答えて、応えて!FP

第104回 分割VSリボ払いの手数料負担はどう違う?

Q.クレジットの支払方法は一括の他、分割やリボ払いもありますが、利息の負担はどの位なのでしょうか。
A.一括払いや二回分割払い、ボーナス払いの場合は金利がかかりませんが、3回以上の「分割払い」になるとかかってきます。また分割払い以外の「リボ払い」とは、限度額の範囲内で、毎月一定額を支払っていく方法です。利用の件数や額に関わらず利用できますが、利用額が増えると支払い期間が延び、未返済残高には継続的に金利がかかってきます。

ではクレジットカードで分割払いやリボ払いをした場合、金利15%だといったいどのくらいの利息を払うことになるか、実際に計算してみましょう。

利用額100,000円を分割払いやリボ払いをした手数料比較>

支払方法 月返済額 金利 支払い利息 総支払額
分割払い(10回) 月10,700円 15% 7,000円 107,000円
定額リボ払い 月5,000円 15% 12,873円 112,873円

リボ払いは月々の負担額は軽く、定額の支払いをすればよいので分かりやすい利点もありますが、残額には毎月金利がかかってきて総支払額も多くなることを忘れてはいけません。
リボ払い専用カードもあり、利用者も増えていますが、最も注意したいのは、毎月の返済が少額だからといって無計画に買い物をしていると、金利を払い続けることになる点です。

リボ専用カード

カード名 年会費 リボルビング
手数料
特徴
DCカード2 無料 実質年率15% 繰上返済が
手数料無料OK
オリコカード
UPty
1,312円
年1回利用で翌年無料
実質年率15%
オリコ一部で11.52%
電子マネーiDや
QUICPay対応

また、海外で使用する場合、自動的にリボ払いとなるように設定されていることもあるので、海外旅行で利用する予定の人は事前に確認をしておきましょう。

クレジットカードを利用無駄な利息を払わないためには、できるだけ一括か2回払いをお勧めいたしますが、リボ払いにした場合には、使いすぎてしまわないように、利用した額をネットや手帳などで管理しながら、借り過ぎには注意しましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事に関連するコンテンツ

この記事担当のFP

水野 圭子 みずの けいこ

ファイナンシャル・プランナー
CFP(r)(日本FP協会認定)
1級FP技能士
K'sプランニング 代表
一般社団法人あんしんLifeコミュニティ 代表理事

水野 圭子 人気記事

全記事一覧

Pick Upコラム




クレジットカードの選び方

  • 年会費無料
  • ポイントが貯まる
  • 即日スピード発行
  • ゴールドカード
  • ETCカード
  • ショッピングリボ払い
  • 海外旅行保険付き
  • マイルが貯まる
  • ガソリン割引・ロードサービス
  • 公共料金支払いでお得
  • キャッシュバック
  • 学生専用カード



当サイトおすすめ 10枚の厳選クレジットカード

キャンペーン中クレジットカード
ページの先頭へ