ガソリン割引でお得になるクレジットカードって?法人向けやロードサービスが付帯しているガソリンカードも紹介
ガソリンカードはクレジットカード利用額によりリッター割引が増えていくものや、特定のクレジットカードを使うだけで割引が受けられるものがあるので、サブカードとして賢く利用しましょう。
選び方のポイントは、リッター割引に気を取られずに、よく利用するガソリンスタンドの割引が受けられるカードを選ぶことです。
給油割引はガソリンカードではじめよう
ガソリンカードはドライバーの強い味方
普段から車を使っていて定期的にガソリン入れているのに、支払いを現金で行なっていませんか?
実はガソリン代の支払いをガソリンカードに変更するだけで、今よりもお得に給油をできる場合があります。
もしもガソリン代を節約するために外出を控えているのなら、まずはガソリンカードを活用して節約をしてみましょう。
ガソリンカードには常に割引が適応されるタイプや、支払い額によってポイントが貯まるタイプ等があり、自分の給油ペースに合わせて最もお得になるカードを選ぶことが重要です。
ガソリンカードを使うことによってどれくらいお得になるのか
では早速、ガソリンカードを使うことによってどれだけお得になるのでしょうか。
例として出光SSでガソリンを入れると仮定し、
@現金やポイントの貯まらないカードで支払った場合
A『出光カードまいぷらす』で支払った場合
B楽天カードで支払った場合
上記の3パターンで比較をしてみました。
<100Lを給油したときの違い(150円/Lで計算)>
![]() ガソリンカードなし |
|||
---|---|---|---|
支払額 |
15,000円(税込) |
14,000円(税込) (最大10円/L引き) |
15,000円 |
貯まるポイント |
0ポイント |
70ポイント (1,000円=5ポイント) |
200ポイント (100円=1ポイント&2L=1ポイント) |
年会費 |
- |
年会費永久無料 最大10/L引きの条件である 「ねびきプラス150」は年会費550円(税込) |
永年無料 |
差し引き額 |
0円 |
520円 (1ポイント=1円で移行した場合) |
200円 (1ポイント=1円で移行した場合) |
100Lで比較しただけでもこれほどの差がでました。年間で600Lを超える場合、現金で支払うと3,000円近く損をしてしまいます。
よく利用するガソリンスタンドに合わせてガソリンカードを選ぼう
前項で例に挙げた『出光カードまいぷらす』のように、特定のガソリンスタンドで使用するとお得になるカードはたくさんあります。
各ガソリンスタンドでお得になるガソリンカードを見ていきましょう。
ENEOS
ENEOSカードS(スタンダード)
年会費 | 条件付き無料 |
---|---|
ポイント | ENEOSポイント |
特長 | 1Lにつきガソリン・軽油が2円、灯油が1円値引き! さらにENEOSロードサービスが付帯 |
ENEOSカードにはSの他にもP(ポイントタイプ)とC(キャッシュバックタイプ)がありますが、一般的な利用方法の場合S(スタンダードタイプ)が最もお得になります。
また、ロードサービスが付帯している上にENEOSは全国的にも展開され店舗数No.1のため、使い勝手にも優れています。
出光
apollostation card
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | プラスポイント |
特長 | 出光SSと昭和シェルSS、apollostationでガソリン代はいつでも2円/Lの割引! ETCカードも年会費無料! |
apollostation cardは年会費が永年無料で持つことができ、国際ブランドもVISA、MasterCard、JCB、American Expressから選ぶことができます。
いつでもガソリンが2円/L引きですが、ウェブ明細を利用することで毎年5月に追加値引きも行われるお得なカードです。
昭和シェル
シェル-Pontaクレジットカード
年会費 | 条件付き無料 |
---|---|
ポイント | Pontaポイント |
特長 | ガソリンスタンド以外でもどこでもポイントが貯まる! シェル イージー ペイと紐付けると簡単に決済が可能。 |
Ponta加盟店の昭和シェルで、便利なPontaポイントが1Lにつき2ポイント貯まります。さらにガソリンスタンド以外の利用でも、100円につき1ポイント貯まる高還元カードです。
年会費は通常1,250円+税がかかりますが、Ponta加盟の昭和シェルを一回でも利用することで翌年度は無料のため、実質無料で高還元率カードを持つことができます。
コスモ石油
コスモ・ザ・カード・オーパス
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | ときめきポイント |
特長 | 全国のコスモステーションで2%還元! 入会時に50L(最大500円)をキャッシュバック! イオングループでの利用でときめきポイントが2倍に! |
入会時に燃料油が50リットル(最大500円)までキャッシュバックするなど、お得なイオンカードの中でもガソリン代を払うのに適した1枚です。
コスモ石油では会員価格でお得に給油ができ、イオングループの対象店舗ではいつでも『ときめきポイント』が2倍になります。
ガソリン給油は計画的に
職場や家の近所にあるガソリンスタンドを把握して、それに合ったクレジットカードを利用することでよりお得に給油することができます。
ロードサービスが付帯されるクレジットカードは?
クレジットカードの中にはロードサービスが付帯しているものもあります。
例えば『バッテリーが上がってしまった』『タイヤがパンクしてしまった』『キーを閉じ込めてしまった(インロック)』『脱輪してしまった』『レッカー対応が必要になった』など、車の運転中はいつどんなトラブルに見舞われてもおかしくありません。
そんなときにロードサービスが付帯したクレジットカードを1枚持っていれば、電話一本で駆けつけてもらえるのです。
便利なロードサービスが付帯したクレジットカードの中でも、人気の6枚をご紹介いたします。
オリコ ドライバーズアシストUPty
年会費 | 初年度無料 2年目以降は2,000円+税 |
---|---|
ポイント | 暮らスマイル |
特長 | ロードサービスだけでなくホームサービスも充実 最高2,000万円の旅行保険も付帯! |
通常のロードサービスだけでなく、家屋の鍵開けや水回りのトラブルも無料で対応してもらえるクレジットカードです。
P-oneカード<Standard>
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | ポケット・ポイント |
特長 | 請求金額から自動的に1%OFF! 年会費700円でロードサービスを利用可能! |
P-oneカード<Standard>は、カード請求時に自動で1%がOFFになるお得なカード。公共料金も1%OFFになるので、サブカードとしてもおすすめです。
セディナROUTE2000
年会費 | 初年度無料 翌年度から2,000円+税 |
---|---|
ポイント | ワンダフルプレゼント21 |
特長 | 全国のセブン-イレブンでポイントが3倍! 自分に合った還元方法を2つのコースから選べる! |
セディナROUTE2000はポイントを貯めて素敵な商品と交換するワンダフルコース(ポイントサービス)と、カード利用額に応じてガソリン代金等がキャッシュバックされるお油割くんコース(キャッシュバックサービス)から自分にあった還元方法を選ぶことができます。
JTB旅カード JMB
年会費 | 2,000円+税 |
---|---|
ポイント | JTBトラベルポイント |
特長 | Jiデスク(JTB旅カードデスク)で旅行中のトラブルにも対応! 「えらべる倶楽部ライフ」で全国のレジャーやグルメの優待有り |
JTB旅カード JMBはポイント還元率が1%と高く設定されていながら、ロードサービスだけでなくホームサービス、施設の優待割引、旅行先のトラブルデスクなど、多くのメリットが付帯されています。
CLUB AJカード
年会費 | 条件付き無料 |
---|---|
ポイント | ラブリィポイント |
特長 | レッカーサービスが50Kmまで無料! 100km以上遠方でのトラブルにも柔軟な対応! |
CLUB
AJカードは100Km以上遠方でトラブルに遭ってしまった際、
@15,000円(1名につき)まで宿泊費負担、
A修理完了後の自宅までの搬送料金最高50,000円まで負担、
B当日、または翌日の代替帰宅費用最高20,000円まで負担、
@ABのいずれかからサービスを選ぶことができます。
TS CUBIC CARD
年会費 | 初年度無料 1,250円+税 |
---|---|
ポイント | ポイントプラス |
特長 | トヨタの車に乗るならこのカードがお得! 「使ってバック」で車の支払いをサポート |
トヨタのお店で入会することができるTS CUBIC CARDは、ドライバーズサポートが充実しているだけでなく、ポイントプログラムを活用して車購入代金を軽くすることができます。
付帯のロードサービスも内容は充実!
年会費が無料のカードは少なく2,000円+税が多い印象を受けますが、もしロードサービス大手のJAFに加入した場合、入会金1,500円+年会費4,000円の合計5,500円が掛かってしまいます。
簡単なロードサービスが目的の場合クレジットカードを発行する方が手軽に安くなります。
また、多くのロードサービスは30分までが無料ですが、30分を超える修理や作業は稀なので追加料金が発生することはほとんどありません。
法人で利用するならこのガソリンカード
ガソリンカードを利用するべきなのは、家計を節約したい個人の方だけではありません。企業・法人もガソリンカードを活用することで、無駄な経費を削減したり、立て替え精算などの手間を省くことができます。
そもそも法人カードとは?
個人ではなく企業や法人向けに発行されているクレジットカードであり、利用可能額が多くビジネスに役立つサービスが付帯されていることが特長です。
ポイントやキャッシュバックでお得
利用額に応じてポイントが付与されたりキャッシュバックされるカードもあるため、利用額が大きくなりやすい法人は相応にお得となります。
キャッシュフローが楽になる
クレジットカードは多くの場合支払いが翌月末なので、キャッシュフローにも余裕が生まれ、資金調達の選択肢を増やすことができるでしょう。
経理業務を効率化
現金の場合領収証の発行や立替精算をしなくてはならない場合でも、カードを使うことで経理がWEB明細で簡単に把握することができ、会計ソフトを活用することで効率化も可能です。
福利厚生で社員もお得に
カードの中にはレジャー施設やレストランの割引などの福利厚生が付帯しているものもあり、社員の意欲向上に繋がります。
不正利用を防止
ガソリンスタンドやカードの種類によっては、カードの利用明細に『日時』『場所』『車両番号』などが記載されるため、社員が会社の経費を使って自家用車に給油するなどの不正をすぐに発見することができます。
法人向けガソリンカードは、ガソリンスタンド(サービスステーション)でしか使えないSS専用カードを追加カードとして発行していることが多いので、そういったものを活用することで不正利用を事前に防ぐことができるのです。
おすすめの法人ガソリンカード
法人カードの中でも、車をよく使う企業におすすめなガソリン系クレジットカードをご紹介いたします。
コスモ コーポレート JCBカード
年会費 | 1,250円+税 使用者追加ごとに1,250円+税 |
---|---|
ポイント | Oki Dokiポイントプログラム |
特長 | コスモ石油のみで利用する場合は年会費無料のコスモ コーポレート ハウスカードも選択可能! 全国のコスモステーションがお得な価格に。 |
コスモ石油での利用分は支払いまで最長70日なので、キャッシュフローにかなりの余裕をもたせることができます。
シェルビジネスカード
年会費 | 初年度無料 1,250円+税 |
---|---|
ポイント | キャッシュバック |
特長 | 年会費で最大180,000円のキャッシュバックあり! ショッピングガード保険も最高100万円がついて安心◎ |
昭和シェル石油SS(サービスステーション)での利用分のみを清算する専用カード「シェルビジネスカード(SS専用カード)」と、給油専用の「シェルビジネスカード(FUELカード)」が同時に発行されるため、不正利用を防止することができます。
出光法人専用カード
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | - |
特長 | 年会費が無料で持てるビジネスカード 法人カード会員限定リースあり! |
出光法人専用カードでは全国の出光(一部除く)で給油点検整備が可能なため、消耗が激しい社用車でも安心です。また、車両管理の省力化が可能となっており、どの車がいつどこでガソリンを入れ、整備をしたのかが利用明細書で確認できます。
ENEOS BUSINESS
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | - |
特長 | ガソリン代などを契約価格でお得に! ロードサービスもついて24時間365日安心 |
ENEOSは全国で最も多く展開されているガソリンスタンドであり、Tポイントを貯めることもできます。ENEOS BUSINESSは年会費が無料な上にガソリン・軽油を契約価格で利用できるため、お得で使い勝手が良い1枚です。
宇佐美ビジネスカード
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | - |
特長 | 全国の宇佐美SSと出光SSで利用可能 万が一の紛失・盗難にも対応 |
最大で98枚まで追加カードを発行できる宇佐美ビジネスカードは、全国の宇佐美および出光SSにてサインひとつで利用可能。さらに会社経営で必要になってくる名入れカレンダーやタオルを特別価格で販売しているので、季節の挨拶などにも有効活用ができます。
起業して間もない法人・個人事業主でも作れるガソリンカード
事業を立ち上げたばかりで審査に自信のない法人や、個人事業主の方におすすめのガソリンカードは【法人ガソリンカード(高速情報協同組合)】です。
法人ガソリンカード
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | - |
特長 | ガソリン・軽油の価格は全国のENEOS・出光の平均価格より算出! 組合系のカードなのでクレジット審査なし! |
こちらはクレジットの審査なしで発行することができるガソリンカードです。年会費や発行手数料が無料で利用できます。
特に個人事業主の方は、経営も経理も自分ひとりで行わなければならない場合が多いため、利便性の高いガソリンカードを用いて余計な手間を省きましょう。
法人系のガソリンカードは種類が豊富
上記した以外にも法人系ガソリンカードはさまざまな種類が用意されており、その中でも、多くのカード会社はSS専用カードを採用しています。従業員はガソリン給油でしかクレジットカードが使えないため、不正利用を防ぐことができ経費精算も楽になるシステムです。
また、国際ブランドがなく一般的なショッピングには使えない法人系のガソリンカードは、その分年会費が安いことが多いためサブカードとして使うと良いでしょう。その際に組み合わせるべきメインカードは、通常のショッピング等でも高還元率で利用できるカードです。
複数のガソリンスタンドを利用する場合はポイント還元率の高いカードがおすすめ
特定のガソリンスタンドでお得になるガソリンカードを作った場合、そこだけを何度も使うことでお得になります。
しかしさまざまなガソリンスタンドを利用したりショッピングでもポイントを獲得したい方は、ポイント還元率が高く年会費無料のクレジットカードがおすすめです。
楽天カード
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | 楽天スーパーポイント |
特長 | 楽天スーパーポイントがザクザク貯まる! 顧客満足度は11年連続でNo.1 |
100円で1ポイント貯まり、楽天市場では最大16倍にもなるためザクザクもらえるポイントや、そのポイントを使える範囲が広いこともあり11年連続顧客満足度No.1の超定番カード。
Orico Card THE POINT
年会費 | 無料 |
---|---|
ポイント | オリコポイント |
特長 | iDとQUICPayをダブル搭載! 入会から6ヶ月間はポイント還元率が2.0%にUP! |
貯まったオリコポイントは500ポイントからリアルタイム交換が可能となっており、すぐに利用ができます。
三井住友カード
年会費 | 初年度無料(オンライン入会) 条件付き無料 |
---|---|
ポイント | Vポイント |
特長 | 安心と信頼の三井住友ブランド! 独自のカードデザインでセキュリティも◎ |
三井住友カードは追加年会費(2,100円+税)を支払うことで、ロードサービスを付帯させることができます。一般的なサポートはもちろん、もしもの時のレンタカー代金や緊急宿泊費用までサポートしてくれる充実ぶりです。
年会費無料なら使わなくても損はしないのでとりあえず持っておくのも◎
特定のガソリンスタンドそこに合ったガソリンカードを利用していたとしても、ある日どうしても他のガソリンスタンドを利用しなければならないタイミングが来るかもしれません。
そういったときに年会費無料でどこでもお得に使える1枚があれば、損をせずにガソリン代を支払うことができます。年会費永年無料であれば維持費はかからないため、サブカードとして用意してみてはいかがでしょうか。
自分に合った最適な1枚を選んでガソリン代をお得に!
「給油量が多くないから」「年会費有料のガソリンカードを持って元が取れるのか」 と考えている人は年会費無料タイプを選ぶと上手に節約ができます。
年会費が無料で使い勝手のいいカード、年会費はかかるもののロードサービスが充実しているカード、法人や企業でしか利用できないカードなど、ガソリンカードは様々な種類が用意されているので自分に合った1枚を探しましょう。
もしも利用するガソリンスタンドの都合が合わなかったり、還元率に不満がある場合は年会費が無料でどこで使っても高還元率なクレジットカードがおすすめです。
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
【最大40円/L引き】
月に1000円以上の利用で2円/L引きにもなるお得カード!
給油代キャッシュバックもあり☆
NTTグループカード
- 年会費無料
- お得なキャッシュバックコース有り
- ショッピングモール「倍増TOWN」利用でポイント最大26倍
生活費を1枚に集中 おまとめでさらに高還元
NTTグループカードのポイントは、キャッシュバックコースとプレゼントコースの選択制で、生活費として支払っているものをカード払いでまとめることでお得なサービスを受けることができます。
毎月のショッピング、携帯電話やインターネット通信料をはじめ、出光サービスステーションとも提携していることから、給油代がキャッシュバックされるサービスもあり、1円違うだけで打撃を受けやすい給油代もNTTグループカードに安心して任せることができます。
電子マネー | 初年度年会費 | 年会費 | ETC専用カード | 発行期間 |
---|---|---|---|---|
- | 無料 | 無料 | 550円(税込)/年 | 約1週間 |
還元率 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 | 利用可能枠 |
最大1.5% | - | - | 年間最高100万円 | 個別設定 |
【入会1ヶ月 5円/L引き】
1ヶ月の後はいつでも2円/L引きになります◎
給油量は上限300Lまでとなっています。
apollostation card
- 常にガソリンと軽油が2円/L・灯油が1円/L引き
- ウェブ明細で燃料代が最大300円キャッシュバック
- 全国の西友やリヴィン等で5%OFF
車をよく使う方にピッタリのカードです。
全国の出光や昭和シェル、apollostationで給油割引、ロードサービスの特別優待があります。入会後1ヶ月ガソリンは5円/L、軽油は3円/L引きと、燃料が高騰している今時期にはかなり使える内容になっています。
電子マネー | 初年度年会費 | 年会費 | ETC専用カード | 発行期間 |
---|---|---|---|---|
- | 無料 | 無料 | 無料 | 最短3営業日 |
還元率 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 | 利用可能枠 |
0.5% | - | - | - | 10-70万円 |
このコラムに関連するコンテンツ
監修ファイナンシャルプランナー紹介