クレジット機能がないETCカードの作り方
クレジット機能なしのETCカードの作り方とは?
ETCカードはクレジットカードと紐付いていますが、クレジット機能がなくても作る方法はあります。
メリットとデメリットを把握して自分の使い方に合っているか見極めましょう。
もしなんとなくでETCカード付きクレジットカードに申し込んでいなかった人は、まずはJCB CARD Wなどのメリット多数で信頼のできるカードへ申し込むのがおすすめです。
年会費 | 無料 |
---|---|
ETCカード | 無料 |
ポイントプログラム | Oki Dokiポイント 還元率1.0% |
付帯サービス | 海外旅行保険:最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険:最高100万円 |
クレジット機能なしのETCカードとは
高速道路や有料道路、駐車場と今やETCカードの需要は拡大しており、
誰もが1枚は持っている時代へとなってきました。
未だにETCカードを持っていない方には、そもそもクレジット機能に苦手意識があったり、
クレジットカードの審査に不安を持っている方や、
すでに審査に落ちてしまった方もいるかと思います。
そこでそんな方に向けて「クレジット機能がないETCカード」、「ETCカードのみ」
だけを発行できる方法を紹介します。
ETCカードのみだけが選ばれている理由
クレジットカードの申込がなくても
ETCカードだけを持つことができる方法があります。
その方法とは
ETCパーソナルカードに申込むことです。
ETCパーソナルカードとは?
![]() |
![]() |
![]() |
ETCパーソナルカードは申込申請後に提示されるデポジットを入金し、
ETC料金を引き落とす口座を記入して返送することで発行されるETCカードで、
クレジットカード会社による審査がないという部分から、ETCカードのみを持ちたいという方に選ばれているカードとなっています。
申込はインターネットからはできず、郵送となっていますが、
審査もなく、利用分は指定した銀行から引き落とし、デポジットを入れるだけでETCカードだけを持てると考えるならとても便利なカードですが、
実はETCパーソナルカードには発行されるための「条件」があります。
その条件というのは、どういったものなのかを確認してみましょう。
クレジットなしのETCカードを持つための条件
ETCパーソナルカードを発行・利用するためには【デポジット入金が条件】となります。
平均利用月額、または年間最高利用月額によりデポジット額が異なり、申込書での事前申請で決まることから、クレジットカードのETCカードのように
無料で利用することができないのです。
デポジット額の決まり方

![]() |
![]() |
か
のいずれか高い方がデポジット額となります。
デポジット金額例
平均利用月額 | 5,000円 | 10,000円 | 15,000円 | 20,000円 |
---|---|---|---|---|
デポジット金額 | 20,000円 | 40,000円 | 60,000円 | 80,000円 |
高速道路・有料道路を多く利用する場合は、その分デポジット額が大きくなります。
発行後に利用が増えたときもデポジットを入金しておく必要があるので、
審査がないとはいってもETCパーソナルカードは通常のクレジットカードの
ETCカードよりも経費がかかるカードとも言えます。
しかも注意点はこれだけではなく、
ETCパーソナルカードはデポジットで高速料金を支払うことはできません。
デポジットはあくまで発行してもらうための「保証金」ということになります。
ETCパーソナルカードの注意ポイント
- デポジットは最低2万円が必要
- デポジットは通行料としては使えない
- 年会費が1,200円かかる
- 振込は郵便局取扱窓口もしくはコンビニ支払となり、
手数料も自分持ち
クレジット機能がないETCパーソナルカードを持つためには、
初回に最低でも
年会費1,200円+約2万円+手数料が必要となってきます。
もし、それでもクレジット機能なしのETCカードが良いのであれば、ETCパーソナルカードをおすすめしますが「初回に2万円以上」の入金がネックになっている場合、
初回入金もない、年会費もないクレジットカードのETCカードを検討しましょう!!

クレジットカードのETCカードを検討してほしい理由
- 経費0円(年会費なし・デポジットなし)で持てる
- 選び方によっては審査もスムーズ
- 会員特典がある
- インターネット申込み可能
【おススメ02】のように、クレジットカードの選び方によっては、
審査の敷居が高くないものもありますから、その点を確認してみてもう一度ETCパーソナルカードにするのか、クレジットカードのETCカードにするのかを考えてみましょう。
クレジット機能なしとありのETCカードの特典と審査の違い
クレジット機能のないETCパーソナルカードと、
クレジット機能があるETCカードにはいくつか違いがあります。
クレジット機能なし
|
クレジット機能あり
|
|
---|---|---|
カードフェイス |
![]() ETCパーソナルカード |
|
年会費 |
1,200円
|
無料
|
初回入金 |
2万円以上
|
無料
|
ネット申込み |
不可
|
可能
|
発行期間 |
4週間程度
|
1~2週間程度
|
審査 |
なし
|
あり
|
会員特典 | ・ETCマイレージ | ・ETCマイレージ ・ETC年会費無料 ・ポイント還元あり |
ETCパーソナルカードはETCマイレージには登録できますが、そのほかに付く会員特典はありません。
しかし、例で挙げたJCB CARD WにはETCマイレージ登録はもちろん、高還元ポイントプログラムがついてきます。
JCB CARD WのETCカードなら、高速道路の利用料金でもポイントが貯まり、通行料金をETCマイレージでお得にするといった使い方もできます。
ETCパーソナルカードは発行期間が4週間前後かかる
ETCパーソナルカードは審査を行なっていないため簡単に発行することができますが、手元に届くまで4週間前後かかると言われています。
その理由としてインターネットで申し込むことができないため、郵送でのやり取りが複数回あり、デポジットの振り込みも必要と、カード発行までにしなければならないことが多いのです。
しかしJCB CARD WのETCカードを作る場合は、インターネットや電話で簡単に申し込みが可能です。
それによって発行期間はETCパーソナルカードよりも短縮され、公式サイトには約2週間と記載されていますが『実際には1週間程度で届いた』とのクチコミが多数あり、1~2週間で手元に届くと言われています。
面倒くさいやり取りを省き、なるべく早くETCカードを手にしたいと考えているにも、JCB CARD Wはおすすめです。
JCB CARD Wの審査は通りやすい?
そして気になる審査のことですが、JCB CARD Wの難易度はどうなのでしょうか。
クレジットカードの種類によっては【年収何百万円以上】【学生・フリーター・年金受給者・専業主婦不可】等の条件がありますが、JCB CARD Wは「18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上39歳以下で学生の方。」となっています。
アルバイト・パートの方や、年金受給者の方でも、安定継続した収入があれば申し込むことが可能です。
つまり、幅広い層の方が持つことのできるカードと言えるでしょう。
JCB CARD Wは日本発祥の国際ブランドJCBが作っているということで信用があり、ポイント還元率も良いため幅広い年代の方から支持されているクレジットカードです。
クレジットカード審査でETCカードを諦めてきた方は、JCB CARD Wにチャレンジしてみましょう!
入会キャンペーンのあるクレジットカードは審査に通りやすい?
JCB CARD Wは現在お得なキャンペーンを実施しています。
『入会キャンペーンを行なっているカードは審査が通りやすい』と聞いたことはありませんか?
入会キャンペーンでは大量のポイントを付与したり限定グッズを提供することが多く、カード会社側は手痛いコストを支払っています。
つまり、『入会キャンペーンを行なっているカード会社は多少の損をしてでも入会者を増やしたい』可能性があり、そんなときにわざわざ審査を厳しくして入会者を絞らないだろうという極めて現実的な考えがそこにはあるのです。
それを踏まえて、今回JCB CARD Wが行なっているお得な入会キャンペーンを見ていきましょう。
JCB CARD W・plus Lは新規入会キャンペーンを複数実施中!
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lは現在複数の入会キャンペーンを実施中です。
全ての条件を満たすのは大変ですが、各キャンペーンでできるところまで適用させていくとかなりお得になります。
他のクレジットカードと比べてもキャンペーンが多いため、お得に入会特典を受けたいと考えている方は要チェックです!
先着75,000名様にAmazonプライムギフトコードプレゼントキャンペーン
2021年1月1日〜2021年3月31日にカード入会(発行)すると、先着75,000名様にAmazonプライムギフトコードを3ヶ月分もらえます!
Amazonプライムギフトコード3ヶ月分は通常1,500円かかります。Amazon.co.jpでお急ぎ便やお届け日時指定が使えたり、Prime VideoやPrime Readingなどのサービスも追加料金無しで利用できる非常に便利なサービスです。
Amazon.co.jp利用で30%キャッシュバックキャンペーン
MyJアプリログインの上、2021年1月1日〜2021年3月31日に入会(発行)したカードでAmazon.co.jpを利用するとご利用金額の30%がキャッシュバックされます!(※キャッシュバック上限金額5,000円)
利用期間は入会翌々月の15日までです。Amazonをよく利用する方は、所定の条件と合わせてお得にポイントを貯めましょう。
スターバックスオンラインを利用するとポイント8%還元キャンペーン
2021年1月1日〜2021年3月31日に入会(発行)したカードでスターバックスオンラインを利用すると利用料金8%が還元されます!
事前にJCBオリジナルシリーズ専用サイトからキャンペーン参加登録した上で、スターバックスカードへオンライン入金またはオートチャージを合計1,000円(税込)以上利用すると、Oki Dokiポイントが20倍もらえます。利用対象期間は2021年5月15日までとなります。
20倍の内訳 | 付与ポイント |
---|---|
通常ポイント | 10倍 |
新規入会限定 | +10倍(※利用上限金額 30,000円) |
※貯まったポイントをスターバックスカードにチャージすると、8%還元 |
スターバックスをよく利用する方は、所定の条件と合わせてお得にポイントを貯めましょう。
新規入会限定!ポイント4倍キャンペーン
入会後3ヶ月間ポイントが4倍貯まるキャンペーンは2021年1月1日〜2021年3月31日までに入会が完了(カード発行)した方限定となります。入会後3ヶ月間ポイントが4倍貯まります。
セブンイレブンを利用すると5%還元キャンペーン
事前にポイントアップ登録の上、2021年1月1日〜2021年1月31日の間にコンビニのセブンイレブンを利用すると、Oki Dokiポイントが5%還元にアップします(※一部対象とならない店舗もあります)。
インターネット新規入会限定キャンペーン
2021年4月30日までにカード発行(入会)した方限定で、サービスの登録やお友達紹介などをすることでJCBギフトカードがプレゼントされます。
キャンペーン名 | 特典内容 |
---|---|
家族カード新規入会 | 最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント |
カード入会後、お友達紹介 | 最大4,000円分のJCBギフトカードプレゼント |
新規入会限定!スマリボ登録&利用でポイント10倍キャンペーン!
2020年10月1日〜2021年3月31日の間にご入会(カード発行)した方限定でスマリボ登録月に応じて、4ヶ月間のOki Dokiポイントが10倍になります。
JCB CARD Wの入会キャンペーンへ申し込むJCB CARD W plus Lの入会キャンペーンへ申し込む
ETCカード付きクレジットカードを選ぶべき理由
ETCパーソナルカードは審査無しで持つことができますが、あえて持つメリットがほとんど無く、ETCカード付きのクレジットカードで安価に継続的に使用したほうがはるかにお得です。
クレジットカードの中にはETCカードの年会費が毎年発生するものもありますが、しっかりと探せばETCカードの年会費が無料で維持費がかからないカードはあります。
その中でもJCB CARD Wはポイント還元率の高いクレジットカードなので、おすすめしたい1枚です。
もし「条件の年齢に当てはまらない」「JCB以外の国際ブランドがいい」といったあらゆる理由でJCB CARD Wに決定打を打てない場合は、こちらのクレジットカードもおすすめです。
VIASOカード
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | Masterccard |
ETCカード | 無料(新規発行手数料1,000円+税) |
ポイント | VIASOポイント/1,000円=5P |
VIASOカードは世界シェア2位である国際ブランドMasterccardのため、国内外問わず使える1枚です。
クレジットカードの年会費は無料で、ETCカードも最初の発行手数料さえ払えば無料で持ち続ける事ができます。
申し込み資格は「18歳以上で安定した収入のある方、または18歳以上で学生の方(高校生を除く)。」となっていて、JCB CARD Wのような年齢の上限はありません。
ポイント還元率も、ネットショッピングをしたり公共料金をVIASOカード払いにするなど、活用次第によっては最大10.5%にまで上げられるので、高還元を望める1枚としてもおすすめです。
ただし、活用がうまくできるかどうか不安な方や申し込み条件に合う方は、JCB CARD Wの方が条件を気にせず通常の還元率が1%で使いやすいので、JCB CARD Wを選んでみてください。
まずは
チェック!
JCB CARD W
- ポイント還元率が常に2倍
- 年会費は永年無料
- Amazon利用でポイント3倍!
JCB CARD Wは常にポイントが2倍になり、会員サイト経由・オリジナルサービス優待店などで利用すれば更に還元率がアップ!セブンイレブンやAmazonは常に還元率が2%となります。効率的にポイントを貯めたい方におすすめのクレジットカードです。
電子マネー | 年会費 | 家族カード | ETC専用カード | 発行期間 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
無料 |
無料 | 無料 | 最短3営業日 |
還元率 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 | 利用可能枠 |
1% | 最高2000万円 | - | 年間最高100万円 | 個別設定 |