PR クレジットカード研究Lab

厳選カード10枚 人気コラム

MUFGカード一覧



三菱UFJカード

三菱UFJカード
ETC付帯 家族カード タッチ決済

こんな人におすすめ!

  • 年1回利用する予定がある
  • 日々の利用でポイントをお得に貯めたい人
  • クレジットカードのセキュリティが心配な人

三菱UFJカードはポイント還元サービスが非常に充実しており、特に入会キャンペーンが豪華でありキャンペーンのタイミングでのポイント還元は他のクレジットカードよりも圧倒的な還元率の高さになっています。更に魅力的な点として、業界最高水準のセキュリティを誇っています。カード情報がカードの裏側に記載されているのはもちろんのこと、24時間365日人とAIによる利用状態をモニタリングしています。加えて、万が一第三者による不正利用があっても全額補償※4となるので安心して利用できます。 そして、カードの利用については、タッチ決済が搭載されていたり、アプリと紐づけると利用状況やポイントの交換もスムーズにできるので、便利に使えるカードとしてメインカード以外にもサブカードとして三菱UFJカードを持っておくという選択肢も増えてきます。

年会費 発行までの期間 利用可能額
永年無料 最短翌営業日※2 -
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
Mastercard・Visa iD・Apple Pay・Google Pay 0.5~15.0%※1
注釈(※)の詳細はこちら ※1:国際ブランドをVisaかMastercardを選んだ場合のみ
※2:1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。 ※3:
注釈(※)の詳細はこちら ※1:国際ブランドをVisaかMastercardを選んだ場合のみ
※2:1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。 ※3:


三菱UFJカード ゴールドプレステージ

三菱UFJカード ゴールドプレステージ
ETC付帯 家族カード タッチ決済

こんな人におすすめ!

  • 年間100万円以上カードの利用がある人
  • 數ある選択肢からポイントの利用先を選びたい人
  • 少しでもお得にゴールドカードを持ちたい人

三菱UFJカード ゴールドプレステージは入会から日常の利用でもとてもポイントが貯まりやすい上、オンライン入会の場合は初年度年会費が無料となります。そして、年間100万円以上の利用で、年会費相当のポイントがプレゼントされるサービスもあります。
また、ゴールドカードならではのサービスの質で、レストランが1名無料で利用できたり、レジャー施設やグルメのお得な割引優待なども用意してあります。それ以外にもご自身の健康に関する相談事も電話でできるサービス割引のある人間ドック等の医療機関の紹介もあります。
そして、貯めたポイントの利用方法も充実しており、デジタルギフトへの交換や他のサービスへのポイント交換や景品交換、ポイント運用やキャッシュバックなどご自身の利用したい形でポイントを自由に使える点も魅力の1つです。

年会費 発行までの期間 利用可能額
11,000円(税込) 最短翌営業日※1 -
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
icn-menu-visa icn-menu-mastercard icn-menu-jcb icn-menu-amex iD・Apple Pay・Google Pay 0.5~15.0%※2
注釈(※)の詳細はこちら ※1:国際ブランドをVisaかMastercardを選んだ場合のみ
※2:1ポイント5円相当の商品に交換した場合 ※ポイント還元対象となる利用金額は各ご利用期間中29,000円が上限です。


三菱UFJカード VIASOカード

三菱UFJカード VIASOカード
ETC付帯 家族カード タッチ決済

こんな人におすすめ!

  • 年会費は永年無料がいい
  • ついポイントを失効してしまう、ポイントの仕組みがわからない
  • 公共料金をカードで支払いたい

三菱UFJカード VIASOカードは年会費永年無料で、更に入会時に最大10,000円のキャッシュバックを受け取れます。入会時にポイントがプレゼントされたり、キャッシュバックされるカードはありますが、三菱UFJカード VIASOカードほどキャッシュバックの金額が高いカードは他にありません。 また、ポイントプログラムは独自のプログラムで、クレジットカードを利用しているとついついポイントを失効してしまったり、ポイント還元のルールが分かりにくかったりしますが、三菱UFJカード VIASOカードのポイントプログラムは手続き不要で、ポイント還元される月のショッピング請求額から自動で差し引かれます。そのため、ポイントの使い忘れを防止できたり、どれが一番効率的なポイント利用方法か悩む手間も省くことができます。 その上、携帯電話やインターネット、ETC利用料※1,2,3の請求についてはポイント還元率が2倍になります。

年会費 発行までの期間 利用可能額
無料 最短翌営業日発行 ~100万円
国際ブランド 電子マネー ポイント還元率
Mastercard iD・Apple Pay・Google Pay 0.5%
注釈(※)の詳細はこちら ※1:携帯電話・PHSのご利用料金(NTTドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイル)、ご利用内容によっては、一部対象外となる場合があります。
※2:インターネットプロバイダーのご利用料金(Yahoo! BB、OCN、au one net、BIGLOBE、ODN、So-net)、ご契約内容によっては、一部対象外となる場合があります。
※3:ETCマークのある全国の高速道路、一般有料道路の通行料金




Pick Upコラム

shinsa_top
どうしても審査を
通過したい方に
shinsa_top
すぐにお金が
必要な方に
mobit_top
とにかく早く
カードが欲しい方に
shinsa_top
複数の支払いを
まとめたい方に

クレジットカードの選び方

当サイトでよく読まれているコラム

関連サイト

外部参考サイト

監修ファイナンシャルプランナー紹介



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ
クレジットカード研究Labでは、アフィリエイトプログラムを利用し、 アコム株式会社、株式会社JCBより委託を受け広告収益を得て運営しております。