ANA VISA SuicaカードのETCカードの口コミ.2
このETCカードに関するみんなの口コミ・評価
40代/男性/公務員
20代/男性/会社員
20代/男性/フリーター
20代/女性/主婦
1.券面のデザインについてどう思うか?
斜めに記された「ANA」の文字がおしゃれだと思います。ブルー系は、老若男女問わず好まれるカラーではないでしょうか。
2.数あるETCカードの中で、どうしてそのETCカードを作成しようと思ったのか?
クレジットカードにSuicaの機能が付随しているからです。「ANA」のカードは旅慣れた印象を与えて、持っているとカッコイイかなとも思いました。入会ボーナスマイルがもらえたことも、カードを作成した理由の一つです。初年度年会費無料で、ETCカードは無料ですので、とりあえず作成してみようと思いました。
3.そのETCカードを作成・申し込み・受け取りをするプロセスでわかりづらかった点は?
ETCカードが、入会時に同時に申し込みできるのかどうかが、オンラインで申し込む上でわかりづらかったです。
4.そのETCカードの主な利用場面は?
Suicaのオートチャージサービスが利用できるので、Suicaへの入金を始め、旅行の際の航空券の購入がメインです。ETCカードも、首都高をよく利用するので、こまめに利用しています。
5.メリットや満足している点・おススメの活用方法は?
クレジットカードとSuicaが一枚で済むので、いつも携帯するカードの枚数が減って便利です。オートチャージで、Suicaの残高不足で精算の列に並ぶことがなくなったので、急いでいるときにも便利です。旅行傷害保険がついているので、2年目から年会費の負担があっても、お得感があります。
6.デメリットや不満を感じている点は?
大きな不満はありませんが、あえて上げるとしたら、ETCカードがクレジットカードと一体型であれば、さらに持ち歩くカードの枚数が減ってうれしいです。
7.そのETCカードはメインカードか?それともサブカードか?
メインカードです。航空チケットを始めとした旅行代金の支払いやSuicaのオートチャージに使用する他、洋服などの買い物、公共料金の支払いにも利用しています。
8.他に利用しているカードはあるか?あればそのメリット、デメリットを教えてください。
セブンカードです。近所にあるイトーヨーカドーでの支払いに利用しています。ポイントをスーパーのレジでの支払いに使用できるのが便利です。
9. 総評
何よりも、Suicaと一体型になっていることが、大きなメリットです。ふつうのSuicaでは、まずお金を下ろして、次に駅でチャージしてという行為が必要になりますので。ショッピングや旅行が好きな人に向いたカードだと思います。
ETCカード 口コミ一覧
ETCでお得なカード 関連コンテンツ
- ETCカードにプリペイド式はある?審査に通りやすいカード紹介
- ETCカードの基礎知識
- クレジット機能なしのETCカードの作り方
- 年会費無料のETCカードの選び方
- クレジットカードの審査が不安な方
- ETCカード人気ランキング&選ぶ際に見るべきポイント
- ETCカードを選ぶ・作る
- ETCカード人気ランキング&選ぶ際に見るべきポイント
- ETCカードの選び方
- ETCカードの作り方
- 主要なETCカード紹介
- ETCカードの口コミ
- ETCカードの使い方
- 初めて使う人向け
- シチュエーション別
- カード変更・有効期限・解約
- 車載器について
- ETCカードをお得に使う
- ETC利用割引
- マイレージサービスについて
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介