「アメックスのETCカードはどんな魅力や欠点があるの?」
「特徴を知って発行すべきか判断したい」
「作り方や発行期間、審査など、細かいところを知りたい」
ステータスカードとして名高いアメックスのETCカードはどんな特徴があるのか気になる方も多いでしょう。
今回はアメックスカードのETCカードの概要や特徴について、他のETCカードと比較も交え網羅的に解説。
本記事を読めば、アメックスのETCカードの、他のETCカードにはないメリットと、どんなデメリットがあるのか分かります。
・アメックスETCカードの申込条件と2つの申込方法
・アメックスのETCカードを申し込む際の3つの注意点
・アメックスのETCカードを申し込むメリットとデメリット
・発行手数料を一度払えば年会費も更新料もかからない
年会費 | 無料 |
---|---|
ETCカード年会費 | 無料 |
申込み資格 | 18歳以上39歳以下で本人または配偶者に安定した収入がある方 |
ポイント還元率 | 1.0% |
付帯サービス |
海外旅行傷害保険:最高2,000万円 ショッピング保険:最高100万円 |
アメックスETCカードに申し込みできるのは、アメックスのクレジットカードを所有する方です。本会員は勿論、家族会員の方も申し込みができます。
アメックスのクレジットカードの申し込み資格は20歳以上で安定した収入のある方(アルバイト・パート不可)となっています。
また、家族カードの申し込み条件は、以下の通りです。
家族カードのご入会資格は、原則、配偶者・ご両親・18歳以上のお子様です。家族カード・追加カードの発行は、最大6枚までを原則とさせていただきます。
AMERICAN EXPRESS公式サイトより引用
14歳以下のお子様の家族カードは発行できません。
15歳以上18歳未満のご家族のカードを発行する際には、「特別申込書」の記入が必要になります。
特別申込書はコールセンターへの問い合わせで取り寄せできますので、クレジットカード裏面の電話番号にかけてみてください。
ETCカードの申し込みのタイミングは2つあります。
新規発行の際には、ETCカードも発行するかどうか選択が可能で、発行審査通過後にETCカードの申し込みも受理されます。
クレジットカード発行後にETCカードを申し込む場合は「Web申し込み」と「電話申し込み」の2つの方法があります。
公式サイトの「ETCカードのご案内」のページ下部にある、「お申し込みはこちら」ボタンで入力フォームに進みます。
ETCカード会員規約を確認して承諾しましたら、必要な項目を入力して申し込みをしてください。
カード会員本人から、クレジットカード裏面に記載の電話番号に問い合わせて、ETCカードを作りたい旨を伝えましょう。
オペレーターが対応してくれるので、不安な事も質問できます。
ただし、ETCカードを6枚以上作りたい方は電話での申し込みに限ります。
アメックスETCカードを申し込んだ場合、約2週間で手元に届きます。
早ければ約1週間で届くこともあるようですが、申し込みの混み具合や配送状況によって変わるので、余裕をもってスケジュールを想定しておくと安心です。
また、クレジットカードの新規発行と同時申し込みをした場合、クレジットカードとは別に送られてきます。
クレジットカードの審査の通過が決まってからETCカードの発行手続きが始まるためです。
アメックスカードは最短で5日で発行され、ETCカードの発行期間と合わせると、トータルで約2週間かかることを覚えておきましょう。
ETCカードは同時に複数枚申し込みできますが、1枚ずつ発送されます。
「3枚申し込んだのに1枚しか届かない」というように不安になるかもしれませんが、後日届くため心配せずに待ちましょう。
上記で述べた通り、アメックスのクレジットカードを持っていればアメックスETCカードの発行申し込みを行うことができます。
ここで気をつけたいのが、アメリカン・エキスプレス以外が発行したアメックスブランドのカードに対して申し込みをすると、アメックスETCカードではなく発行元の企業のETCカードとなる点です。
特典やマイレージ、年会費、支払いなどについても発行元会社のルールに準じたものとなります。
「アメックスETCカードが欲しい!」という場合にはアメリカン・エキスプレスが発行しているクレジットカードを作成してください。
アメックスのETC対象 |
---|
アメリカン・エキスプレス・グリーン・カード (アメックス・グリーン) アメリカン・ エキスプレス・ゴールド・カード (アメックスゴールド) アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード (アメックスビジネス) アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カード アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・プレミア・カード ANAアメリカン・エキスプレス・カード (ANAアメックス) ANAアメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・ゴールド・カード スターウッド プリファード ゲスト アメリカン・エキスプレス・カード (SPGアメックス) アメリカン・ エキスプレス・プラチナ・カード など |
その他、アメックスとの提携カード(ANAやデルタ、ペルソナSTACIA、SPGなど)に対して追加発行されるETCカードはアメックスETCカードとなります。
クレジットカードの国際ブランドがAMEXでも、アメリカン・エキスプレス発行のカードとは限りませんので、発行元を確認した上でカードを選びましょう。
元々アメックスETC対象クレジットカードを持っていて追加でETCカードを作りたい、という場合にも「ETCカードを発行するための審査」があります。
内容は明らかになっていませんが、現状持っているクレジットカードに支払いの遅延や延滞があると、審査に落ちてETCカードが発行されないケースもあるので注意が必要です。
ETCカードがすぐに欲しい、来週欲しいと思っても発行までには審査期間があるので、余裕を持って申し込みましょう。
ETCカードを申し込む際、電話での申し込みはカード毎に専用窓口があります。
ご自身のカードの問い合せ先を確認して電話が必要になりますが、クレジットカード裏面にある電話番号にかけるのが確実です。
また、申込みのときにクレジットカード番号を伝える必要があるため、電話をかける際は手元にクレジットカードを用意しておきましょう。
Webで申し込む際は以下2点を準備しておくと手続きがスムーズに進みます。
申し込み時に運転免許証やパスポートなど、身分証明書を提出する必要はありません。
名前やカード番号、生年月日、引き落とし口座、Eメールアドレス、必要枚数などが確認できれば申し込めます。
「アメックスETCカードの有効期限が切れそう」という時は、申請をしなくても自動更新されて新しいETCカードが届きます。
遅くとも有効期限の2週間前には、クレジットカードに記載されている住所へ送付され、更新の際に費用はかかりません。
しかし、利用状況によっては更新されないケースがあります。
※ETCカードの更新審査に通っても、クレジットカードの更新審査で落ちた場合は、追加カードのETCカードも利用できなくなります。
アメックスのETCカードだけ解約したい場合は、アメックスのサポートセンターに問い合わせをしましょう。
アメックスのカード毎に番号が異なるため、クレジットカード裏面に記載の電話番号に問い合わせれば大丈夫です。
アメリカン・エキスプレスに解約したETCカードを返却する必要はありません。
解約したETCカードはハサミで細かく裁断すれば処分してOKです。
アメックス会員の方が車載器を2台以上所有していて、車載器ごとに別のETCカードを使用することが前提条件となりますが、アメックスETCカードは1人につき5枚まで追加で申し込めます。
車を2台持っているのであれば、ETCカードも2枚作成して使い分けると、ETCカードの挿し忘れも少なくて便利です。
原則は1枚のカードにつき最大5枚のETCカードが作れますが、例外で6枚以上追加で申し込めます。
6枚以上の申し込みはWebからはできませんので、必ずクレジットカード裏面の電話番号から相談してください。
ETCカードの利用明細は、アメックスのクレジットカードの利用明細に記載されます。
家族カードも含め、ETCカードを複数枚持っている場合でも、ひとつの明細にまとめられますので、家計管理も簡単です。
ただし、言い換えれば“全カードの利用料金がまとめて引き落とされる”という事です。
利用限度額も本カードと家族カード、ETCカードの合計額になるため、使い過ぎに注意しましょう。
アメックスカードはステータスと付帯特典が充実している分、基本カードの月会費は比較的高額といえます。
ただし、ETCカード自体の維持費はお得です。
アメックスのETCカードは新規発行手数料で935円(税込)が一枚発行する毎にかかりますが、ETCカードの年会費や、5年間の有効期限後の更新の費用はかかりません。
つまりは、仮に10年間ETCカードを使っていても、ETCカード自体の維持費は新規発行手数料の935円(税込)のみとなります。
アメックスカードはステータスや付帯特典が充実した長く使っていけるカードだからこそ、ETCカードの使い勝手にも工夫がなされているのです。
さらに、カード本体は年会費制ではなく月会費制になったことで、より気軽に持ちやすくなりました。
なお、アメックスビジネスカードのETCカードは、年会費が550円(税込)かかりますが、経費として計上可能で最大20枚まで追加ができます。
「ETCマイレージサービス」は、ETCカードの支払い額に応じてETCマイレージサービスのポイントが貯まるサービスです。
「通常のETC利用分」+「ETCマイレージサービス」でさらにポイントが貯められるというのが魅力です。
貯まったポイントは無料通行分として還元してくれたり、マイレージ登録者限定の優待割引を利用できたりします。
「ETCマイレージサービス」を利用するには事前の登録が必要で、Webか郵送で申し込みができます。
登録にはETCカードとセットアップされたETC車載器が必要なので、ETCカードを発行した後にこちらも登録しておきましょう
ETCマイレージサービス事務局
0570-010125 (月~金:9:00~21:00/土日祝:9:00~18:00)
携帯電話・PHSからは045-477-3793
ETCマイレージサービス ウェブサイト:www.smile-etc.jp
アメックスのETCカードは約1週間から約2週間と、他と比べても平均的な発行期間ですが、すぐに欲しい方にとってはデメリットといえます。
ETCカードが欲しいという方は1週間から2週間程度かかるということを想定して、発行に臨むといいでしょう。
アメックスカードはステータスや特典が優れているとはいえ、カード本体の月会費が気にかかって手が出せないという方も多いでしょう。
そこで、どうしても年会費が気になるという方は、カード本体もETCカードも年会費無料のJCB CARD Wを検討してみるのもおすすめです。
年会費 | 永年無料 |
---|---|
申し込み条件 |
18歳以上39歳以下で、本人または 配偶者に安定継続収入がある方。 または18歳以上で学生の方 (高校生を除く)。 (※40歳以降も継続して所持が可能) |
ETCカード | 年会費・発行手数料無料 |
ポイント 還元率 |
1.0% |
JCB CARD Wの魅力は年会費無料というだけではありません。
JCB一般カードのポイント還元率は0.5%ですが、JCB CARD Wは常に2倍の1.0%で、優待店で利用するとポイント還元率は1.0~最大5.5%となります。
また、海外旅行傷害保険が最高2,000万円、ショッピング保険が最高100万円と、年会費無料でありながら付帯サービスも充実しているため、コスパの良いカードが欲しい方には特におすすめの1枚です。
アメックスカードは持っているだけでステータスがあるだけではなく、ポイントやマイルの貯まりやすさ、充実した空港サービスやレストランの優待など年会費以上のメリットが非常にあるカードです。
そんなアメックスのETCカードは作り方も簡単で、発行手数料が最初にかかるだけで、維持費はかかりません。
ETCカードを作りたい、と思っている方にもクレジットカードを探している方にも、長く使えるアメックスカードはおすすめです。
なお、他のETCカードにはどのような特長があるのでしょうか?一覧にして比較すると以下のようになります。
月会費(カード) | カードの強み | 年会費(ETCカード) | 発行手数料 | ポイント | 発行枚数 |
---|---|---|---|---|---|
1,100円(税込)
|
ステータスと特典に優れる |
無料 | 1枚935円(税込) | 100円につき1ポイント | 5枚まで (家族カード1枚から) |
24,200円(税込) |
ステータスと希少性が高い | 無料 | 無料 | 100円につき1ポイント | 5枚まで |
無料 |
ポイントが貯まりやすい | 550円(税込) (会員ランクにより無料) |
無料 | 100円につき1ポイント | 1枚まで |
無料 2年目以降1,375円 (条件により無料) |
カーサービスが充実 | 無料 | 無料 | 1,000円につき6ポイント | 1枚まで |
ETCが複数枚一度に申し込めるクレジットカードはとても貴重で、基本的には1枚の基本カードにつきETCカードは1枚までのことがほとんどです。
ダイナースカードもアメックス同様1枚のクレジットカードにつき5枚まで申し込みが可能ですが、一度の申し込みで1枚分のみ受付をします。
例えばダイナースカードを持っていて5枚ETCカードを発行したい場合は5回電話をする必要があり、Webも同様に5回同じ内容で申し込みフォームの送信をしなければなりません。一度のWeb申し込みで5枚分申し込むことができるのはアメックスのメリットです。
よりアメックスの詳細を知りたい方は以下のコラムでもご紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
→
AMEXが年会費が高くても人気がある理由
ご入会特典入会特典で最大の獲得が可能!
月会費 | 海外保険 | 国内保険 |
---|---|---|
1,100円(税込) | 最高5,000万円 | 最高5,000万円 |
電子マネー | 発行期間 | 利用可能枠 |
![]() |
約1~2週間 | 個別設定 |