セブンカード・プラスのETCの口コミ
このETCカードに関するみんなの口コミ・評価
20代/男性/公務員
30代/男性/会社員
20代/女性/学生
10代/女性/アルバイト
1.券面のデザインについてどう思うか?
ブルーを基調としたクールなデザインで、スタイリッシュな印象を受けました。一目では、流通系のカードとはわからないデザインなので、どこでも使いやすいです。
2.数あるETCカードの中で、どうしてそのETCカードを作成しようと思ったのか?
初年度の年会費が無料で、翌年以降も5万円以上利用すれば、年会費が無料となるので、お得だと思いました。クレジットカードも、ETCカードの利用も、nanacoのポイントが貯まるのが魅力です。入会キャンペーンで、nanacoのポイントがもらえたので、この機会に作ろうと考えました。
3.そのETCカードを作成・申し込み・受け取りをするプロセスでわかりづらかった点は?
カードの支払いの銀行口座をオンライン登録する場合には、免許証などの本人確認書類は不要だったのですが、Webサイト上の説明文の文字が小さかったので、本人確認書類も必要かと思ってしまいました。
4.そのETCカードの主な利用場面は?
カードが届いてからは、食料品や衣料品など、日々の買い物に使用しています。ETCカードは、帰省や週末の遠出のレジャーで利用しています。
5.メリットや満足している点・おススメの活用方法は?
ポイント交換の申し込みが面倒で、他のカードではポイントが失効してしまったこともあります。nanacoのポイントなら、セブン銀行のATMやセブンイレブンのレジでの簡単な手続きで、電子マネーとして使えることが大きなメリットです。
6.デメリットや不満を感じている点は?
オンライン申し込みで完結させたかったので、融資枠がなく、万が一のときにキャッシングができないことがデメリットだと思います。源泉徴収票などを送付して、審査が通ればよいだけなのですが。
7.そのETCカードはメインカードか?それともサブカードか?
メインカードです。nanacoのポイントは利便性が高いので、セブンイレブンでのちょっとした買い物は、貯まったポイントで済ませることもあります。
8.他に利用しているカードはあるか?あればそのメリット、デメリットを教えてください。
オリコカードです。ポイントは貯まりやすいのですが、インターネットや電話で交換手続きをしなければいけないことが面倒に感じています。
9. 総評
セブンカード・プラスは、ETCカードもオンラインで申し込めたので楽でした。クレジットカードの利用ポイントが電子マネーに簡単に交換できるので、クレジットカードをよく使う、忙しい人にこそおすすめでしたいカードです。
セブンカード・プラス
- nanaco一体型カード
- セブンイレブン・イトーヨーカード利用でポイント1.0%還元
- 1P=1円としてnanacoで使える
どのカードよりもnanacoが貯まるクレジットカードが登場
基本は200円につき1Pだか、使い方、購入商品によっては2倍、ボーナスポイント10P以上とnanacoを利用するユーザーにはピッタリすぎる内容となっている。
電子マネー | 初年度年会費 | 年会費 | ETC専用カード | 発行期間 |
---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
無料 | 無料 | 無料 | 7営業日 |
還元率 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 | 利用可能枠 |
0.5〜1.0% | - | - | - | 個別に設定 |
ETCカード 口コミ一覧
ETCでお得なカード 関連コンテンツ
- ETCカードにプリペイド式はある?審査に通りやすいカード紹介
- ETCカードの基礎知識
- クレジット機能なしのETCカードの作り方
- 年会費無料のETCカードの選び方
- クレジットカードの審査が不安な方
- ETCカード人気ランキング&選ぶ際に見るべきポイント
- ETCカードを選ぶ・作る
- ETCカード人気ランキング&選ぶ際に見るべきポイント
- ETCカードの選び方
- ETCカードの作り方
- 主要なETCカード紹介
- ETCカードの口コミ
- ETCカードの使い方
- 初めて使う人向け
- シチュエーション別
- カード変更・有効期限・解約
- 車載器について
- ETCカードをお得に使う
- ETC利用割引
- マイレージサービスについて
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介