クレジットカードを作る際に、利用限度額を気にされる方も多いと思います。
クレジットカードの利用限度額の仕組みを確認しておきましょう。
<限度額の決め方>
クレジットカード会社は、スコアリングを元に利用限度額を決めます。
スコアリングとは、申込書を元に行われる点数付け。
具体的には、属性(年齢、年収、職業、勤務年数など)や、クレジット利用履歴、個人信用情報機関で得た情報を元に、
それぞれ点数を付けます。このスコアリングに基づいて利用者はランク分けされ、
ランク別に発行の可否やカードの限度額を決定します。
クレジットカードを申し込むと、ショッピング枠とキャッシング枠の限度額が設定されます。
「ショッピング枠」は、いわゆる普通のクレジットカード機能。
1回払いをすれば金利や手数料は一切かかりません。一方で「キャッシング枠」は、借り入れ。
一度借り入れれば、返済するまで金利がつきます。通常はショッピング枠の限度額の方が高く設定されます。
ショッピング枠の利用限度額は、カードの種類によって異なります。
スコアリングを元に決定されますが、一般カードであれば入会時で5~50万円、
ゴールドカードなら50~300万円が一般的です。
入会時のカードの利用限度額が低いと思われる方もいらっしゃるでしょう。利用限度額は引き上げることができます。
もちろん引き上げるためには、条件がいくつかあります。一定期間利用し、支払い延滞などのトラブルがなければ、
安心して貸し出せる顧客だと判断され限度額が引き上げられます。
一般カードで100万円、ゴールドカードで300万円まで引き上げられる可能性があります。
また、繰上げ返済を行うと資金的に余裕があると思われ、限度額が上がる可能性が高まります。
キャッシング枠にも利用限度額は決められています。
一般的に2~20万円ですが、こちらもトラブルがなければ、限度額を引き上げることができます。
ただし「キャッシングの利用限度額は、クレジット総利用限度額に含まれる」ということを忘れないでおきましょう。
総利用限度額が20万円の場合、10万円のキャッシングをしていると、ショッピングでは残りの10万円しか使えません。
キャッシングは0にすることも可能ですので、あると借りてしまいそうな人は0にしておくと良いでしょう。