全国のTカード加盟店で、Tカードとして利用できるクレジットカードです。 一般加盟店では100円につき1ポイントが貯まり、Yahoo!ショッピングやLOHACOではポイントが3倍となります。490円(税別)で加入できるプラチナ補償やショッピングガード保険が無料付帯など、保証面でも充実しているカードです。 Yahoo!ユーザーやTポイントユーザーにおすすめの内容となっています。
永年無料
Yahoo! JAPAN ID(登録無料)を所有している方で、18歳以上で安定した継続収入のある方。本人が無収入でも配偶者に収入のある方。
※未成年者は有職・学生にかかわらず親権者の同意が必要。高校生は不可
Visa
Mastercard
JCB
家族カード:年会費無料
ETCカード:500円(税別)/年
Tポイント(加盟店で利用可)
期間固定Tポイント(指定された提携先のみ使用可)
Tポイント:最終利用日から1年間(実質無期限)
期間固定Tポイント:ポイントごとに異なる(Tサイトで確認可能。ポイント使用時は有効期限が近い順から優先的に使用される)
国内・海外ともに旅行保険は付帯しません。
月額490円(税別)でクレジットカードに18種類の補償を付帯させることができ、初月は無料となっています。
Yahoo!JAPANカードで決済することで、インターネット上や実店舗でのお買い物を問わず補償対象です。
プラチナ補償内容 | |||||
---|---|---|---|---|---|
修理補償 | 破損補償 | 宅配郵送事故
補償 |
盗難補償 | 返品補償 |
携帯電話
水漏れ・全損補償 |
交通トラブル
お見舞い |
電子デバイス
災害補償 |
車上荒らし
被害補償 |
自転車事故
賠償責任補償 |
お悔み帰省
お見舞い |
旅行・イベント
キャンセル補償 |
海外旅行
けが・病気お見舞い |
海外旅行持ちもの
損害補償 |
海外旅行
思わぬ出費補償 |
なりすまし
賠償責任補償 |
ネット売買
トラブルお見舞い |
個人情報漏洩
過失責任補償 |
充実した補償内容となっているため、あらゆる事態に適用されます。
年間の補償金額は最大10万円までとなっており、それぞれの補償金額の合計が10万円以上になると補償金を受け取れません。
例えば、既に年内で9万円の補償金を受け取っていた場合、新たに発生したトラブルによって3万円の補償金額を請求すると受け取れる金額は1万円までです。
Yahoo! JAPANカードを利用して、保険期間中に購入した商品が購入日(配送等による場合には商品の到着日)より90日以内に、破損、盗難、火災などの偶然の事故により損害を被った場合に、所定の金額を補償する保険です。
Yahoo! JAPANカード会員の入会日から1年間、かつYahoo! JAPANカード会員である期間に購入された商品が補償の対象です。特別な通知がない限り毎年1年間の自動継続となります。
会員一名につき期間中の支払限度額および免責金額(自己負担額)は次の通りです。
補償対象商品 | 商品価格が10,000円(税込)以上のもの |
---|---|
支払限度額 | 1,000,000円 |
免責金額(自己負担) | 3,000円 |
担保期間 | 購入日より90日間 |
対象となる利用 | 国内または海外でのYahoo!JAPANカードによるショッピング利用 |
Yahoo!JAPANカードの魅力は,Yahoo!ショッピングまたはLOHACOでポイント還元率が3%という点です。
普段からYahoo!ショッピングまたはLOHACOを利用している方は100円につき3ポイントが付与し、月10,000円の利用で300円相当のポイントを貯められます。
Tポイントの有効期限は貯めたり使用した時から1年間なので実質無期限ですが、Yahoo!ショッピングまたはLOHACOの利用で貰えるポイントの1%は期間固定Tポイントが含まれるので、失効する前に使いましょう。
期間固定Tポイントの有効期限はポイント毎に異なり、使用できる提携先も指定されています。事前に「Tサイト」というTポイントとTカードの総合サイトで確認することが可能です。
Yahoo!JAPANカードでnanacoにチャージすると200円につき1ポイントが付与され、0.5%の還元率となります。
nanacoは株式会社セブン&アイ・ホールディングスは国内で展開する電子マネーです。
クレジットカードで決済できない税金や公共料金(一部地域では年金や国民保険料をクレジットで決済可能)を支払えるので、Yahoo!JAPANカードでチャージすることで実質0.5%のポイントを獲得できます。
例えば年金や住民税、国民保険、その他の税金などが年間で5万円以上かかるとして、支払いにnanacoを利用すれば250円相当のポイントを得られるのでおすすめです。
Visa、Mastercard、JCBと、どのブランドでのnanacoにチャージしてもポイントが付与されます。
TモールはTポイントをお得に貯められるポイントサービスサイトです。Tモールを経由してネットショップサイトでお買い物をするとポイントが付与されます。
例えば、Tモールを経由してYahoo!ショッピングでお買い物をすると、200円につき1ポイントが付与されます。
ポイント還元率は0.5%なので、Yahoo!JAPANカードの還元率を合計すると3.5%です。
ヤフオクでも200円につき1ポイントが貯まり、LOHACOでは200円につき4ポイントも貯まります。
Tモールは他にもゲームで貯めたり資料請求で貯めたり様々なTポイントの貯め方があるので、自分にライフスタイルに合わせて利用できます。
ウエルシアとは日本のドラッグストアで、商品の品ぞろえや店内の広さからユーザーに人気のあるドラッグストアです。
ウエルシアが行うお客様感謝デーは毎月20日に行われ、Tポイントを200ポイント以上利用すると、1.5倍のお買い物をすることができます。
例えば、Tポイント300ポイント利用すると、その1.5倍の450円分のお買い物をすることが可能です。
また、毎週月曜日はポイントが2倍となるポイントサービスを行っているので、近隣にウエルシアがあるなら積極的に利用するとお得になります。
Tポイントが貯まるクレジットカードの中でも、Yahoo!JAPANカードは効率よく貯められる1枚です。
Yahoo!ショッピングまたはLOHACOを利用している方は、ポイント還元率が3.0%なので特にその効力を発揮します。
ヤフオクでは出品する際の本人確認が不要になるほか、Yahoo!かんたん決済を利用して商品代金をYahoo!JAPANカードで支払うとTポイントが1%貯まります。
また、Tポイントは利便性が高く、ファミリーマートや蔦屋書店、ウエルシア、飲食関連、交通関連、医療関連でもTポイントを利用できる場所が多くあり使いやすいです。
付帯サービスではプラチナ補償が異彩を放っており、月額490円(税別)にも関わらず補償内容の範囲が広いので、もしもの際にも安心できます。
初月は無料となっているので、Yahoo!JAPANカードを発行したら試しに契約してみるのもいいでしょう。
このカードがおすすめのターゲット層は、普段からYahoo!を利用している方もしくは今後利用する予定のある方です。
Yahoo!以外での利用だとポイント還元率は1%なので、自分のライフスタイルに合った他のクレジットカードを検討しても良いでしょう。
Tポイントユーザーであれば、Yahoo!JAPANカードはTポイントが貯まりやすいので利便性が高いクレジットカードとなります。
国際ブランド |
![]() ![]() ![]() |
|
---|---|---|
電子マネー | - | |
入会資格 | 有効なYahoo! JAPAN IDをお持ちの方 18歳以上で安定した継続収入のある方 (高校生除く) |
|
利用可能枠 | 個別設定 | |
発行期間 | 約2週間程度 | |
支払方法 | 1回払い/2回払い/ボーナス払い/ ボーナス2回払い/分割払い/リボ払い |
|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
ETCカード | 500円 | |
家族カード | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 無料 | |
金利/手数料 | 分割払い | 10.25%~12.75% |
リボルビング払い | 15.00%~15.00% | |
キャッシング | 14.94~17.94% | |
ポイント サービス |
サービス名称 | Tポイント |
有効期限 | 1年間(ポイント加算またはご利用から1年間) | |
ポイント付与 | 100円につき 1ポイント |
|
ポイントレート | 1ポイント=1円 | |
還元率の目安 | 1.0% | |
空港ラウンジ | 対応状況 | - |
プライオリティ・パス | - |
海外旅行 傷害保険 |
付帯条件 | - |
---|---|---|
死亡・ 後遺障害保障 |
- | |
傷害治療費用 | - | |
疾病治療費用 | - | |
賠償責任 | - | |
携行品損害 [自己負担額] |
- | |
救援者費用 | - | |
家族特約 | - | |
家族特約の対象 | - | |
国内旅行 傷害保険 |
付帯条件 | - |
死亡・ 後遺障害保障 |
- | |
入院費用(日額) | - | |
通院費用(日額) | - | |
手術費用 | - | |
家族特約 | - | |
家族特約の対象 | - | |
ショッピング保険 | 年間保証額 [自己負担額] |
最高100万円 [3,000円] |
補償期間 | - | |
補償対象 | - |