藤崎は宮城県仙台市を中心に、東北地方に店舗展開する百貨店です。
藤崎クレジットFカードは藤崎とJACCSの提携カードとして誕生し、藤崎での買い物はもちろん藤崎以外の買い物でもFポイントが貯まるのが魅力です。
藤崎での買い物には、現金払い・クレジットカード払いのどちらにもポイントがもらえるので、藤崎を良く利用するなら持っておきたい1枚です。
藤崎クレジットFカードには、カードの利用でポイントが貯まるほかにもたくさんの会員向けサービスや特典があります。
入会に関する情報などの基本スペックをはじめ、藤崎クレジットFカードについて詳しく紹介していきます。
藤崎クレジットFカードは、国際ブランドをVISA・Mastercard・JCBの3種類から選択でき、手持ちのカードの国際ブランドとの兼ね合いや、好みに合わせて選ぶことができます。
入会資格は2通りあり、クレジット機能のみを希望する方は高校生を除く18歳以上の方で、電話連絡が可能ならどなたでも申込むことができます。
クレジットカードで現金を引き出せるキャッシング機能を藤崎クレジットFカードに備えたい場合は、20歳以上65歳以下の方で、本人に仕事があり毎月安定した収入がある方となっています。
キャッシング機能を付ける方が入会資格そのものは厳しい印象を受けますが、特にクレジットカードから現金を引き出す必要がない方は必ず備えなくても大丈夫です。
ですが、今現在、キャッシング枠が付いているクレジットカードを持っていない方は、キャッシング機能付きで藤崎クレジットFカードを申込むのも1つの選択肢です。
万が一、急に現金が必要になったときに、提携ATMからすぐ現金を用意できることを考えると1枚はキャッシング機能付きのカードがある方が安心です。
年会費は本人会員・家族会員ともに無料、入会から2年目以降もずっと無料で利用できます。
ETCカードも無料で発行・利用できるほか家族カードは3枚まで発行できるので、家族で藤崎を良く利用する方にもピッタリです。
藤崎はファッションとギフトを中心とした百貨店で、仙台市の本店には近県から買い物に来る方もいます。
お客様の中には買い物と藤崎クレジットFカードで貯まるポイントの両方を楽しみにしている方も多いです。
次では、藤崎クレジットFカードで貯まるFポイントについて詳しく見ていきます。
国際ブランド | VISA、Mastercard、JCB | |
---|---|---|
電子マネー | - | |
入会資格 | 年齢18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く)
未成年者が申込者の場合は、親権者の同意が必要 |
|
利用可能枠 | - | |
キャッシング枠 付帯資格 |
年齢20歳以上65歳以下で本人が働き、毎月安定した収入のある方 | |
発行期間 | - | |
支払方法 | 一括払い/分割払い/リボ払い/ボーナス1回払い/ボーナス2回払い | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
年会費割引条件 | - | |
ETCカード | 無料 | |
家族カード | 初年度 | 無料 最大3枚まで |
2年目以降 | 無料 | |
金利/手数料 | 分割払い | 12.25~15% |
リボルビング払い | 15% | |
キャッシング | 18% | |
ポイント サービス |
ポイント名 | Fポイント |
有効期限 | 11/1~10/31までの1年間 1年間で藤崎での買い物が無い場合はポイント抹消 |
|
ポイント付与率 | 税抜100円ごとに1ポイント~5ポイント、藤崎以外で200円ごとに1ポイント | |
ポイントレート | 1ポイント→1円相当 | |
還元率の目安 | 0.5%~5% | |
空港ラウンジ | 対応状況 | - |
プライオリティパス | - |
藤崎クレジットFカードは、藤崎での買い物なら現金払い・クレジットカード払いのどちらにも最大5%のポイントが貯まることが特徴です。
普通商品は5%、食品やセール品には1%のポイントが貯まります。
はじめに藤崎クレジットFカードのポイントの貯まり方について紹介していきます。
藤崎での買い物は最大5%のFポイントが貯まりますが、具体的には購入する商品や場所によって付与率が異なります。
<藤崎館内でのFポイントの付与率>
・普通商品:5%(税抜100円ごとに5ポイント)
・食品やセールの品:1%(税抜100円ごとに1ポイント)
・フードマーケットフジサキ:1%(税抜100円ごと1ポイント)
また、一部でFポイント付与対象外になる商品があります。
藤崎クレジットFカードを継続して利用している方を対象に、藤崎での税抜年間利用合計金額(11月1日~翌年10月末日)に応じて、ボーナスポイントを発行しています。
年間30万円以上の利用合計金額がある方を対象に3,000~10,000ボーナスポイントを獲得できます。
また、Fポイント付与の対象外商品のうち、一部商品は合計金額に含まれる商品があるほか、藤崎クレジットFカードの提示によりカウントされる商品もあります。
<ボーナスポイントについて>
・30万円以上50万円未満:3,000ボーナスポイント
・50万円以上100万円未満:5,000ボーナスポイント
・100万円以上:10,000ボーナスポイント
年に数回程度、Fポイントが2倍になるダブルポイントデーを開催しています。
具体的な時期や日程は公開されていないので、館内のお知らせなどをチェックしておくようにしましょう。
藤崎以外の場所では、国内・海外での各国際ブランドの加盟店での利用が対象で、国内・海外でのカードショッピングは0.5%(200円ごとに1ポイント)が貯まります。
また、家族カードの利用分は本カードに積み立てとなり一緒に管理されます。
藤崎クレジットFカードで貯めたFポイントは、藤崎での会計時にレジで1ポイント→1円として利用できるほか、藤崎芭蕉の辻パーキングの支払いにも利用できます。
また、500ポイント単位のクーポン券として使うことも可能です。
Fポイントの有効期限は11月1日~翌年の10月末日までの1年間で、藤崎で1年間買い物をしなかった場合、ポイントが抹消されてしまいます。
ここで注意したいのは、藤崎クレジットFカードを使わなかった場合ではなく、藤崎での買い物をしなかった場合というところです。
藤崎以外のコンビニなどで藤崎クレジットFカードを使用していたとしても、それはFポイントの継続維持には関係しないので、年に1回は藤崎で買い物することを心がけましょう。
藤崎クレジットFカードには独自の特典が用意されているほか、藤崎クレジットFカードを持つことで利用できるさまざまなサービスも付帯しています。
お得で便利に利用できる特典やサービスについてチェックしていきましょう。
藤崎クレジットFカードに入会しカード到着後2ヶ月以内に、クレジット払いの利用金額合計が30,000円以上を達成すると、もれなく藤崎商品券3,000円分がもらえます。
カード到着後2ヶ月以内なら、食品や衣類の購入でクリアしやすいでしょう。
藤崎では、さまざまなジャンルの文化催事を開催していて、藤崎クレジットFカード会員の方は、本人に限り無料招待されます。
文化催事は、その時々の文化や化学などさまざまなテーマで開催される催しで、代表的なものでは生け花・伝統工芸・海外美術・宝物展などが挙げられます。
一般参加の場合は入場料を支払って入場するところ、無料招待してもらえます。
お中元やお歳暮ギフトを購入する際に、会員特典サービスを利用できます。
藤崎クレジットFカード会員限定の文化講座「藤崎カルチャーサークル」を利用できます。
一般の方は受講できない特別な文化講座で、学べる・つながる・楽しめる藤崎の学び場となっています。申込みや問い合わせは電話で行っています。
<藤崎カルチャーサークル>
・電話022-302-6688(午前10時~午後6時)
藤崎では、藤崎クレジットFカード会員と友の会の会員を対象に、優待施設を用意していて、秋保や作並・松島などの宮城県内・東北エリアを中心に、全国版では各地の星野リゾートなどが名を連ねています。
各施設の宿泊料金や日帰り入浴+食事プランが5%~10%割引になるほか、1,000円割引などの優待を受けることができます。
そのほか、美術館や飲食店・スポーツ施設などの施設も利用可能です。
また、通常なら藤崎以外でのカード払いの買い物には200円ごとに1ポイントのFポイントが貯まりますが、Fポイント優待店のステッカーがある店舗では通常の2倍から4倍で貯まります。
参考:友の会Fカード ご優待施設のご案内 | 友の会Fカード | 藤崎Fカード | 藤崎 - FUJISAKI -(最終確認2021/1/26)
ケーブルテレビのJ:COM 仙台キャベツ、仙台CATVの視聴料金を藤崎クレジットFカードで支払うと、Fポイントが100円ごとに1ポイント貯まります。
自宅でケーブルテレビを視聴している方は藤崎クレジットFカードでの支払いがお得です。
藤崎クレジットFカードの保険は、カード盗難保険とネットあんしんサービスが付帯しています。
藤崎クレジットFカードの盗難や紛失による不正使用、もしくはネット上でのトラブルによる不正使用に遭ったときに、届出から所定の日数をさかのぼって損害を補償します。
現状、生活費のほとんどをクレジットカード払いにすることや、ネット通販をクレジットカード払いにすることが珍しくなくなり、その分カード番号の盗用などのトラブルや不正使用も増えてきています。
万が一に備えた保険やサービスがあると、日ごろから安心して藤崎クレジットFカードを使うことができるでしょう。
ただ、海外・国内の旅行傷害保険やショッピング保険は付帯していないので、旅行に行くときや10万円以上の高額商品を購入するときは、それぞれの保険が付帯するクレジットカードを使うか別途保険に加入することをおすすめします。
海外旅行 傷害保険 |
付帯条件 | - |
---|---|---|
死亡・ 後遺障害保障 |
- | |
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
賠償責任 | - | |
携行品損害 [自己負担額] |
- | |
救援者費用 | - | |
家族特約 | - | |
家族特約の 対象 |
- | |
国内旅行 傷害保険 |
付帯条件 | - |
死亡・後遺障害保障 | - | |
入院費用(日額) | - | |
通院費用(日額) | - | |
手術費用 | - | |
家族特約 | - | |
家族特約の対象 | - | |
カード盗難 保険 |
付帯 | カードの紛失・盗難による不正使用の損害を、届出前60日、届出後60日の合計121日間補償 |
ネット あんしん サービス |
付帯 | インターネット上で不正利用され、身に覚えがない請求書が届いたときに、届出前90日までさかのぼって不正利用の損害を補償 |
ショッピング 保険 |
年間保証額
[自己負担額] |
- |
補償期間 | - | |
補償対象 | - |
藤崎クレジットFカードは、仙台市に本店を置く百貨店の藤崎を良く利用する方や、お中元やお歳暮、そのほかの贈り物は必ず藤崎で準備するという方におすすめのクレジットカードです。
藤崎館内での買い物ならポイントは最大5%、現金払い・クレジット払いのどちらでもFポイントが貯まります。
貯めたポイントは藤崎での会計に使えるほか駐車場料金にも充当できるのもおすすめポイントです。
そのほか、年会費無料のカードでも、飲食店や高級宿泊施設などの優待も利用できるなどお得な特典が満載です。
お得にポイントを貯めながら高級宿泊施設への優待を利用したい方は入会を検討してみましょう。
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
|
---|---|---|
電子マネー | - | |
入会資格 | 年齢18歳以上で電話連絡可能な方(高校生を除く)
未成年者が申込者の場合は、親権者の同意が必要 |
|
利用可能枠 | - | |
発行期間 | - | |
支払方法 | 一括払い/分割払い/リボ払い/ボーナス1回払い/ボーナス2回払い | |
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 無料 | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
金利/手数料 | 分割払い | 12.25~15% |
リボルビング払い | 15% | |
キャッシング | 18% | |
ポイント サービス |
サービス名称 | Fポイント |
有効期限 | 11/1~10/31までの1年間
1年間で藤崎での買い物が無い場合はポイント抹消 |
|
ポイント付与 | 税抜100円ごとに1ポイント~5ポイント、藤崎以外で200円ごとに1ポイント | |
ポイントレート | 1ポイント→1円相当 | |
還元率の目安 | 0.5~5% | |
空港ラウンジ | 対応状況 | - |
プライオリティ・パス | - |
海外旅行 傷害保険 |
付帯条件 | - |
---|---|---|
死亡・ 後遺障害保障 |
- | |
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
賠償責任 | - | |
携行品損害 [自己負担額] |
- | |
救援者費用 | - | |
家族特約 | - | |
家族特約の対象 | - | |
国内旅行 傷害保険 |
付帯条件 | - |
死亡・ 後遺障害保障 |
- | |
入院費用(日額) | - | |
通院費用(日額) | - | |
手術費用 | - | |
家族特約 | - | |
家族特約の対象 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証額 [自己負担額] |
- |
補償期間 | - | |
補償対象 | - |