答えて、応えて!FP
第042回 クレジットカードと電子マネーを賢く連携するには!?
今や、クレジットカードを持つのは当たり前。一方、電子マネーもスーパー、鉄道、コンビニ、自動販売機と使える場面も増えています。一人で複数のクレジットカードや電子マネーを持っている方も多いのではないでしょうか?
そこで、EdyやWAON、Suicaといったプリペイド型電子マネーとクレジットカードを連携して、お得にポイントを貯められる方法をご紹介します。
◆クレジットカードと電子マネーの連携する方法
買い物時に電子マネーを利用すれば、小銭に苦労せずに支払もスマートに済ませることができます。
そんなプリペイド型電子マネーを、専用端末やレジで、現金でチャージしていませんか?
これをクレジットカードからオートチャージするように設定します。オートチャージとは、決済時に電子マネーの残高が一定額を下回った場合、自動的に入金を行う仕組みのことです。
例えば、電子マネーの残高が2000円を切った時に、5000円をクレジットカードからオートチャージするように設定しておいた場合で説明します。
電子マネーの残高が2500円のとき、3000円の品を買ったとしましょう。この場合、決済する時に5000円がオートチャージされ、残高はいったん7500円になり、3000円支払った後は4500円が電子マネーに残ることになるのです。
◆クレジットカードと電子マネーの連携するメリット
クレジットカードでオートチャージするメリットは、いちいち現金でチャージする手間がかからないことと、オートチャージするごとにカード利用のポイントも得ることができることです。
また、チャージした電子マネーを利用する際にもポイントがもらえるものもあり、ポイントの二重取りができてお得感倍増です。しかしカードの種類によっては、電子マネーのチャージにポイントを付与しない場合もあるので、事前に確認しましょう。ポイントをお得に貯めるためには、ポイントを付与できるカードを選びましょう。
■オートチャージの設定方法
オートチャージの設定方法は、専用端末、ホームページ、郵送などでの申し込みが可能で、電子マネーによって異なります。チャージする金額は自分で選び、変更も可能です。一度の買い物につき、チャージできる回数は1回だけというカードもあり、設定金額が少ないと使い勝手が悪くなることもあるようですので、気をつけましょう。
*オートチャージの設定には、「FeliCaポート」付きパソコンもしくは、PC用カードリーダ/ライタ「パソリ」が必要な場合があります。
JAL・JCBカード,JAL・VISAカード、JAL・マスターカード、JALカードTOP&ClubQ (JALマイレージバンクWAONと 連動した場合) |
ビュー・スイカカード (ビューカードとスイカが 1枚になったカード) |
|
---|---|---|
オートチャージの 設定可能金額 |
1,000円〜19,000円(千円単位) | 1,000円以上10,000円以下(千円単位) |
1日のオートチャージ利用限度 | 1日5回まで利用可能。 但し1回の買物につきオートチャージは1回まで。 |
1日のオートチャージの限度額は20,000円まで。首都圏Suica・PASMOエリアなどの改札を通過する際にオートチャージされる。買い物時のチャージはなし。 |
オートチャージ 設定方法 |
WAON公式HP、またはWAONステーション端末にて設定可能。オートチャージにより20,000円を超える場合は、20,000円までの金額がチャージされる。 | カードの新規で入会する場合は郵送またはインターネットで申込み。すでにカードを持っていれば駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)の画面で設定。 |
カード年会費 | カードの種類により異なる | 500円 |
オートチャージ ポイント |
オートチャージ200円につき1マイル (JALショッピングマイル・プレミアム入会の場合は200円につき2マイル) *1万マイルで1万WAONに交換可能 |
オートチャージ1,000円でビューサンクスポイントが6ポイント。貯まったポイントは400ポイントで1,000円分のチャージ可能。 |
電子マネー 利用ポイント |
WAONでの支払い200円(税込)ごとに1マイル *1万マイルで1万WAONに交換可能 |
Suicaポイントクラブのある店舗や自動販売機では、Suica払いで0.5〜1.0%のSuicaポイントを別途加算 |
現金でチャージする場合と異なり、“お金を使っている“という感覚が鈍ることもありますので、使いすぎには注意が必要です。また、紛失した際にはすぐに使用停止できるよう、カード会社の連絡先はしっかり控えておきましょう。このような点さえ気をつければ、電子マネーとクレジットカードの連携は便利でお得であり、利用する価値はありそうです。
この記事に関連するコンテンツ
この記事担当のFP
水野 圭子 みずの けいこ
ファイナンシャル・プランナー
CFP(r)(日本FP協会認定)
1級FP技能士
K'sプランニング 代表
一般社団法人あんしんLifeコミュニティ 代表理事
水野 圭子 人気記事
- 第045回 クレジットカードを整理して賢く利用するコツ(2012年10月10日)
- 第042回 クレジットカードと電子マネーを賢く連携するには!?(2012年08月29日)
- 第038回 クレジットカードに付帯するショッピング保険とは!?(2012年07月04日)