JCB CARD W
JCB CARD W・plus Lは新規入会キャンペーンを実施中!
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lは現在入会キャンペーンを実施中です。
Amazon.co.jpご利用でキャッシュバック!
2023年10月1日〜2023年12月4日に新規入会し、MyJCBアプリにログインされた方を対象に、Amazon.co.jpでカード利用するともれなくご利用金額のがキャッシュバックされます!
Apple Pay・Google Pay利用で最大3,000円キャッシュバック
2023年10月1日〜2023年12月4日に新規入会し、MyJCBアプリにログインされた方を対象に、Apple PayもしくはGoogle Pay利用で20%キャッシュバックします(最大3,000円)。
JCB CARD Wの入会キャンペーンへ申し込むJCB CARD W plus Lの入会キャンペーンへ申し込む
目次
JCB CARD Wの基本情報
JCB CARD Wはクレジットカード本体だけではなく、家族カードやETCカードも年会費永年無料ということが特長のひとつです。
さらに、ETCカードに関しては以前に比べ年会費無料のカードが少なくなっていることもあり、JCB CARD Wは無料でETCカードを使うことができる貴重なクレジットカードと言えます。
年会費 | 無料 |
---|---|
家族カード | 無料 |
ETCカード | 無料 |
対応電子マネー | QUICPay・Apple Pay |
申し込み資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方。 |
旅行傷害保険 | 海外旅行傷害保険:最高2,000万円(利用付帯) |
JCB CARD Wで気になるのが申し込み条件にある年齢かもしれませんが、18歳以上39歳以下の間にカードを作ってしまえば、40歳以降も年会費無料のまま継続して持てます。
家族カードも年会費無料なので、負荷なく発行できます。
親カードは申請条件に年齢の上限がありますが、家族カードについては上限がありません。生計が同一の配偶者・親・子供(高校生を除く18歳以上)の方であれば申し込めます(※本会員が学生の場合を除く)。
発行期間
JCB CARD W最短5分でカード番号などが発行可能。
※【1】 9:00AM〜8:00PMでお申し込み。(受付時間を過ぎた場合は、翌日受付扱い)
※モバ即での入会後、カード到着前の利用方法について、詳しくはHPをご確認ください
【2】 顔写真付き本人確認書類による本人確認。(運転免許証/マイナンバーカード/在留カード
プラスチックカードは申し込みから1〜2週間で届きます。
年会費無料なのに保険が充実
年会費無料カードには保険が付帯していない場合が多いですが、JCB CARD Wには海外旅行傷害保険が最高2,000万円付帯します。
さらに、「ショッピングガード保険」も自動付帯します。海外でJCB CARD Wを使って購入した品物が破損・盗難などの被害にあった時、購入日から90日間であれば、年間最高100万円まで補償されるというものです(1事故につき負担額1万円)。
「国内も補償して欲しい」という方には、登録型リボ払い(スマリボまたは「支払い名人」定額コース)に登録することで、ショッピングガード保険(国内)が自動付帯させるという選択肢もあります。
JCB CARD Wの審査について
JCB CARD Wの入会資格は、「18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。または高校生を除く18歳以上で学生の方」です。
まず、「安定継続収入」については配偶者でも良いとされているので、無収入の専業主婦や主夫の方でも申し込みは可能です。
次にアルバイト・パートの方や新入社員で年収が低い方が作れるかという事については、「18歳以上39歳以下」という若い世代を対象にしたヤングカードであることからも、定期的な収入実績がありさえすれば問題なく作れるでしょう。
クレヒスに実績がない、通称スーパーホワイトと呼ばれる方も、若い世代を対象にしたJCB CARD Wならば、一般的なカードよりも審査通過の可能性は高いと考えられます。
ポイントプログラムについて
JCB CARD Wは高いポイント還元率が特長です。
ポイントは1,000円=2ポイントで還元され、1ポイント=5円相当で計算をした場合のポイント還元率は1%となり、クレジットカードの中でも高水準のポイント還元率といえるでしょう。
JCB CARD Wでポイントをザクザク貯める2つのポイント
JCB CARD Wでポイントをザクザク貯めるコツとして覚えて欲しいのは2点です。
ポイント還元率 | 1,000円=2ポイント ポイント還元率:1%~5.5% (1ポイント=5円相当とした場合) ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
---|---|
ポイント有効期限 | 獲得月から2年間 |
ポイント@ネットショッピングでポイント最大20倍!
1つ目はネットショッピングをよく利用する方は、JCBが運営をしているOki Dokiランド経由で買い物をすると、最大20倍のポイントを獲得することが可能ということです。
Oki DokiランドにはAmazonや楽天市場をはじめとした大手ショッピングモールから百貨店のWebショプ・家電・本・ファッション・グルメなど多岐にわたるジャンルが対象ショップとなっており、その数はなんと約400店舗。
広く網羅されているので、Oki Dokiランドで購入できない商品というのはほとんどないでしょう。
還元率UPの具体例をご紹介
例えば、楽天市場とAmazon、Yahoo!ショッピングでそれぞれ1,000円分のお買い物をしたとしましょう。
高還元で知られる楽天カードだと、楽天市場で30P+Amazonで10P+Yahoo!ショッピングで10Pの合計50P(50円相当)の還元を受けられます。一方で、JCB CARD Wでは、Oki Dokiランドを経由すると各々2倍UPの特典が受けられるため、2P×2倍×3件=12P(60円相当)が還元されます。
楽天カード | JCB CARD W | |
楽天市場 | 30P | 4P |
Amazon | 10P | 4P |
Yahoo!ショッピング | 10P | 4P |
合計 | 50P(=50円相当) | 12P(=60円相当) |
あらゆるサイトでショッピングをする予定がある方は、JCB CARD WとOki Dokiランドを活用する事が断然お得であることをぜひ覚えておいてください。
ポイントAORIGINAL SERIESでポイント倍増!
そして、JCB CARD Wでポイントをザクザク貯める2つ目のポイントは、JCB CARD WはJCBカードの中のORIGINAL SERIESというカテゴリに当てはまるという点です。
このORIGINAL SERIESは特別な優待特典を受けることができ、カード利用時の獲得ポイントが最大10倍になります。
JCB ORIGINAL SERIESパートナー | 昭和シェル石油 エッソ・モービル・ゼネラス Amazon スターバックス セブンイレブン 一休.com セシール トレンドマイクロ ※上記はORIGINAL SERIESパートナーの一部です。 |
---|
スターバックスで10倍やセブンイレブンで3倍、出光昭和シェルで2倍など、事前登録さえすれば実店舗でJCB CARD Wを使うだけで獲得ポイントが倍増します。さらに、時々期間限定のキャンペーンもあるのも特徴で、Amazonでのお買い物が4倍になるといったような格別に高いお得が受けられます。
ORIGINAL SERIESは決してJCBブランドであれば使えるわけではなく、限定されたカードだけに与えられた特典です。この特別なサービスをぜひ活用してみてください。
ポイント交換先と使い方
商品との交換・ショッピング
交換商品 | ポイントレート |
---|---|
キャッシュバック | 1ポイント=3円 (1ポイント以上1ポイント単位) |
スターバックス カード チャージ | 1ポイント=スターバックス カード 4円分 |
東京ディズニーリゾート・パークチケット(1枚) | 1,400ポイント |
JCBギフトカード 5,000円分 | 1,050ポイント |
Amazon | 1ポイント=3.5円 (1ポイント以上1ポイント単位) |
マイルや他のポイントへ移行
ポイント移行先 | ポイントレート |
---|---|
JALマイル・ANAマイル | 1ポイント=3JALマイル (500ポイント以上1ポイント単位) 1ポイント=3ANAマイル (500ポイント以上1ポイント単位) |
nanaco | 1ポイント=5nanacoポイント (200ポイント以上1ポイント単位) |
ビックポイント | 1ポイント=5ビックポイント (200ポイント以上1ポイント単位) |
楽天スーパーポイント | 1ポイント=4楽天スーパーポイント (200ポイント以上1ポイント単位) |
Tポイント | 1ポイント=4Tポイント (500ポイント以上100ポイント単位) |
支払い金額へ充当する
交換ポイント数 | ポイントレート |
---|---|
500ポイント〜 | 1ポイント=3円 (500ポイント以上1ポイント単位) |
1,000ポイント〜 | 1ポイント=4.5円 (1,000ポイント以上1,000ポイント単位) |
なるべくレートを高くして交換をするなら、nanacoポイントとの交換がおすすめです。
例えば月々5万円分JCB CARD Wでお買い物した場合、年間1,200Pが貯まります。nanacoポイントに交換した場合、6,000円相当のポイントに交換できる計算です。キャッシュバックとして使っても3,600円になりますが、高い還元を受けたい方は高レートの交換先を探してみましょう!
JCB CARD Wのカードデザイン
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lの2種類があり、それぞれカードフェイスが異なります。
JCB CARD W | JCB CARD W plus L |
---|---|
どちらのカードフェイスも高級感があり年会費無料のクレジットカードには見えません。
JCB CARD
Wはシックに落ち着いた印象を受けるのに対して、JCB CARD W plus Lは女性を意識したデザインとなっています。
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lのおすすめポイント
カード年会費・家族カード・ETC年会費が無料
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lともに
カード自体の年会費は無料となっています。JCBオリジナルシリーズの中ではこの2枚が唯一年会費無料のカードとなります。
JCB CARD Wで無料になるのは本会員分の年会費だけではなく、
追加で発行される家族カードとETCカードも年会費が無料となります。
ポイント還元率が高い
JCBカードのポイントプログラムは通常1,000円=1ポイントとなり、1Oki Dokiポイントあたり5円相当なので還元率は0.5%になります。
しかし
JCB CARD Wは1,000円=2ポイントで計算されるため還元率は1%。
これだけでも還元率の高いクレジットカードの部類に入りますが、ここから更にOki Dokiランドの利用やJCB ORIGINAL
SERIESパートナーを利用することで還元率が2%〜3%になることは珍しくありません。
期間限定で還元率が上がっているわけではなく、
常にこの還元率が適用されるため、使えば使うほどお得になっていくクレジットカードと言えるでしょう。
QUICPay・Apple payに対応
JCB CARD WはJCB一般カードと同様に
QUICPayとApple Payの両方に対応しています。
QUICPayはチャージ不要の後払い形式の電子マネーなので、使う時に残高不足で使えないという自体は起こりません。
なお、QUICPay一体型のタイプは発行されていませんので、専用カードかおサイフケータイなどの端末が必要になります。
また、Apple Payにも対応しているので、iPhone7以降を持っている方はApple PayにJCB CARD Wを登録することが可能です。
JCB CARD W plus Lだけの特典
JCB CARD W plus Lは通常のJCB CARD Wよりも女性向けサービスが追加されたクレジットカードとなっています。
LINDAリーグ
LINDAリーグとは様々な企業が参加をして、会員限定で情報を発信したり、プレゼントが当たるプログラムのことです。
参加企業にはロクシタンやスターバックスをはじめ、ABISTE・ワタベウェディング・JCBトラベルなどがあり、全体的に女性へフォーカスした企業が目立ちます。
お守リンダ
お守リンダとはJCB LINDAやJCB CARD W plus Lを利用している会員専用の女性向け保険サービスです。
プラン | 適用保険名 | 月払掛金 |
---|---|---|
プランA | 女性特定がん 限定手術保険金 | 月々30円〜 |
プランB | 天災限定傷害 入院保険金
天災限定傷害 手術保険金 |
月々60円〜 |
プランC | ひったくり 損害保険金
鍵取替え費用保険金 (犯罪再発防止費用保険金) ストーカー行為等 対策費用保険金 |
月々100円〜 |
プランD | 傷害 入院保険金 | 月々390円〜 |
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lの注意点
JCB CARD WはJCB STAR MEMBERSの対象外
JCB STAR MEMBERSとはクレジットカードの年間利用額に応じてメンバーランクが決まり、翌年度のOki Dokiポイントの獲得率が最大で50%アップする特典ですが、
JCB CARD WとJCB CARD W plus Lはこのプログラムに登録できないクレジットカードとなります。
このサービスは元々多くカードを利用してくれる人に対する還元としてスタートしたものなので、通常の還元率が他のかJCBカードよりも高いJCB CARD WとJCB CARD W plus
Lが対象外になってしまったということは仕方のないことかもしれません。
JCB STAR MEMBERSの対象外となりますが、
年間の利用金額に左右されず常にポイント還元率が高いことを考えると、そこまで悲観的になるデメリットではありません。
カード申込み・利用明細などはWeb経由限定
多くのクレジットカードはWebと書類の2通りが用意されていますが、
JCB CARD W・JCB CARD W plus Lの申込みはWeb限定となります。
39歳までしか申し込むことのできないクレジットカードなので、多くの方は問題ないと思われますが、申込み方法が1つに限らてしまうのは不都合が生じる可能性もあります。
また、
月々の利用明細は基本的にWeb経由のみとなります。
紙媒体で毎月の利用料金を管理したいという方はWebから会員専用ページへログインをして、該当ページを個別に印刷する必要が出てきます。
他のカードとJCB CARD Wを比較
JCB CARD Wは他のカードよりもお得な面が多いクレジットカードですが、実際にどの程度お得なのか比較をします。
カードフェイス | ![]() JCB CARD W |
![]() 他社カード例1 |
---|---|---|
申込み条件 | 18歳以上39歳以下で、本人または 配偶者に安定継続収入がある方。 または18歳以上で学生の方 (高校生を除く)。 (※40歳以降も継続して所持が可能) |
満18歳以上の方(高校生除く)。 |
年会費 | 無料 | 1,375円(税込) 年1回以上のリボ払い手数料 の支払いで無料。 |
家族カード 年会費 |
無料 | 440円(税込) |
ETCカード 年会費 |
無料 | 500円+税(年1回利用で無料) |
ポイント 還元率 |
1,000円=2ポイント (ポイント還元率1%〜5.5%) ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
200円=1ポイント (ポイント還元率0.5%) |
付帯 サービス |
海外旅行保険:最高2,000万円(利用付帯) ショッピング保険:最高100万円 |
海外旅行保険:最高2,000万円 ショッピング保険:最高100万円 |
申込み先 |
-
|
他社のクレジットカードと比較してみても、本会員だけでなく追加カード(家族カード・ETCカード)も年会費無料というのは珍しいことが分かります。
それでいてポイント還元率は1%と高く、保険サービスもしっかり付帯しています。
申し込み条件で年齢に上限はありますが、それさえクリアすればJCB CARD Wは非常にお得なカードであるでしょう。
クレジットカード基本スペック
国際ブランド | ![]() |
電子マネー | ![]() ![]() |
||
---|---|---|---|---|---|
入会資格 | 18歳以上39歳以下で、ご本人または配偶者に安定継続収入のある方。 または高校生を除く18歳以上で学生の方。 |
発行期間 | 通常1週間程度、最短3営業日 | ||
利用可能枠 | 個別に設定 | 支払方法 | 公式サイト参照 | ||
年会費 | 初年度 | 無料 | ポイント サービス |
サービス名称 | Oki Dokiポイント |
2年目以降 | 無料 | 有効期限 | 獲得月から2年(24ヵ月)後の15日まで | ||
ETCカード | 無料 | ポイント付与 | 1,000円ごとに2ポイント | ||
家族カード | 初年度 | 無料 | ポイントレート | 1ポイントで5円相当 | |
2年目以降 | 無料 | 還元率の目安 | 1%~5.5% ※最大還元率はJCB PREMO(or nanacoポイント)に交換した場合 |
||
金利/ 手数料 |
分割払い | 公式サイト参照 | 空港ラウンジ | 対応状況 | - |
リボルビング 払い |
公式サイト参照 | プライオリティ・ パス |
- | ||
キャッシング | 公式サイト参照 |
海外・国内傷害保険、ショッピング保険
海外旅行 傷害保険 |
付帯条件 | 利用付帯 | 国内旅行 傷害保険 |
付帯条件 | - |
---|---|---|---|---|---|
死亡・ 後遺障害保障 |
最高2,000万円 | 死亡・ 後遺障害保障 |
- | ||
傷害治療費用 | 最高100万円 | 入院費用 (日額) |
- | ||
疾病治療費用 | 最高100万円 | 通院費用 (日額) |
- | ||
賠償責任 | 最高2,000万円 | 手術費用 | - | ||
携行品損害 [自己負担額] |
最高20万円[3,000円] | 家族特約 | - | ||
家族特約の 対象 |
- | ||||
救援者費用 | 最高100万円 | ショッピング 保険 |
年間保証額 [自己負担額] |
最高100万円[1万円] | |
家族特約 | - | 補償期間 | 購入日から90日間 | ||
家族特約の 対象 |
- | 補償対象 | JCB CARD Wで購入した品物 |