ETCカードを解約する方法はお使いになっているカードの種類によって方法が異なります。まずは、あなたが使用するETCカードはどのタイプなのか理解し、その次に解約方法を見ていきましょう。またETCカード解約時にはいくつ注意しなければならないポイントがあります。注意点を確認した後に解約するようにしてください。
オススメETCカード一覧はこちら>>
ETCカードを解約する方法は、次の2通りがあります。
・クレジットカードとETCカードを両方とも解約する
・クレジットカードは解約せず、ETCカードのみ解約する
前者の場合は、ほとんどの場合「クレジットカードとETCカードの同時解約」という形になります。
解約の手段としては電話、郵送、Webまたはそのうち複数の組み合わせなどがあり、カード発行会社によって手続きは異なります。
クレジットカード・ETCカードとも、解約手続きが完全に終了したら、磁気テープ部分・ICチップ部分を切断するよう真二つにハサミを入れ
、外から見えない袋に入れるなどした上で「燃えるゴミ」として処分しましょう。
ETCカードを解約したい理由が「年会費が必要なカードから無料のカードに変更したいから」という方は、以下の記事をご参照ください。
<関連記事>年会費が無料のETCカードに変更したいなら
→ 年会費無料で今日発行出来るETCカード
→ ETCでお得 クレジットカード一覧
クレジットカードの審査に通りにくい人でも持つことが可能なのがETCパーソナルカード。こちらを解約するには、以下のような手続きを経ることが必要です。
1.ETCパーソナルカード事務局へ電話をし、解約の意思を伝えます。
2.担当部署から折り返しの電話を受け、解約書を送付してもらいます。
3.必要事項を記入した解約書とカードを返送します。
ETCパーソナルカード事務局へ解約書・カードが到着し、記入に不備がないことが確認されたら手続きは終了です。
ETCパーソナルカードを作成する時に預託したデポジット(補償金)については、カードの解約後1ヶ月半~2ヶ月ほどで指定口座へ返金されます
(それまで使用していた口座と別の口座を指定することも可能です)。
しかし、年会費については解約時期に関わらず返金されませんので注意してください。
ETCカードの解約手続きは、完了までにどのくらいかかるのでしょうか?
この件に関しても、カード会社によるところが大きいと言えます。
たとえば、郵送で解約するカードであれば7~10日、電話のみで解約できるカードであれば即日、ということになります。
解約方法や期間について疑問や不明点がある場合は、まず各カード会社の問い合わせ窓口へ確認してみるのがよいでしょう。
ETCカードを解約しても、解約を確認できる書類が郵送されて来たりすることは基本的にありません。
クレジットカードに付帯するタイプのETCカードであれば、クレジットカードが解約されている(使えなくなっている)
ことでETCカードも解約されていることが確認できますが、あまりスマートな方法とは言えません。
もし不安であれば、ETCカードがきちんと解約されているかどうかをカード会社の専用ダイヤルなどに問い合わせるのが確実です。
ETCカードを解約するにあたって、いくつかチェックしておいた方がよいポイントがあります。
「使用頻度が低いし、家に忘れてしまいがちだから」「必要になったらまた作ればいいから」
などと軽い気持ちで解約してしまい、後悔するというケースも多く見られます。
そういったことにならないためにも、下記の点について確認しておくことをおすすめします。
ETCカードを解約すると、それまでの利用で貯まったETCマイレージポイントは消滅してしまいます。
現在保有しているマイレージポイントを確認してみて、それなりに貯まっているようであれば、
・解約前に使い切ってしまう
・移行が可能なマイレージポイントであれば移行してしまう
このどちらかを行ってから解約手続きを始めると、損をすることがありません。
年会費が必要なETCカードの場合、年会費の更新が何月に行われるのか把握していますか?
年会費更新月の直近にカードの解約を申請した場合など、双方のタイミングによっては解約が完了した後に年会費を請求されてしまうということもあり得ます。
年会費が自動引き落としの場合などは、解約手続きをしようと思い立った直前に年会費が引き落とされているといったケースも。
本当に必要がない・損をしてでもきっぱり解約をしたいという場合であれば後悔はないかもしれませんが、
上記のような場合や解約を迷っている場合だと「もう一年使えばよかった…」ということになりかねません。
年会費の更新月はWebや会報などから確認できますので、この機会に今一度見直しを行ってみると安心です。
発行会社が多岐に渡るETCカードは、解約に関しても会社ごとに手続きが異なることがわかりました。
解約前のチェックポイントをきちんと押さえ、解約するか継続使用するかを検討してみてくださいね。
![]() アメリカン・エキスプレス ・カード |
![]() JCB CARD R |
![]() 三井住友カード |
|
---|---|---|---|
年会費 |
13,200円 |
無料 |
1,375円 ※条件につき、翌年度無料 |
ETC年会費 | 無料 ※新規発行手数料935円 |
無料 |
年会費:550円 ※初年度年会費無料 ※年間利用回数が1回以上で翌年度無料 |
申込資格 | 1.年齢が20才以上の方 2.日本国内に定住所をお持ちの方 3.日本国内で定職、定収入をお持ちの方 4.他のクレジットやローン等のお支払いがある場合、延滞無くお支払いの方 |
原則として18歳以上で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方、または高校生を除く18歳以上で学生の方 | 満18歳以上の方(高校生除く) |
発行期間 | 約2週間 |
最短3営業日 |
最短翌営業日 |