有料道路・ガソリンでのETC利用でクレジットカードと同じようにポイントが貯まり、[Oki Dokiポイントプログラムコース]でポイントと好きな商品を交換可能!
オススメETCカード一覧はこちら>>
JCBカードでETCカードを利用するにはJCBクレジットカードが必要です。
JCBクレジットカードを持っていない方は、クレジットカードを申し込む際にETCカードも一緒に申請をし、既にJCBクレジットカードを持っている方は、ETCカードだけ申請することも可能です。
JCBクレジットカードを持っていることで申請できるETC専用カードで、1枚のJCBカードに対して、ETC専用カードを1枚発行することが可能です。
ETCスルーカードは年会費が1250円かかりますが、ETCカードの年会費を無料で発行できるクレジットカードに申請することでETCスルーカードの年会費を抑えることができます。
申し込み方法はインターネットと入会申請書と電話の3つから申請できます。一番早く手に入れる方法はMyJCBのネット申請を行うと約1週間で発送ができます。
JCBの法人カードを利用している方が持てるETC専用カードで、1枚のJCB法人カードに対して、専用カードを必要枚数発行することが可能です。
JCBクレジットカードとETCの機能がひとつになったカードで、ETCおよびJCB加盟店でクレジット機能としてもご利用いただけるカードです。
ETCスルーカードを利用すると、OkiDokiポイントが貯まります。OkiDokiポイントは利用合計金額に合わせて、専用ポイントプログラムがあります。
OkiDokiポイントはJCBならではのポイント制度が組まれており、利用する先も多数あるため、ポイントが貯まりやすい・豊富なポイント利用先がある特徴がメリットであるといえます。
特にETCスルーカードは、ETCカードとクレジットカードを別々に分けて利用することができ、ETCカードは分けて利用したい方におすすめです。
JCB EITは年会費無料で1000円で2ポイント付き、還元率が1%とポイント制度が充実しているJCBカードです。JCB EITの特徴としてはJCB EITカードは基本リボ払いカードとなっており、初期設定に月5万円の支払いが必要です。
JCB EITの審査基準は18歳以上の、本人か配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方が申請可能で、最短3営業日発行が可能です。
JCB一般カードは年会費無料でJCBカードの中でもスタンダードなカードです。特徴としてはカード券面が豊富で、ディズニー券面などお気に入りのカードを選ぶことができ、将来JCBカードの上位ランクカードが欲しい方はJCB一般カードを使うこと手に入りやすくなります。
JCB一般カードの審査基準は18歳以上の、本人か配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方が審査対象で、最短即日発行が可能です。
JCB CARD WでETCカードを作るのもおすすめです。
JCB CARD Wは年会費無料、1000円で2ポイント貯まるというJCBカードの中でもポイント高還元カードです。
このJCB CARD WでETCカードを申し込むことで、ETCスルーカードを利用した際に通常付くポイントが2倍になります。
JCB CARD Wの審査基準は39歳以下の方でインターネット申請のみであり、申請から最短3営業日から1週間で手元に届き利用ができます。
JCB CARD W | JCB EIT | JCB一般カード | |
---|---|---|---|
年会費 | 無料 | 無料 | 1250円(税別) |
オンラインで入会は初年度無料 | |||
ETCカード年会費 | 1000 円 = 2ポイント | 1000 円 = 2ポイント | 1000 円 = 1ポイント |
ポイント還元率 | 1.00% | 1.00% | 0.50% |
発行期間 | 最短3営業日 | 約1週間 | 最短3営業日 |
多様なブランドから発行されているクレジットカードですが、JCBのクレジットカードを利用することでJCBカードならではの利用もでき、自分にあったカードを選ぶことで、お得な活用方法ができます。
充実したポイント制度やETCカードの年会費無料を重視される方は、JCBクレジットカードでのETCカード利用をおすすめします。
初年度年会費 | 海外保険 | 国内保険 |
---|---|---|
無料 | 最高2000万円 | - |
電子マネー | 発行期間 | 利用可能枠 |
![]() |
最短3営業日 | 個別設定 |