ライフカードのETCの口コミ
このETCカードに関するみんなの口コミ・評価
30代/男性/会社員
30代/男性/派遣社員
20代/女性/会社員
10代/女性/アルバイト
1.券面のデザインについてどう思うか?
「Life CARD」の文字の入ったシンプルなデザインで、長く使っていても飽きにくいのが良いと思います。シルバーカラーで、一般的なカードよりも高級感を持って使えるのが嬉しいです。
2.数あるETCカードの中で、どうしてそのETCカードを作成しようと思ったのか?
年会費がかからないのが一番の理由です。よくある初年度無料とは違い、永久無料なので安心して使い続けられると感じました。それに入会初年度のポイントが1.5倍とポイントもすぐに貯まりそうです。
3.そのETCカードを作成・申し込み・受け取りをするプロセスでわかりづらかった点は?
最短3営業日でカード発行できるオンライン申し込みを行う予定でした。ところが多くの地方銀行や都市銀行が使えるのに、たまたま自分は対象の金融機関口座を持っておらず、通常通りの時間がかかってしまいました。
4.そのETCカードの主な利用場面は?
旅行や出張など高速道路を利用する時に活躍しています。ETCマイレージサービスがあって、深夜の時間帯や平日の早朝を狙って移動するようにしているので比較的お得に高速道路を利用できています。
5.メリットや満足している点・おススメの活用方法は?
誕生月のポイントが3倍になる特典付なので、特にその月は頻繁にカードを利用するようにしています。ポイントが1.5倍になる最初の1年間に集中的に使ったので、思った以上にポイントが貯まっていて嬉しかったです。
6.デメリットや不満を感じている点は?
ポイントがレギュラー、スペシャル、ロイヤル、プレミアムの4つのステージ制になっていますが、最低でもスペシャルステージでないとあまりポイントが貯まりません。意識的にカードを使用する必要があるのが面倒です。
7.そのETCカードはメインカードか?それともサブカードか?
メインカードとして使っています。年会費もかからないので以前はサブとして持っているだけでしたが、今はポイントを効率的に貯めたいのでメインに切り替えて、集中して使うようにしています。
8.他に利用しているカードはあるか?あればそのメリット、デメリットを教えてください。
楽天カードもあるので、主にショッピング用に使っています。海外旅行保険や盗難保険もついているので、いつか旅行をする時に活躍すると思います。ただETCカードは年会費がかかるのが残念です。
9. 総評
年会費が永久無料なので、余計な出費がかからず安心して使い続けられます。初年度はポイント1.5倍で、誕生月は3倍になるなどタイミング良く活用すればポイントも貯まりやすく、楽しく使えるのが魅力です。貯まったポイントも最大5年ためられるので無駄にしてしまう心配もないのが嬉しいですね。ETCマイレージサービスで交通費もお得になるので、長距離移動が多い人にとっても便利なカードだと思います。
ライフカード
- 年会費永久無料
- 誕生月利用でポイント3倍
- 1000P貯めると5千円ギフトカードと交換可能
業界最高水準のポイント体制を誇るライフカード。
入会後1年間1.5倍、誕生月3倍、年間利用額により次年度も1.5倍、
そしてさらにステップアップするポイントステージと
まさに「ポイント特化型」のカード内容が何よりも魅力です。
期間限定キャンペーン、最大10,000円相当プレゼント!
電子マネー | 初年度年会費 | 年会費 | ETC専用カード | 発行期間 |
---|---|---|---|---|
![]() |
無料 | 無料 | 無料 | 最短2営業日 |
還元率 | 海外旅行保険 | 国内旅行保険 | ショッピング保険 | 利用可能枠 |
0.5〜1.5% | - | - | - | 10-200万円 |
ETCカード 口コミ一覧
ETCでお得なカード 関連コンテンツ
- ETCカードにプリペイド式はある?審査に通りやすいカード紹介
- ETCカードの基礎知識
- クレジット機能なしのETCカードの作り方
- 年会費無料のETCカードの選び方
- クレジットカードの審査が不安な方
- ETCカード人気ランキング&選ぶ際に見るべきポイント
- ETCカードを選ぶ・作る
- ETCカード人気ランキング&選ぶ際に見るべきポイント
- ETCカードの選び方
- ETCカードの作り方
- 主要なETCカード紹介
- ETCカードの口コミ
- ETCカードの使い方
- 初めて使う人向け
- シチュエーション別
- カード変更・有効期限・解約
- 車載器について
- ETCカードをお得に使う
- ETC利用割引
- マイレージサービスについて
Pick Upコラム
クレジットカードの選び方
監修ファイナンシャルプランナー紹介