのが西友のネットスーパー「SEIYUドットコム」です。
このSEIYUドットコムは他のネットスーパーでは独自クレジットカード利用でポイントが貯まりやすいといているなか、ウォルマートセゾンカード決済でいつでも3%OFFとしているのが特長です。
つまりウォルマートセゾンカードを使えば、リアル店の西友でもネット店のSEIYUでも3%OFFとできるのです。
しかもネット店のSEIYUドットコムで3%OFFとなるのはウォルマートセゾンカードのみの特典です。
ウォルマートセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードでは、毎日が3%OFF、「SEIYUドットコム」も3%OFF利用ができ、西友、リヴィン、サニーの店舗への来店において、毎月5日と20日に5%OFFでお買い物ができます。
利用した金額により、ポイントプログラムもあり、有効期限に制限のない永久不滅ポイントが、期間内の決済の総額において、1,000円で1ポイント貯まります。
※西友・リヴィン・サニー・SEIYUドットコムでの毎日3%OFFでの利用時には、永久不滅ポイントは付与されません。
貯めたポイントは400ポイントでSEIYUショッピングカード2,000円分に交換、200ポイントを900円分として支払いに充当することもできますし、アイテムとの交換もできます。
ポイントの有効期限がないので気長にじっくり貯めることもでき、よくある有効期限切れでポイントを失効することもないので、ポイントを貯めたいけど上手に使いことができないという方にもおすすめのポイントプログラムです。
楽天市場、Amazon、Yahoo! Japanショッピングといった国内3大ネットショッピングをはじめ、ニトリ、ヤマダウェブコム、ユニクロ、無印良品など有名ね500以上のショップサイト、3万点以上のショップが集まるセゾンポイントモールでは、最大30倍の永久不滅ポイントサービスが付与されます。
アンケートに答えたり、テレビのCMの視聴により、ポイントが貯められます。
スマホ専用アプリも登場しており、商品とのポイント交換においても期間限定のお得な商品があります。
系列店以外にも日常使いや公共料金払いでポイントを貯めていけます。
公共料金や携帯電話料金、新聞購読料などでも永久不滅ポイントが貯められます。
さらに携帯電話では、NTTドコモ・au・ソフトバンクモバイル・Yモバイル・LINEモバイル利用で、水道・電気・ガス料金・プロバイダ料金・国民年金保険料・NHK・WOWOWなどの放送料金・ふるさと納税・固定資産税・自動車税/軽自動車税などの支払いにおいても、ポイント付与となり、モバイルSuika・PASMOオートチャージサービス・BIGもtotoの購入・nanacoでのクレジットチャージも対象なので、貯めれるところでがっちりと貯めていきましょう。
注目の新展開として、合同会社西友がネットスーパー事業で楽天との協同運営の「楽天西友ネットスーパー」という新会社を設立します。この「楽天西友ネットスーパー」は、7月から9月に協同運営を開始する予定です。
この新サイトは生鮮食品や日用品から、昨今の共稼ぎ夫婦世帯などの時短ニーズに対応して、カット野菜や半調理食品、ミールキットなどの簡便商品の品揃えを拡充するほか、楽天ならではのお取り寄せグルメも新登場してコンテンツを豊富に提供する予定となっています。
この「楽天西友ネットスーパー」では、楽天の「楽天スーパーポイント」まで導入することで、西友で楽天スーパーポイントを貯めたり、使ったりすることも可能とする方向だが、実店舗の導入は未定であくまでネットスーパーが優先となるものの、西友を利用し、ネットは楽天という方は情報先取りでクレジットカードを検討しておきましょう。
ウォルマートセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードでは日常生活やスポーツ活動中におけるケガによる入院・通院に対して補償ができる「いつでも安心プラン」と女性専用「けが安心プラン」やゴルフの補償においては、賠償責任に対する補償・ゴルフ中の傷害補償・ゴルフ用品の破損や盗難に対する補償・ホールインワン・アルバトロスの祝賀会費用に対する支払いなどを受けることができます。
暮らしの補償では、「ご迷惑安心プラン」、「暮らし・持ち物安心プラン」、「お留守番安心プラン(留守中の盗難などへの補償)」、「お住まい安心プラン(家の老朽化などへの補償)」、「キャッシング安心プラン(現金盗難などへの補償)」、「生活安心プラン(入院費などへの補償)」、「お車安心プラン(交通事故での治療などへの補償)」などがあり、各コースが毎月300円の費用で加入できます。
生活圏にある西友、リヴィン、サニーなどで買い物をよくする方には、ウォルマートセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードは特におすすめのカードなので、毎日3%OFFと毎月5日と20日の5%OFFを上手に活用していきましょう。
また国際ブランドのアメリカン・エキスプレスは定職者しか持てないイメージがあり、主婦層には憧れ的なものとなっていますが、ウォルマートセゾン・アメリカン・エキスプレス・カードであれば専業主婦やアルバイト、パート、派遣社員でも申し込みができるので、VISA、mastercard、JCB以外にもクレジットカードが持ちたいといった方にもおすすめです。
まずは
このカード!
国際ブランド「アメリカン・エキスプレス」と提携して発行しているクレジットカードで、西友グループでの買い物優待が付いていて、獲得したポイントも無期限で使えるので、メインカードまたはサブカードとして使いやすいクレジットカードです。