イオンカードのオートチャージで還元率を上げる裏ワザ

イオンカードのオートチャージで還元率を上げる裏ワザ トップ画像

イオンカードのポイントシステムとは

イオンカードのポイントシステムとは

イオンカードは、「イオンクレジットサービス株式会社」の発行するクレジットカードです。

さまざまなお店での支払いに使えるのはもちろん、イオンやマックスバリュ、ビブレなどのイオン系列店では、カードを提示するだけで5%割引を受けられる「イオンお客さま感謝デー」(毎月20日・30日)などの特典があります。

また他の多くのクレジットカードと同様、イオンカードでも買い物によってポイントを貯めることが可能で、イオンカードのポイントは「WAON POINT」といって、200円のカードショッピングごとに1ポイントが貯まる仕組みになっています。

WAON POINTは1ポイント1円の価値を持ちますので、還元率は0.5%です。

お得にWAON POINTを貯められる方法としては、月に何度かのポイント優待デーがあります。

たとえば毎月5のつく日の「イオンお客さまわくわくデー」と、毎月10日の「ありが10デー」にイオンカードで買い物すると、通常の2倍のポイント(200円で2ポイント)が付与され、毎月5のつく日は「リボときめき5倍デー」として、リボ払い200円ごとに5ポイントが付与されます。

イオンカードのポイントにはもう一つ、電子マネーWAONの「WAONポイント」もあります。

イオンカードにはWAON機能の付いたものが多いのですが、買い物にクレジット機能ではなくWAONを使用しても、同じく200円の買い物ごとに1WAONポイントを貯めることが可能です。

貯まったWAONポイントは、1ポイント1WAONに交換ができ、イオン系列店での買い物に利用することができます。

また毎月5の付く日の「お客さまわくわくデー」にWAONで支払うと、WAONポイントも2倍付与されます(200円の利用ごとに2WAONポイント)。

イオンカードセレクトのオートチャージ機能でWAONポイントをお得に貯められる!

イオンカードセレクトのオートチャージ機能でWAONポイントをお得に貯められる

イオンカードで買い物すると、WAON POINTもしくはWAONポイントを貯めることができますが、基本的にイオンカードはポイント還元に重点を置いたクレジットカードではありません。

イオンカードはもっともランクの高いゴールドカードであっても、還元率は常に0.5%ですので、上手に貯めるには「イオンお客さまわくわくデー」などのポイントをお得に貯められる機会に、なるべくたくさんカード払いをする必要があります。

そんな中、イオンカードでお得にポイントを貯められる方法として「WAONのオートチャージ機能」があります。

WAONのオートチャージ機能とは、電子マネーWAONの残高があらかじめ設定した金額未満になると、登録してあるクレジットカードから自動的に不足分がチャージされるシステムで、WAON利用の多い方にとっては手動でチャージする手間が省けるため、とても便利なサービスになります。

WAONのオートチャージ機能は、WAON機能の付いたイオンカードであればどれでも申請が可能ですが、オートチャージの利用によってWAONポイントが加算されるのは「イオンカードセレクト」のみです。

イオンカードセレクトは、通常のイオンカードとイオン銀行のキャッシュカードが一体化したカードで、申し込む際にはイオン銀行の口座を開設する必要があり、イオンカードの利用料金はその口座から引き落とされることになります。

イオンカードセレクトにはWAON機能が自動的に搭載されますので、オートチャージの申請が可能です。

そして月間のオートチャージ金額に対し、200円ごとに1WAONポイントが加算されますが、他のイオンカードではオートチャージをしてもポイントは貯まりませんので、これはイオンカードセレクトのみのお得な特典です。

もちろんWAONでの買い物200円ごとに1WAONポイントも貯められますので、オートチャージ機能を利用すれば、WAONポイントを二重取りできることになり、WAONでの買い物で0.5%、オートチャージで0.5%、計1.0%の還元率になるということです。

WAONのオートチャージは、イオンカードセレクトの新規申し込み時に申請するか、もしくはカードを受け取った後でイオン系列店に設置されている「WAONステーション」からも設定が可能です。

オートチャージで付与されたWAONポイントは、翌月の17日以降にWAONステーションにて受け取ることができます。

イオンカードセレクトでのオートチャージの注意事項

イオンカードセレクトでのオートチャージの注意事項

イオンカードセレクトでのオートチャージは、以下のようなシステムになっています。

オートチャージの利用限度

イオンカードセレクトでのオートチャージは、1日につき1回まで可能です。

既に1度オートチャージされた日に、別の買い物で残高が設定金額以下になった場合は、翌日以降の買い物時にチャージされます。

オートチャージの設定可能金額

オートチャージ機能を申請する際は、「WAON残高が何円を下回ったら、何円チャージするか」を自分で設定できます。

初期設定は「残高が3,000円未満になった時、3,000円がチャージされる」設定となっていますので、それぞれの利用状況などに合わせて変更しましょう。

オートチャージの設定は、WAONステーションもしくはインターネット上の「WAONネットステーション」から変更可能です。

イオンカードセレクトの場合、WAON残高は「1,000円〜49,000円」の範囲、またオートチャージされる金額は「1,000円〜29,000円」の範囲で設定できます(いずれも千円単位)。

WAON残高とオートチャージされる金額の合計が、50,000円を越えることはできません。

オートチャージ利用分の請求

オートチャージされた金額は、その時点でイオン銀行の口座から引き落とされます。

口座の残高が足りない場合は、オートチャージができませんので注意しましょう。

イオンカードセレクトでできる他のポイントUP方法

イオンカードセレクトでできる他のポイントUP方法

イオンカードセレクトでは、WAONのオートチャージ機能のほかにも、ポイントをお得に貯められる方法がいくつかあります。

公共料金の支払いでWAONポイントが貯まる!

開設したイオン銀行の口座を、NHK・電気・固定電話・携帯電話・ガスの公共料金の支払い口座に設定すると、1件につき5WAONポイントが毎月付与されます。

給与の受取口座に設定するとWAONポイントが貯まる!

イオン銀行の口座を給与の振込口座に指定すると、毎月10WAONポイントが付与されます。

入金方法が「給与」扱いになっている場合のみ対象となりますので、事前に給与を振り込む会社に確認しておきましょう。

さらに翌月、イオン銀行の口座から他行の口座に振り込みすると、1件分の振込手数料に相当する216WAONポイントが付与される特典もあります。

買い物以外でもWAONポイントをお得に貯められる

このようにイオンカードセレクトには、通常の買い物によるポイント付与のほかにも、WAONポイントをお得に貯められるメリットがあります。

特にイオン系列店での買い物が多い方で、ポイントを効率よく貯めたい方は、イオンカードセレクトに申し込み、オートチャージ機能を申請するのがおすすめです。

そして買い物での支払いにはできるだけWAONを使用するようにすれば、WAONでの買い物ごとに付与されるポイントと、オートチャージ利用金額に付与されるポイントを二重取りすることができます。

イオンカードの発行の流れ

イオンカードの発行の流れ

イオンカードは年会費が無料で、お得な付帯サービスも数多くありますが、発行までにかかる時間が約3週間とやや長い印象を受けます。

イオンカードのお申込みからカード発行までの流れ

イオンカードのお申込みの流れは、お申込みカードのWEB入力フォームから必要な情報を入力して、その入力された情報を基に審査が行われます。

審査が通過できたら本人確認手続きのご案内メールが届くので案内に沿って確認手続きを行って下さい。

ここまでの工程を終えたら、カードが自宅宛に届きますが、届くまでには大体1〜2週間程かかり、中には3週間程度かかるカードもあります。

カードが届いてからも、受取人確認サポートまたは、本人限定受取郵便(特定事項伝達型)でカードをお届けした場合だと制限があります。

佐川急便または郵便局から本人確認情報がイオンカード側に届き、本人確認手続きが完了するまでの間(カードお届けから通常2〜5日程度)、一部サービス(キャッシング・「暮らしのマネーサイトMyPage」内一部サービス)を利用することができません。

ACマスターカードの魅力は即日カード発行!

ACマスターカードの魅力は即日カード発行!

一方でACマスターカードはというと、もちろんネットからの申し込みが可能で手続きの簡単さや審査スピードがなんと最短30分という速さです。

また、自動契約機(むじんくん)を使えば、申込から審査、カード発行まですべて行えて驚愕の即日カード発行ができるのです。

急ぎの用で猫の手も借りたいときに正しくこれほど早く対応ができるクレジットカードは他にないでしょう。

イオンカードに限らず、銀行系のクレジットカードなどではキャッシング機能がついてるものだと郵送で入会申込書が届き、本人確認手続きで免許証などの本確認書類のコピーや場合によっては、源泉徴収票といった収入証明書が必要になってくるケースが大半です。

ACマスターカードの場合、「キャッシング枠が50万円以下」であれば基本的に不要です。

ただし他社からの借入額と合わせて100万円を越えてしまう場合は、提出を求められますので、申込の際はキャッシング枠を抑えて金額を希望しましょう。


ACマスターカード

イオンカード
年会費 無料 無料
発行期間 最短60分 約3週間
利用可能枠 10〜300万円
※ショッピング枠利用時
10〜100万円
発行のしやすさ

まずは
これ!

ACマスターカードは券面からはアコム発行とは分からないので、普通のクレジットカードとしてご利用できます。アコムだからと言って借入れを行う必要はありません。

受取明細、ご利用明細が自宅に届かないからプライバシーも安心。アルバイト・パート、主婦の方もOK ※一定の収入があれば、審査の上利用可能(専業主婦を除く)。

初年度
年会費
年会費 ETC
専用カード
発行
無料 無料 - 最短60分
ショッピング
手数料
利用可能枠 海外旅行
保険
国内旅行
保険
14.60% 10万円〜300万円
※ショッピング枠利用時
- -

全コラム一覧

このコラムに関連するコンテンツ

Pick Upコラム




クレジットカードの選び方

  • 年会費無料
  • ポイントが貯まる
  • 即日スピード発行
  • ゴールドカード
  • ETCカード
  • ショッピングリボ払い
  • 海外旅行保険付き
  • マイルが貯まる
  • ガソリン割引・ロードサービス
  • 公共料金支払いでお得
  • キャッシュバック
  • 学生専用カード

監修ファイナンシャルプランナー紹介


ページの先頭へ