クレジットカードを紹介している雑誌、サイトでいつも
ランキング上位にいるライフカードですが、選び側から見ると
「ポイント」と「年会費」意外に魅力を見付けにくく、
どうして選ばれているのか分からない方が多くいらっしゃると
思います。
ライフカードの魅力がイマイチ分からないという方に、ライフカードとはどういったカードなのかを説明するとしたら……
ライフカードは年会費、旅行保険、ポイント、利用額といった
「クレジットカードを申込む上で最も重要視する点をすべて網羅できる」
素敵カードなんです! ということはハッキリと言えます。
ライフカードには
年会費無料タイプと
有料タイプ
があり、
年会費無料タイプは
ポイント重視派の方から支持され、
有料タイプはサブカードとして旅行保険、
その他保険重視派の方から、
ゴールドカードは高いポイントプログラム
とサービス面で支持されています。
雑誌やサイトでは分からなかったライフカードの魅力は、
ここのページで確認して申込みに備えておきましょう。
読み終える頃にはきっとあなたも「ライフカードユーザー」になっていると思います。
各ライフカードの比較表は←こちら
ライフカードの一番の魅力といっても
いいのが、貯まりやすくて使いやすい
ポイントプログラムです。
1000円で1.0ポイントは結構「ふつう」と思われがちですが、
ライフカードのポイントは還元率、貯蓄、質の3つに
とことんこだわった内容になっています。
1000円1.0ポイントということは、100円で0.1ポイント付与という意味になります。 例えば700円の商品をカードで購入した場合、0.7ポイントが付与され、 15.500円の商品をカード購入した場合、15.5ポイント付与されるということになりますので、 100円単位の切り捨てがありません。 |
年会費無料タイプのクレジットカードのなかではポイントプログラムが高水準です。 入会から1年間はポイント1.5倍、誕生月はポイント5倍、年間利用額50万円以上でさらにL-Mall経由の ネットショッピングでポイント最大25倍を得ることができます。 300ポイントプレゼント(スペシャルボーナス)、そのほかに年間利用額50万円以上で 次年度基本ポイント1.5倍、 年間利用額150万円以上で次年度基本ポイント2倍となります。 |
ライフカードの1ポイントの大きさをここで確認していきましょう。 ライフカードで貯めたポイントは1ポイント=3マイルとして交換もできるのでマイルも貯まりやすいです。 しかも移行手数料無料で上限がありません。 例:誕生月にふたりで飛行機を使った旅行へ行った場合 往復6万円(片道3万円)×2人分=12万円 ポイントは誕生月なので5倍となり600ポイント付与され、 これをマイルに移行したとき1800マイルにもなります。 例はあくまで誕生月のポイントアップイベントを表記したものですが、 利用者の方はこのほかにも通常利用、 入会特典、ポイントステージ、L-Mallで ポイントを得ているので、その分交換マイルが大きくなると思います。 |
Edyチャージでポイント付与されるクレジットカードが少なくなっているなか、 Edyチャージでポイント付与が可能のライフカードは拍手ものです。 意外に知られてはいませんが、Edyが出始めた頃チャージポイント付与はあたりまえでした。 しかし最近はEdyチャージポイントを付与するクレジットカードが少なくなり、 年会費無料タイプでみるとさらに少なくなっています。 Edyは電子マネーの先駆けであり、電子マネーシェア率も高いことから こういったポイント面でのサービスは嬉しいです。 |
ライフカードのポイントは質が良くて貯まりやすい、そして使いやすい。
そこが選ばれている理由なんです。
ライフカードは維持費がかからないのに、交換賞品をお得に手にできます。
ライフカードは1000ポイントで5000円のJCBギフトカードと交換ができます。
「え? 1000ポイントも貯めるの?」と思ってしまった方、
もう一度ここで、その1000ポイントがどれだけ貯まりやすいのかを確認していきましょう。
一人暮らしの方が光熱費をライフカード払いしたときのポイント数を実例で見ていきます。
一人暮らしの方が上記の光熱費をライフカード払いしたとき、
入会特典の1.5倍
、
誕生月5倍で
※
1年間432ポイントが貯まることになります。
※光熱費だけでこのポイント数が貯まるというのもすごいですが、
さらに少し上を目指して美容室代やネットショッピング、
食品、洋服(毎月平均光熱費+その他に約23.000円利用)など
ライフカード払いすると年間50万円のポイントステージに突入し、
翌年は常に1.5倍(入会年と変わらない)待遇となります。
![]() |
上記のように1カ月の光熱費、その他での利用があれば、
年間で880ポイント貯まることとなり、ここにスペシャルボーナス300ポイントが加算と
なるので、目指してた1000ポイントに届きます。
有効期限は5年ありますから、もっとゆっくり貯めてきたいという方であっても光熱費を
ライフカードで支払っていけば1000ポイント=JCBギフトカードは5年のうちに最低2回は
交換できるかと思います。年会費無料のライフカードなら維持費はかからないのに、
光熱費を支払っているだけで5000円のギフトカードを手にすることができます。
クレジットカード業界最高レベルのポイント待遇を是非、実感してみてくださいね。
交換レートを一覧でまとめました。1ポイント
いくらになるのか?しっかりチェックしましょう。
<ポイント移行サービス ※最低300ポイントから移行可能>
|
|
---|---|
![]() |
300P=ドコモポイント1500ポイント |
![]() |
300P=ベルメゾン・ポイント1500ポイント |
![]() |
300P=auポイント1500ポイント |
![]() |
300P=Jポイント750ポイント |
![]() |
300P=楽天スーパーポイント1500ポイント |
![]() |
300P=1500 Gポイント |
![]() [クオカード] [図書カード] [JTBトラベルギフトカード] |
・1,000P=商品券5,000円分 ・1,800P=商品券10,000円分 ・8,800P=商品券50,000円分 ・15,000P=商品券100,000円分 |
ポイントを貯め続けていたある日、明細書を見てはじめて失効ポイントに気がついたりしていませんか。
クレジットカードのポイント有効期限は最大2年で設定してあるところが多くありますが、ライフカードは5年と長期の設定となっています。
有効期限が長いということは、その分多くのポイントを貯めることができるので、
ポイント数の大きい賞品を狙えたりもできますし、
ゆっくりとポイントを貯めたい方やポイントはあくまでサブ的な感じでと
考えている方にとっても大きな魅力となると思います。
ライフカードなら有効期限2年のカードよりはポイント交換を焦らなくてすみます。
クレジットカードを申込むときに、
利用限度額を気にしている方はライフカードが断然おすすめです。
なぜなら、年会費無料のクレジットカードは利用限度額が100万円のところが
ほとんどですが、ライフカードは上を行く『限度額200万円』だからです。
年会費無料のクレジットカードでこんなに利用額が大きいとあれば、
海外旅行でのショッピング、欲しかった家電製品購入にも利用できて、困ったときには少しキャッシングさせて頂いてと使い勝手は◎。(キャッシングはポイントなし)
使い過ぎにはもちろん気をつけなければいけませんが、
限度額が大きいということはそれだけ使い道が増えるということなので
やっぱりすごかった! ライフカード!
カード名 | 年会費 | 旅行保険 | 選びポイント |
---|---|---|---|
ライフカード![]() |
無料 | - | ●維持費なくライフカードを持ちたいひと ●ポイント重視のひと ●人気のクレジットカードを所有したいひと ●クレジットカードデビューのひと |
ライフ VISAカード![]() |
無料 | - | ●維持費なくライフカードを持ちたいひと ●ポイント重視のひと ●人気のクレジットカードを所有したいひと ●クレジットカードデビューのひと ●サブカード、もしくはメインをライフカードに切り替えしたいひと |
ライフ Master Card (Aタイプ) ![]() |
無料 | - | ●維持費なくライフカードを持ちたいひと ●ポイント重視のひと ●人気のクレジットカードを所有したいひと ●サブカード、もしくはメインをライフカードに切り替えしたいひと ●海外旅行先でも利用したいひと |
ライフカード ゴールド![]() |
10500円 | 海外旅行保険 (自動)/最高1億 国内旅行保険 (自動)/最高1億 海外旅行保険 家族特約(自動) /最高1000万円 国内旅行保険 家族特約(自動) /最高1000万円 |
●手厚い補償があるカードを探しているひと ●お手頃なゴールドカードを所有したいひと ●ポイントをたくさん貯めたいひと ●国内外の旅行、出張が比較的多いひと ●ゴールドカードの切替えを考えているひと |
ライフ Master Card (Bタイプ) ![]() |
無料 | - | ●年会費無料のカードを探しているひと ●人と違うデザインのカードを持ちたいひと ●スマートなカードを探していたひと ●ライフサンクスポイントに興味があるひと ●手軽にクレジットカードを持ちたいひと |
学生専用ライフカード![]() |
無料 | 海外旅行保険 (自動) /最高2000万円 |
●年会費無料の学生カードを探しているひと ●学生ならではの特典が欲しいひと ●留学や海外旅行を控えているひと |
ライフカード (旅行傷害保険付き) ![]() |
1312円 | 海外旅行保険 (自動) /最高2000万円 国内旅行保険 (自動) /最高1000万円 |
●手厚い補償のあるカードを探しているひと ●年会費を抑えたいひと ●現在利用中のクレジットカードの切替えを考えているひと ●ポイントプログラムに興味のあるひと |
ライフ トッピングカード![]() |
1312円 | オプション | ●人とは違うデザインカードを持ちたいひと ●カードデザインを選びたいひと ●付帯保険やサービスを自分で選びたいひと ●Edyをよく利用するひと ●ポイントを上手に利用していきたいひと |
初年度年会費 | 海外保険 | 国内保険 |
---|---|---|
無料 | - | - |
電子マネー | 発行期間 | 利用可能枠 |
![]() |
最短2営業日 | 10-200万円 |