いろんな雑誌でも取り上げられる出光カードまいどプラスは、ビジネス、プライベートで車を使う方にピッタリのカードです。
入会後1ヶ月はガソリン、軽油ともに5円/L引き、そのあともいつでも2円/L引きと燃料が高騰している今時期にはかなり使える内容になっています。
・本会員:無料
・家族カード:無料
・ETCカード:無料
18才以上で電話連絡可能な方(高校生除く)
◆まいどプラス プラスポイントサービス
・1000円で5ポイント
・3年
・クレジット利用
ショッピングでのクレジット利用で1,000円につき5ポイント付与
・web明細サービス
毎月のクレジットカード明細を書面ではなくwebで確認できるweb明細に切り替えることで毎月10プラスポイントをプレゼント
値引き対象商品 | 1口あたりの値引き単価 (消費税込) |
値引き適用限度 |
---|---|---|
出光スーパーゼアス(ハイオク) | 1年間 2.0円/L引き | 月間200Lまで |
出光ゼアス(レギュラー) | 1年間 2.0円/L引き | 月間200Lまで |
出光軽油 | 1年間 2.0円/L引き | 月間200Lまで |
出光灯油 | 1年間 1.0円/L引き | 月間300Lまで |
出光ゼブロ(オイル) | 1年間 20.0円/L引き | 月間 5Lまで |
アストモスガス(LPガス) | 1年間 6.0円/L引き | 月間 30Lまで |
・景品交換
・ポイント移行
主なポイント移行先
「ねびきプラスサービス」値引き表 | |||||
---|---|---|---|---|---|
ショッピング 月間ご利用金額 |
ねびきプラス単価 |
通常のねびきサービス単価 |
値引き単価合計 |
||
~3万円未満 | 0円/L | + | 2円/L | = | 2円/L |
3万円~4万円未満 | 1円/L | + | 2円/L | = | 3円/L |
4万円~5万円未満 | 2円/L | + | 2円/L | = | 4円/L |
5万円~6万円未満 | 3円/L | + | 2円/L | = | 5円/L |
6万円~7万円未満 | 4円/L | + | 2円/L | = | 6円/L |
7万円~8万円未満 | 5円/L | + | 2円/L | = | 7円/L |
8万円以上 | 6円/L (上限) | + | 2円/L | = | 8円/L |
<JCB EITカード>×<出光カード まいどプラス>
出光カードまいどプラスは入会後1カ月が過ぎても、ずっと燃料代の割引が続くので
車をよく利用する方には嬉しい1枚。
JCB EITは年会費無料で、さらに追加で
ETCカード(こちらも無料)を作り利用するとETCマイレージ(登録必要)が貯まり、
マイレージポイントを高速道路料金として利用できます。
燃料代は出光カードまいどぷらす、高速、有料道路ならJCBEITのETCカードで、
快適なドライビングライフを。
出光カードまいどプラスでは、クレジットカードの利用明細書を毎月郵送ではなく、インターネット上でのみ確認できるweb明細サービスに加入することで、毎年5月に最大300円のキャッシュバックを受けられるほか、毎月10ポイントが受け取れます。どうしても紙媒体で明細書が必要だという方以外は、web明細に切り替えてお得にポイントを貯め、キャッシュバックを受けたいものです。
年間参加費用として500円+税を支払うと、通常よりも値引き率が高くなる「ねびきプラスサービス」に加入することができます。毎月のクレジットカードの利用額が3万円を超えると、1Lあたり値引きプラスサービスでの割引1円+通常の値引きサービス2円の合計3円が割り引かれ、月々のクレジット利用額が8万円を超えると最大で8円の割引となります。年間の利用額が多い方、メインカードとして利用する方、ガソリンの給油機械の多い方はお得に利用することができるので、おおよその利用額や給油量を確認してみましょう。
ロードサービス
出光カードまいどプラスは追加の年会費750円+税または850ポイント利用すれば、ロードサービスを付けることができますが、あらかじめロードサービスが付帯しているクレジットカードを利用したいという方は、年会費が953円+税の「STEERING PASS」の国際ブランドJCBや、年会費が1,250円ですが初年度無料で年1度以上の利用で年会費が無料になる「ENEOS CARD S」もおすすめです。
キャッシュバック上限
出光カードまいどプラスはガソリンと軽油は2円/L、灯油は1円/L引きになるカードではありますが、ガソリン・軽油それぞれ300Lまでの上限があります。また年間参加費用500円+税を払うと最大で1Lあたり8円引き、ポイントを利用して値引きプログラムに参加すると最大で1Lあたり30円引きになりますが、年間参加費用やポイントが必要なので負担に感じてしまうことがあります。一方でENEOS CARD Sは常にガソリンと軽油は2円/L、灯油は1円/L引きで給油量の上限がないので、どれだけ給油しても割引が続くのでシンプルに使うことができるのでチェックしてみてください。
国際ブランド | ![]() ![]() ![]() |
|
---|---|---|
電子マネー | - | |
入会資格 | 18歳以上で電話連絡可能な方(高校生は除きます) | |
利用可能枠 | 10-70万円 | |
発行期間 | 最短3営業日 | |
支払方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス一括/リボ払い | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
金利/手数料 | 分割払い | - |
リボルビング払い | 13.80% | |
キャッシング | 12.00% - 18.00% | |
ポイント サービス |
サービス名称 | プラスポイントサービス |
有効期限 | 3年 | |
ポイント付与 | 1000 円 = 5 ポイント | |
ポイントレート | 5500ポイント → 5000円相当 | |
還元率の目安 | 0.5% | |
空港ラウンジ | 対応状況 | - |
プライオリティ・パス | - |
海外旅行 傷害保険 |
付帯条件 | - |
---|---|---|
死亡・ 後遺障害保障 |
- | |
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
賠償責任 | - | |
携行品損害 [自己負担額] |
- | |
救援者費用 | - | |
家族特約 | - | |
家族特約の対象 | - | |
国内旅行 傷害保険 |
付帯条件 | - |
死亡・ 後遺障害保障 |
- | |
入院費用(日額) | - | |
通院費用(日額) | - | |
手術費用 | - | |
家族特約 | - | |
家族特約の対象 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証額 [自己負担額] |
- |
補償期間 | - | |
補償対象 | - |